$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

BtoBサイトのフォームページ作成・改善のポイント

 BtoBサイトのフォームページ作成・改善のポイント

BtoBサイト向けに成果につながりやすいフォームページの作成・改善のポイントをまとめました。自社の入力フォームを作成・改善される際に活用してください。

More Decks by 株式会社才流(サイル)

Other Decks in Marketing & SEO

Transcript

  1. 株式会社才流
    フォームページ
    改善のポイント
    BtoB Webサイト作成・改善

    View Slide

  2. 資料請求フォーム 改善例

    View Slide

  3. お問い合わせフォーム 改善例

    View Slide

  4. フォームページ改善のポイント
    1. 他ページへのリンクをつけない
    ヘッダとフッタのナビゲーションを消す
    2. ファーストビュー完結にする
    ⾒出しやフォーム⼊⼒欄をファーストビューですべて⾒せるような構成にする
    3. 送信ボタンは「送信後に実現できること」をイメージできる⽂⾔にする
    「⼊⼒完了」ではなく、「資料をダウンロードする」や「資料をメールで受け取る」
    4.
    資料の⼀部や相談・問い合わせ例を⾒せる
    ・資料イメージを載せる(何をダウンロードできるかイメージできる)
    ・問い合わせ例や相談例を記載する(何を問い合わせできるかイメージできる
    5. CTAと遷移先のフォームの⽂⾔はそろえる
    導線となるCTAボタンやテキストリンクの⽂⾔は遷移先のページの⽂⾔とそろえる

    View Slide

  5. フォームページ改善のポイント
    6. フォームのテキストの視認性を上げる
    背景はできる限り⽩、濃い⽂字⾊を使う
    7.
    フォームの項⽬はできるだけ減らし、最低限にする
    ・営業・マーケティング活動で使わない質問項⽬はカットする
    ・任意項⽬はカットし、必須項⽬のみにする
    8. すぐに電話したいユーザーのために電話番号も記載する
    問い合わせ窓⼝としてフォーム(メールアドレス)以外に電話窓⼝を設置する
    9. ⼊⼒内容確認のページは作らない
    フォーム⼊⼒中の離脱・未送信を防ぐために⼊⼒内容確認のページは無くし導線を簡潔にする

    View Slide

  6. 1. 他ページへのリンクをつけない
    フォーム遷移後に、ヘッダ・フッタの
    リンクから離脱する可能性がある
    ヘッダ・フッタのナビゲーション(他ページ
    へのリンク)をなくし、離脱を防⽌する

    View Slide

  7. 2. ファーストビュー完結にする
    フォームをすべて⼊⼒するためには
    スクロールする必要がある
    スクロールせずにフォームを⼊⼒できる
    ⼊⼒時に気になる情報が1つの画⾯で⾒える








    View Slide

  8. 3. 送信ボタンは「送信後に実現できること」をイメージできる⽂⾔にする
    送信ボタンの⽂⾔が「⼊⼒完了」だけ。
    送信後のイメージができない
    「資料をダウンロードする」「資料をメールで
    受け取る」など送信後のイメージができる

    View Slide

  9. 4.資料の⼀部や相談・問い合わせ例を⾒せる(資料請求の例)
    ダウンロードの流れや資料の情報がなく、
    ⼀連の⾏動がイメージできない
    資料の画像やダウンロードの流れがわかり、
    ⼀連の⾏動がイメージできる

    View Slide

  10. 4.資料の⼀部や相談・問い合わせ例を⾒せる(お問い合わせの例)
    相談できる内容について情報がなく、
    ⼀連の⾏動がイメージできない
    相談できる内容例などを載せることで、
    ⼀連の⾏動がイメージできる
    お問い合わせ

    View Slide

  11. 5. CTAと遷移先のフォームの⽂⾔はそろえる(資料請求の例)
    遷移前のCTAの⽂⾔と、
    遷移先のフォームの⽂⾔がそろっていない
    遷移前のCTAの⽂⾔と、
    遷移先のフォームの⽂⾔がそろっている
    料 ⾦ を ⾒ る 資 料 請 求
    ○○サービスの料⾦について詳しくはこちら 3分でわかる!○○サービス
    遷移前
    遷移先
    遷移前
    遷移先
    もっと詳しい資料を
    ダウンロードする

    View Slide

  12. 5. CTAと遷移先のフォームの⽂⾔はそろえる(お問い合わせの例)
    遷移前のCTAの⽂⾔と、
    遷移先のフォームの⽂⾔がそろっていない
    遷移前のCTAの⽂⾔と、
    遷移先のフォームの⽂⾔がそろっている
    料 ⾦ を ⾒ る お 問 い 合 わ せ
    ○○○サービスの詳細はこちら ○○○サービスの料⾦はお問い合わせください
    遷移前
    遷移先
    遷移前
    遷移先
    ○○○サービスに関する
    お問い合わせ
    ○○○サービスに関する
    お問い合わせ

    View Slide

  13. 6. フォームのテキストの視認性を上げる
    背景や⽂字の配⾊にメリハリがなく、
    ⾒出しやテキストが読みづらい
    背景や⽂字の配⾊にメリハリがあり、
    ⾒出しやテキストが読みやすい

    View Slide

  14. 7. フォームの項⽬はできるだけ減らし、最低限にする
    質問や任意の解答欄が複数あり、
    フォームに⼊⼒する項⽬が多すぎる
    営業・マーケティング活動で使わない質問・
    任意項⽬はカットし、必須項⽬のみにする
    ⼊⼒してください
    会社名
    ⼊⼒してください
    ⽒名
    ⼊⼒してください
    メールアドレス
    ⼊⼒してください
    連絡のとれる電話番号
    ⼊⼒してください
    役職
    ⼊⼒してください
    当サービスをどこで知りましたか?
    ⼊⼒してください
    要望や相談があればご記⼊ください
    資料をメールで受け取る(無料)
    必須
    必須
    必須
    必須
    任意
    任意
    任意
    必須
    プライバシーポリシーに同意する

    View Slide

  15. 8. すぐに電話したいユーザーのために電話番号も記載する
    すぐに連絡をしたいが、フォームに
    ⼊⼒することでしか連絡がとれない
    すぐに連絡をとりたい⽅向けに電話番号を
    記載し、問い合わせの機会損失を防ぐ

    View Slide

  16. 9. ⼊⼒内容確認のページは作らない
    フォーム⼊⼒後、送信完了の前に
    「⼊⼒内容の確認」ページがある
    ⼊⼒後は送信完了ページに遷移するようにし、
    ⼊⼒中の離脱や未送信を防ぐ
    資料をダウンロードする
    ⼊⼒内容の確認
    プライバシーポリシーに同意する プライバシーポリシーに同意する
    ⼊⼒内容の確認後、送信を完了してください
    送信完了
    ⼊⼒内容のご確認
    情報のご⼊⼒
    ⼊⼒内容のご確認 送信完了
    資料は以下のボタンよりダウンロードできます
    資料をダウンロードする

    View Slide