Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
見積もりポーカーの話 at 新潟デルタvol.2
Search
sakapun
May 11, 2019
Business
1
570
見積もりポーカーの話 at 新潟デルタvol.2
マネジメントをやる際の見積もりに使えるテクニックとして見積もりポーカーを紹介しました
sakapun
May 11, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
テオリア・テクノロジーズ:About Us
theoriatec2024
1
35k
ele&company_companydeck
eleand
0
340
Steal This Stack: Automate Your Learning Campaigns
tmiket
0
130
Tools & Treasures: Find Auction Items That WOW
auctria
PRO
0
170
映像×AI×IoT:領域を越境するプロダクトマネージメント
maeshima
2
830
会社紹介資料 / ProfileBook
gpol
4
47k
ヘルスベイシス_会社説明資料_v3.4
yasudashoyo
1
63k
AIが実現するプロダクトオーナーと開発者の架け橋
bicstone
2
230
広報もすなるVibe Codingといふもの /
kai_pn
0
220
ナウビレッジ株式会社_会社紹介資料_20250821
nowvill
0
12k
enechain company deck
enechain
PRO
9
130k
開発生産性、なぜ測れない?指標不在の現状と実践的指標導入の鍵
takabow
0
200
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Transcript
見積もりポーカー @sakapun
自己紹介 • @sakapun(坂本 将之) • ウォーターセル株式会社所属 • サーバ・インフラ・フロントエンド全部やる • 最近3ヶ月10人月超のマネジメントが終わっ
た
見積もりどうしてますか?
見積もりポーカー(プランニングポーカー) のご紹介
準備 • 2人以上でやる • フィボナッチ数のカードを持つ • 1, 2, 3, 5,
8, 13, 21 • トランプだと13までしかないので、何かで代用 • 日にするか、時間にするかは要件しだい • 6日とかのタスク設定ができなくなる • それより大きくなる機能はタスクを分割したほうが いいサイン
専用カード売ってるらしい
やりかた • あるタスクに対する見積もりの各々で考える • カードを裏で提出する • 出揃ったら表にして、工数を確認する • 数字にブレが生じた場合、なぜその工数 にしたのかを討論する
ブレが出たときにこそ真価を発揮する • 工数を短くできるアイデア • 工数が長くなるリスクの発見
一人で考えるの辛い • 一人より頭が回る • 外したときの辛さが減る(心理的安全性の確保)
やってみてください!