Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スクラムチームをスケールする〜LeSS導入3ヶ月の振り返りと課題〜/scaling-the-s...
Search
Genki Sano
January 11, 2024
Technology
2
490
スクラムチームをスケールする〜LeSS導入3ヶ月の振り返りと課題〜/scaling-the-scrum-team
Genki Sano
January 11, 2024
Tweet
Share
More Decks by Genki Sano
See All by Genki Sano
SQLアンチパターンを読んでリファクタしてみた / sql-anti-pattern-refactored-2022
sanogemaru
0
460
カオナビのチーム開発の裏側
sanogemaru
0
980
Other Decks in Technology
See All in Technology
Binary Hacks Rebooted 私選ハック集
nullpo_head
1
280
第45回 MLOps 勉強会 - ML Test Score を用いた機械学習システムの定量的なアセスメント
masatakashiwagi
3
320
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
54k
寒冷地稲作の歴史にみるコミュニティ
miu_crescent
2
110
RAG: from dumb implementation to serious results
glaforge
0
150
Microsoft 365 でデータセキュリティを強化しよう
sophiakunii
2
280
ラブグラフ紹介資料 〜プロダクト解体新書〜 / Lovegraph Product Deck
lovegraph
0
14k
KubeVirt Networking ONIC 2024
orimanabu
4
640
とある事業会社にとっての Kaggler の魅力
hakubishin3
5
930
Product Utilization of Large Language Models Starting Today
ymatsuwitter
3
1.5k
ガバメントクラウド開発と変化と成長する組織 / Organizational change and growth in developing a government cloud
kazeburo
4
980
Road to Single Activity Uncovered
yurihondo
0
100
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
364
22k
How GitHub (no longer) Works
holman
311
140k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
31
2.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
26
5.1k
RailsConf 2023
tenderlove
28
850
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
37
1.7k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
51
13k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
355
29k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
130k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
49
7.2k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
71
5.3k
Transcript
スクラムチームをスケールする 〜LeSS導入3ヶ月の振り返りと課題〜 2024.01.11 @RSGT2024 | Genki Sano © kaonavi, inc.
タレントマネジメントシステム「カオナビ」 社員の個性・才能を発掘し 戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム © kaonavi, inc. 2
自己紹介 © kaonavi, inc. 3 所属 : 株式会社カオナビ 職種 :
バックエンドエンジニア 役割 : テックリード 趣味 : コーヒー、サウナ、ライブ参戦 X(Twitter) : @sanogemaru 佐野 元気 Genki Sano
本セッションのモチベーション © kaonavi, inc. 4 • LeSSを導入して実験の途中 • 成功した話だけじゃなくて、失敗した話を聞きたい •
議論のネタとして使いたい
INDEX 1. チームをスケールした背景 2. なぜ LeSS なのか 3. 導入のプロセス 4.
導入後の変化と課題 5. 将来の展望 6. まとめ © kaonavi, inc. 5
INDEX 1. チームをスケールした背景 2. なぜ LeSS なのか 3. 導入のプロセス 4.
導入後の変化と課題 5. 将来の展望 6. まとめ © kaonavi, inc. 6
スケール以前のチーム体制 © kaonavi, inc. 7 PO ENGINEER DESIGNER QC TEAM
スケール以前のチーム体制 © kaonavi, inc. 8 PO ENGINEER DESIGNER QC TEAM
運用していく中で 課題が出てきた
チームをスケールした動機 © kaonavi, inc. 9 ユーザーにとって一連した動作になりやすい2つの機能を 別々の2チームで運用していた 機能A 機能B 運用を担当
運用を担当 2つの機能を セットで触る ユーザー チームA チームB
チームをスケールした動機 © kaonavi, inc. 10 以下のような問題が発生 • 機能開発するのに、毎回同じチームとの連携が必要 • 連携する機能について、関係性は深いがよく知らない
• etc.
チームをスケールした動機 © kaonavi, inc. 11 機能A 機能B 運用を担当 運用を担当 2つの機能を
セットで触る ユーザー チームA チームB
チームをスケールした動機 © kaonavi, inc. 12 機能A 機能B 運用を担当 運用を担当 2つの機能を
セットで触る ユーザー チームA チームB 合併した 新チームの誕生!
本当にスケールする必要ある? © kaonavi, inc. 13
本当にスケールは必要なのか © kaonavi, inc. 14 チームのスケールを考える前に、まずは1 つのチームを維持したままうまくやる方法 は本当にないのか、というのをギリギリま で考え抜いてください。 ※引用:
スクラムの拡張による組織づくり - 複数のスクラムチームをScrum@Scaleで運用する
本当にスケールは必要なのか © kaonavi, inc. 15 以下の理由からスケールさせることにした • ビジネス的に短期的なアウトプットが維持されることが重 要だった •
失敗した時に戻しやすくしたかった
INDEX 1. チームをスケールした背景 2. なぜ LeSS なのか 3. 導入のプロセス 4.
導入後の変化と課題 5. 将来の展望 6. まとめ © kaonavi, inc. 16
※引用: 大規模スクラム Large-Scale Scrum(LeSS) アジャイルとスクラムを大規模に実装する方法 LeSS(Large-Scale Scrum)とは © kaonavi,
inc. 17 LeSSは、1つのプロダクトを複数 チームで協働するために考えられた スクラムです。
LeSS(Large-Scale Scrum)とは © kaonavi, inc. 18 LeSSはスクラムの原理・原則、目的、要 素、洗練された状態を大規模な状況にでき るだけシンプルに適用したものです。 ※引用:
大規模スクラム Large-Scale Scrum(LeSS) アジャイルとスクラムを大規模に実装する方法
LeSS(Large-Scale Scrum)とは © kaonavi, inc. 19 スクラムを シンプルに適用し 拡張したもの
※引用: 16th Annual State Of Agile Report 他の大規模アジャイルフレームワーク ©
kaonavi, inc. 20
※引用: 16th Annual State Of Agile Report 他の大規模アジャイルフレームワーク ©
kaonavi, inc. 21
LeSSを選択した理由 © kaonavi, inc. 22 小規模から導入しやすい フレームワークであるため SAFe や S@S
の場合、ある程度の規模の組織に対して適用させるフレームワークであり、具体的に SAFe では ART の最低人数が 50 名と定められている。 一方で LeSS は、2 チームから始められるシンプルなフレームワークであるため、今回のケースにはぴっ たりだと考えた。
INDEX 1. チームをスケールした背景 2. なぜ LeSS なのか 3. 導入のプロセス 4.
導入後の変化と課題 5. 将来の展望 6. まとめ © kaonavi, inc. 23
導入後に目指した姿 © kaonavi, inc. 24 PO ENGINEER DESIGNER QC TEAM
導入後に目指した姿 © kaonavi, inc. 25 PO ENGINEER DESIGNER QC TEAM
UNIT UNIT
導入時に行ったこと © kaonavi, inc. 26 1. キックオフの実施 2. 各種イベントの 目的とゴールを整理
導入時に実施した内容としては以下の2点
導入時に行ったこと © kaonavi, inc. 27 1. キックオフの実施 LeSS導入の背景と目指す姿を共有する時間を作った。 狙いとしては、以下の2点。 •
現状の課題を共有し、変化に対しての抵抗感を減らす • 目指す姿を共有し、チームとしての一体感を持ちやすくする
導入時に行ったこと © kaonavi, inc. 28 2. 各種イベントの目的とゴールを整理 LeSS を実践する上で、各種イベントは下記のような性質がある。 •
現行の1チームで行うスクラムとの違いが出やすい • 具体のイメージがしやすく、疑問・質問が出やすい そのため、先に情報の整理を行った。
INDEX 1. チームをスケールした背景 2. なぜ LeSS なのか 3. 導入のプロセス 4.
導入後の変化と課題 5. 将来の展望 6. まとめ © kaonavi, inc. 29
LeSS導入後に起こった課題 © kaonavi, inc. 30 導入後に起こった課題として、代表的なものは以下の3点 1. POの手が回らなくなった 2. LeSSに対する認識にズレが生じた
3. チームとしての一体感が薄い
LeSS導入後に起こった課題 © kaonavi, inc. 31 導入後に起こった課題として、代表的なものは以下の3点 1. POの手が回らなくなった 2. LeSSに対する認識にズレが生じた
3. チームとしての一体感が薄い
課題1. POの手が回らなくなった © kaonavi, inc. 32 ※引用: 大規模スクラム Large-Scale Scrum(LeSS)
アジャイルとスクラムを大規模に実装する方法 LeSSのプロダクトオーナーは、簡単に過 負荷になってしまいます。
課題1. POの手が回らなくなった(解決策) © kaonavi, inc. 33 PO の業務をチームに委任していく
課題1. POの手が回らなくなった(解決策) © kaonavi, inc. 34 代表的な取り組み • 受入条件の記入をQC中心に実施 •
ユニットPO制の導入 PO の業務をチームに委任していく
課題1. POの手が回らなくなった(解決策) © kaonavi, inc. 35 代表的な取り組み • 受入条件の記入をQC中心に実施 •
ユニットPO制の導入 PO の業務をチームに委任していく
課題1. POの手が回らなくなった(解決策) © kaonavi, inc. 36 よかったこと • QC が早い段階で仕様を把握出来るようになった
• テスト分析を先に行えるようになり、テスト設計の時間を短 縮できた
課題1. POの手が回らなくなった(解決策) © kaonavi, inc. 37 新たな課題 • 受入条件が機能に向きやすくなってしまった
課題1. POの手が回らなくなった(解決策) © kaonavi, inc. 38 代表的な取り組み • 受入条件の記入をQC中心に実施 •
ユニットPO制の導入 PO の業務をチームに委任していく
課題1. POの手が回らなくなった(解決策) © kaonavi, inc. 39 PO ENGINEER DESIGNER QC
TEAM UNIT UNIT
課題1. POの手が回らなくなった(解決策) © kaonavi, inc. 40 PO ENGINEER DESIGNER QC
TEAM UNIT UNIT ユニットPO
課題1. POの手が回らなくなった(解決策) © kaonavi, inc. 41
課題1. POの手が回らなくなった(解決策) © kaonavi, inc. 42 ※引用: 大規模スクラム LeSS の各スクラムチームに「チームPO制」を導入してみた
課題1. POの手が回らなくなった(解決策) © kaonavi, inc. 43 ユニットPO制は、まだ実験中...
課題1. POの手が回らなくなった(解決策) © kaonavi, inc. 44 ユニットPO制は、まだ実験中... これから自分たちの形にしていく!
LeSS導入後に起こった課題 © kaonavi, inc. 45 導入後に起こった課題として、代表的なものは以下の3点 1. POの手が回らなくなった 2. LeSSに対する認識にズレが生じた
3. チームとしての一体感が薄い
課題2. LeSSに対する認識にズレが生じた © kaonavi, inc. 46 ある日のオーバーオールレトロスペクティブにて
課題2. LeSSに対する認識にズレが生じた © kaonavi, inc. 47 ある日のオーバーオールレトロスペクティブにて チームとして 目指している先が よく分からない
課題2. LeSSに対する認識にズレが生じた © kaonavi, inc. 48 ある日のオーバーオールレトロスペクティブにて チームとして 目指している先が よく分からない
ユニット間で LeSSやスクラムの 知識に差分がある ように思えて 劣等感を感じる
課題2. LeSSに対する認識にズレが生じた © kaonavi, inc. 49
課題2. LeSSに対する認識にズレが生じた © kaonavi, inc. 50 ある日のオーバーオールレトロスペクティブにて チームとして 目指している先が よく分からない
ユニット間で LeSSやスクラムの 知識に差分がある ように思えて 劣等感を感じる
課題2. LeSSに対する認識にズレが生じた © kaonavi, inc. 51 ある日のオーバーオールレトロスペクティブにて LeSS や スクラム
における いいチームが よく分からない ユニット間で LeSSやスクラムの 知識に差分がある ように思えて 劣等感を感じる
課題2. LeSSに対する認識にズレが生じた © kaonavi, inc. 52 ある日のオーバーオールレトロスペクティブにて LeSS や スクラム
における いいチームが よく分からない LeSS や スクラム の知識に自信がない
課題2. LeSSに対する認識にズレが生じた(解決策) © kaonavi, inc. 53 勉強会を開催 • 週1回/30分 •
スクラムの基本から、LeSS本を網羅するまで • チーム全員でやる
課題2. LeSSに対する認識にズレが生じた(解決策) © kaonavi, inc. 54 勉強会を開催 • 週1回/30分 •
スクラムの基本から、LeSS本を網羅するまで • チーム全員でやる 時間を伸ばす or 頻度を増やす を検討中
LeSS導入後に起こった課題 © kaonavi, inc. 55 導入後に起こった課題として、代表的なものは以下の3点 1. POの手が回らなくなった 2. LeSSに対する認識にズレが生じた
3. チームとしての一体感が薄い
課題3. チームとしての一体感が薄い © kaonavi, inc. 56 チームの合併時に取った戦略 合併前のチームの開発フローを崩さないが、 なるべく連携が取りやすいようにする
課題3. チームとしての一体感が薄い © kaonavi, inc. 57 チームの合併時に取った戦略 合併前のチームの開発フローを崩さないが、 なるべく連携が取りやすいようにする 短期的なアウトプットが維持されること
制約として以下が存在
課題3. チームとしての一体感が薄い © kaonavi, inc. 58 起こったこと • プロダクトバックログが2つある •
異なる完成の定義がある • ユニットで独自の進化を遂げるようになってきた
課題3. チームとしての一体感が薄い © kaonavi, inc. 59 合併前とあまり変わらないのでは? 起こったこと • プロダクトバックログが2つある
• 異なる完成の定義がある • ユニットで独自の進化を遂げるようになってきた
課題3. チームとしての一体感が薄い(解決策) © kaonavi, inc. 60 オーバーオールレトロスペクティブを全員参加 にする
課題3. チームとしての一体感が薄い(解決策) © kaonavi, inc. 61 ※引用: Introduction to LeSS
| less.works
課題3. チームとしての一体感が薄い(解決策) © kaonavi, inc. 62 ※引用: Introduction to LeSS
| less.works 全員でやってみる
課題3. チームとしての一体感が薄い(解決策) © kaonavi, inc. 63 オーバーオールレトロスペクティブを全員参加 にする まだ実施はしておらず、これからやる予定
INDEX 1. チームをスケールした背景 2. なぜ LeSS なのか 3. 導入のプロセス 4.
導入後の変化と課題 5. 将来の展望 6. まとめ © kaonavi, inc. 64
将来の展望 © kaonavi, inc. 65 第1段階 第2段階 第3段階 現在 半年後
n年後
将来の展望 © kaonavi, inc. 66 第1段階 第2段階 第3段階 現在 半年後
n年後 今の施策を 着実に進める
将来の展望 © kaonavi, inc. 67 第1段階 第2段階 第3段階 現在 半年後
n年後 グループからチームへ 今の施策を 着実に進める
やろうとしていること 将来の展望 © kaonavi, inc. 68 ユニットを統合してみる 期待する効果 • 同じ1つのチームという意識を持ちたい
• プロダクトバックログを1つにしたい
将来の展望 © kaonavi, inc. 69 第1段階 第2段階 第3段階 現在 半年後
n年後 グループからチームへ 他チームと協力して 組織全体での ムーブメントを起こす 今の施策を 着実に進める
INDEX 1. チームをスケールした背景 2. なぜ LeSS なのか 3. 導入のプロセス 4.
導入後の変化と課題 5. 将来の展望 6. まとめ © kaonavi, inc. 70
まとめ © kaonavi, inc. 71 • タックマンモデルで言う「混乱期」真っ只中 • 最も大切な時期なので、コンフリクトを恐れずに意見をぶ つけ合って、いいチームを作っていきたい
We are hiring!! https://corp.kaonavi.jp/recruit/