Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
32bit OSは、今すぐ捨てろ! 六本木心中編
Search
sapi_kawahara
June 11, 2018
Business
0
230
32bit OSは、今すぐ捨てろ! 六本木心中編
sapi_kawahara
June 11, 2018
Tweet
Share
More Decks by sapi_kawahara
See All by sapi_kawahara
今から始める8bits CPU アセンブラ言語
sapi_kawahara
0
620
執筆テーマの決め方
sapi_kawahara
1
360
LTの禁じ手
sapi_kawahara
1
1.2k
||とorの違いは登壇して解決した
sapi_kawahara
0
350
Macintosh talk / Macintoshの話
sapi_kawahara
0
200
混合接種してみた / Mixed inoculation
sapi_kawahara
0
150
安くて美味い日本酒 / Great wholesale market
sapi_kawahara
0
400
オフラインもし逢えたなら素敵だね / It would be nice to meet you offline.
sapi_kawahara
0
450
カジュアル面談本の裏側を語る / Casual Information Book Inside story
sapi_kawahara
0
460
Other Decks in Business
See All in Business
HENNGE会社紹介資料/company_introduction
hennge
3
180k
最適化向けLLMベンチマークの潮流
mickey_kubo
2
340
[T2] 会社紹介資料 2025年8月
t2auto
0
6.4k
AIエージェント開発は浪漫と算盤
t01062sy
0
150
【会社紹介資料】株式会社エーピーコミュニケーションズ
apcom
0
5.4k
実践!Holistic testing
hironoritsukiji
0
960
UXwriter_intro_202508
uxw
1
4.6k
ファブリカホールディングス_2026年3月期第1四半期説明資料
fabrica_com
1
3.9k
ブランド・プランナー協会講座概要
brandingtechnology
0
340
株式会社FLINTERS 会社紹介資料
flinters
1
830
VISASQ: ABOUT US
eikohashiba
15
510k
Mercari-Fact-book_en
mercari_inc
2
27k
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
820
A better future with KSS
kneath
239
17k
Transcript
余談:本日は天気が悪いですね️ • 本日、雨の中、ご参加くださり、ありがとうございます。 • だけど・・・こころなんて お天気で変わるのさ♪ • 六本木心中 アン・ルイス
32ビットOSは今すぐ捨て ろ! The second 六本木心中編 2018/06/11 Gotanda.pm #18(六本木編) 川原 英明
Twitter: @sapi_kawahara Facebook: kawahara.hideaki.0204
自己紹介 • 川原 英明 • 埼玉県川越市在中の2児のパパです。 • 派遣会社に所属し、****的な大手企業などで開発を行っており ます。 •
スキルは • Perlちょっと出来ます。 • PHPちょっとで出来ます。 • Javaちょっと出来ます。 • C言語ちょっと出来ます。(元ゲーム屋なので) • フロントサイド(JavaScriptなど)ちょっと出来ます。 • サーバーサイド(Shell,AWKなど)ちょっと出来ます。 • 最近は、RubyやPythonにも手を出しています。
前回話したこと • 32ビットOSで動いているPerlで、会員情報が、 「4,294,967,296」を超えた。(実際は超える前に警告を出す よう出すようにしてあり、それが発動し、対応を行った話) • 32ビットOSのPerlではprintf "%d",$num;では 「4,294,967,295」でカウンターストップするので、use Math::BigInt;で対応した。
• それ以外ではuse bigint; プラグマで逃げた。 • しかし、XML::Simple に、use bigint; プラグマを有効して XMLoutすると、数値項目がMath::BigIntオブジェクトになっ て落ちるので、XML::Simpleをつか使うところだけ、use bigint;を使わないようにした。
この騒動には、 続きがあります。
六本木心中 32ビットOSと心中したくな い!!
ターゲットはMySQL • 色々なシステムが動いているので、言語問いませんが、Perl以外は、 64ビットOSで動いているので、とりあえずセーフでした。 • 色々と大丈夫だったので、ついでに32ビットOSで動いている MySQLのバージョンが古いので、MySQL 5.1 の最終版から、64 ビットOSで動くMySQL
5.7 の安定版に移行することになりました。 • 設定は、今のスタンダードにしてもらいましたが、10年以上動いて いるシステムなので、日付関連のデフォルトは、ダメ設定「0000- 00-00 00:00:00」のままにしました、ごめんなさい。 • MySQLの0000-00-00 00:00:00は使ってはならない • https://soudai.hatenablog.com/entry/2018/05/12/191050
データベースが用意出来たの でテストを行う。
ぽとん
ポトン
ポトポトポトポト!
あ゛あ゛あ゛、ア゛プ゛リ゛ が落゛ち゛る゛!
一部、アプリが落ちる(PHP含む) • 落ちるところは、INSERTです。 • 数値項目に、数値以外を入れようとしていますと言うエラーが 発生していた。 • MySQL設定のスタンダード、「STRICT_ALL_TABLES」が原 因です。 •
この設定を辞めることも検討したが、この設定で動かないアプ リが悪い!と言う結論になりました。 • そして、先人が作成したレガシーなソースコードを確認すると、 2つ問題点が発見されました。
秘伝のタレ その1 • データベースに渡すQueryにプレースホルダを使ってない。
秘伝のタレは害悪 その1 • Queryの組み立ては、文字連結やら、正規表現まで駆使して、 作り上げているタレであった。 • そのくせ、入力値は正しい物として、処理を行うようになって おり、その結果、数値項目に空文字が入っていることに気づか ないまま実装されいる。 •
MySQLでSTRICT_ALL_TABLESが有効で無い時は、無効な値 はスキーマーでのデフォルト値が入るので、今の今まで問題無 しとして動作しておりました。 • プレースホルダを使い修正しました。
秘伝のタレ その2 • バリデーションが間違っている。
秘伝のタレは害悪 その2 • 秘伝のタレ その1に行く前に、バリデーションを行っている ところに問題は無いか確認すると、もう一つの問題がありまし た。 • それは、自分の目を疑うコードがありました。 •
ご覧ください。
my $num = $input ? $input : '';
秘伝のタレは駆逐するべき! • my $num = $input ? $input : '';
• それはバリデーションじゃない。 • 作った人は、数値がきたらtrueだと思ったんだろうけど、0は falseだ! • 同一人物が実装したと思われるPHPにも似たコードがあました。 • empty($input)とかしている。 • 速やかに、正しいバリデーションに変更しました。
この騒動からの反省点 • やっぱり、32ビットOSを使い続けるのが悪い。 • サポート切れのデータベースサーバーを使い続けるのが悪い。 • データベースの設定は、今のスタンダードにし、エラーがでた らアプリが悪いと思うべき! • Queryは文字連結じゃなく、プレースホルダを使いましょう。
• バリデーションは正しくやりましょう。 • 秘伝のタレは害悪と思い駆逐する。
これらを乗り越えて • 騒動を乗り越えて、やっとのことで、システムのマイグレー ションが終わりました。 • 六本木心中32ビットOSと心中は避けられそうです。 • Who are you...
• 遊び馴れた32ビットOS六本木 • エラーに震えるのよ純情ゆらすのよ Boogie Woogie