Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
執筆テーマの決め方
Search
sapi_kawahara
February 15, 2024
Education
1
290
執筆テーマの決め方
sapi_kawahara
February 15, 2024
Tweet
Share
More Decks by sapi_kawahara
See All by sapi_kawahara
LTの禁じ手
sapi_kawahara
1
1.1k
||とorの違いは登壇して解決した
sapi_kawahara
0
310
Macintosh talk / Macintoshの話
sapi_kawahara
0
150
混合接種してみた / Mixed inoculation
sapi_kawahara
0
100
安くて美味い日本酒 / Great wholesale market
sapi_kawahara
0
350
オフラインもし逢えたなら素敵だね / It would be nice to meet you offline.
sapi_kawahara
0
390
カジュアル面談本の裏側を語る / Casual Information Book Inside story
sapi_kawahara
0
400
推し技術の紹介 / Introduction of pushing technology
sapi_kawahara
0
160
エヴァンゲリオンとPHP / PHP with high synchronization rate with Evangelion.
sapi_kawahara
0
390
Other Decks in Education
See All in Education
AWS All Certが伝える 新AWS認定試験取得のコツ (Machine Learning Engineer - Associate)
nnydtmg
1
690
XML and Related Technologies - Lecture 7 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
2.5k
ニュースメディアにおける生成 AI の活用と開発 / UTokyo Lecture Business Introduction
upura
0
140
Da Necessidade da Devoção à Virgem Santíssima
cm_manaus
0
100
Kindleストアで本を探すことの善悪 #Izumo Developers' Guild 第1回 LT大会
totodo713
0
150
Unraveling JavaScript Prototypes
debug_mode
0
110
Flinga
matleenalaakso
2
13k
Sähköiset kyselyt, kokeet ja arviointi
matleenalaakso
1
17k
地図を活用した関西シビックテック事例紹介
barsaka2
0
100
Web 2.0 Patterns and Technologies - Lecture 8 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
2.5k
Web Search and SEO - Lecture 10 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
2
2.5k
The Task is not the End: The Role of Task Repetition and Sequencing In Language Teaching
uranoken
0
210
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
33
1.5k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
95
17k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
32
2.7k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
665
120k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
341
39k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.1k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Designing for Performance
lara
604
68k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
204
24k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
326
24k
Done Done
chrislema
181
16k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
6.9k
Transcript
執筆テーマの決め方 サークル名:ブライトシステム さっぴー川原 @sapi_kawahara
自己紹介 名前:川原 さっぴー川原 年齢:アラ還 住まい:埼玉県川越市 X:@sapi_kawahara 執筆活動:2019年ぐらいから開 始 「カジュアル面談のトリセツ」は、 今でも人気の書籍です
執筆テーマ選定するときのきっかけ • テーマ選定をするとき、何らかのきっかけがあります • きっかけは、その人の知識や環境もあるでしょう • また、時事的なこともきっかけになるでしょう • きっかけは、色々とあると思います •
参考になるかと思い、今回は自分が執筆した技術書を 使って振り返ってみましょう
迷惑メールにされないメール設定方法 • この書籍を執筆したきっかけは、メールに詳しかったからです • 大昔、派遣先は大手ECサイトでメルマガ配信をしていた • オンプレ時代はメールサーバーの設定もしていた • ドメイン沼の時代があり、ドメイン設定も詳しかった •
Google Workspace無料時代からユーザーだった • 知識もあり、目の前にある環境があれば執筆できる • 4年前に執筆したが「神奈川県公立高等学校入学者選抜イン ターネット出願システム」がトラブルを見て思うが、この書籍を 再構成して再度出す余地有りかもね
カジュアル面談のトリセツ • 転職するときに、試しにカジュアル面談をやってみた • 1回目に、お祈りメールが届いて、カジュアル面談に疑問 を感じた • 2回目は、カジュアル面接がすごく良く、面接まで進んだ が落ちた •
そこからカジュアル面談を極めてみようと思った • 執筆開始時は30社、書き終わる頃には70社、カジュアル 面談をやっていた • やるからにはトコトンやれば執筆できる
ロストテクノロジー • きっかけはノリです • 話題になった「いちばんやさしいWeb3の教本」の真 逆を狙う • Web0という言葉を作りました • インターネット老人会というより、パソ通老人会でした
• 持っている知識をタイミングよく吐き出せば執筆でき る
とんで ぶーりあん • きっかけは、小笠原種高さんの「明後日から使える2進数16 進数入門~祇園精舎の二進数 諸行無常の十六進数~」を読 んだからです • 二進数や十六進数だけで書籍が作れるならと思って、自分 のこだわりとしてBooleanだけでイケると思いました •
おまけで、アニメ「とんでぶーりん」が好きだったから • 技術書を読んで違うアプローチに気付いたら執筆できる • ただし、タイトルにインパクトを持たせ過ぎたため、読んでほ しいジュニアエンジニアには響かなかったのは反省点です
The Liberty Talks • 「技書博9公式ガイドブック」に出す経緯が書いてあります • 宣伝するならチラシを配布するより、書籍を頒布したほう が効果高いので、会社で本を出したかっただけです • ただ、会社の人を巻き込んで執筆は難易度が高い
• そのため、月に1回開催している社内LT会を書籍化した • LT会の文章変換は川原が担当して、表紙などは社内デザ イナーに頼んだ • 結果として社内プロジェクトなって楽しかった • 社内プロジェクトを楽しんで作成できた
きっかけって多数ありますよね? 次に執筆テーマが決まらない話です
執筆テーマが決まらない3つの理由 1 執筆するネタがない 書くことがないと思い込む 思い込むには理由がある そもそもアウトプットとは何 か? 2 執筆する内容に自信が ない
このテーマで執筆しても、誰も 見向きしないんじゃないか? もっと、すごい人が居て、私な んかが執筆しても意味がない んじゃないか? 3 奇をてらい過ぎる コード書くときに、ちょっと自 己満足な書き方するのと似て るアレ
執筆するネタがない • アウトプットを心に思うが何をアウトプットすれば良い か? • 無理にひねり出そうとしても出ません • それでは、どうすれば良いのか? • 知識を蓄えると同じように、ネタを蓄えれば良いのです
• どうすれば良いのか?
実はネタは身近にある • 仕事のこと • 興味があること • 時事ニュース • エンジニアトレンド •
自分が追い求めているもの • 自分が目指したいもの • 失敗体験 • 成功体験
身近にあるから記憶にとどめていない • 仕事に追われて、ちょっとした気づきは、その日のうちに 忘れてしまう • 気になったニュースやトレンドも、明日には忘れてしまう • 普段から興味あることも、明後日には忘れてしまう • 成功体験も、1週間後には忘れてしまう
• 目標設定も、四半期には忘れてしまう • 失敗体験は、即座に忘れたい
忘れないためには! • とにかく、メモを取るのです! • 記憶なんて、簡単に上書きされてしまい忘れます • スマホでメモが簡単に取れますから、取りましょう! • ツールは何でも良いです •
パソコンと連携できるのが良いですが、iPhoneならメモアプリ、Android ならGoogle Keepなんかが簡単です • 余談ですが、少量メモならSlackだったのですが、90日制限で使いにくく なりましたね • なお、記憶の種類によって、メモの取りやすさがあります
記憶の種類 • 記憶(短期記憶)は大きく2つの種類がある • 「陳述記憶」と「非陳述記憶」です • 陳述記憶には、「意味記憶」と「エピソード記憶」があります • 意味記憶は、パソコンはどういう物かいう認識している記憶で、これはメモ が取りにくいので、頑張って脳に焼き付けてください
• エピソード記憶は経験を記憶することで、気にすれば比較的メモが取りやす いので、どんどんメモしましょう • 非陳述記憶は、「手続き記憶」などがあり、やり方を全部メモ取るのは大変な ので、箇条書きでもいいからメモすると良いです
執筆する内容に自信がない • 先駆者が居るから、自分が書いても意味がないと思ってしまう • 自分は、そのことに関してエキスパートじゃないからと思ってしまう • そう言っても、技術は常に進化していて、先駆者は古い情報になって いるかもしれない • エキスパートな情報より、より身近な情報に需要があるかもしれな
い • 体験談などは十人十色、多くの情報があった方が絶対に良いです!
奇をてらい過ぎる • インパクトを求めていませんか? • 面白さを求めていませんか? • フロントエンドは百花繚乱で、バックエンドは地味だから、地味なのを何 とかしようとか考えない • 奇をてらい過ぎると内容がしぼみます
• ちなみに、奇をてらい過ぎると、相手の理解に時間かかるので、非常に 伝わりにくいです • 残念ながら、ジュニアエンジニアには「ぶーりあん」が伝わらなかった良 い例です→
とにかくメモをしよう!
メモを取ったら次にやる3つ 1 下書きを書く メモはメモのままだと活かせ ません 下書きを書くことが書籍化の 第一歩です 2 下書きを何度も見返す メモは見直さないけど、下書
きは何度も見直すことで、書き たい気持ちが発生する 3 下書きを誰かに見せる 下書きでも、誰かに見てもらう ことでフィードバックがもらえ る もしかしたら、新たな提案も出 てくるかも?
メモの次は下書きする • メモを取っただけじゃ何も起こらない • 執筆モードにするために、下書きを始めましょう • 複数あるときは、どうするか?複数下書きをしちゃいま しょう! • まずは、目次から書き始めます
下書きを何度も見返す • 文章表現を見直すことができる • 全体の構成を見直すことができる • 見返すことで、執筆したいという気持ちが沸き上がる • 見返すことで、本のタイトルを見直すことになることが ある
下書きを誰かに見せる • フィードバックがもらえる • 校正してくれる • より良い文章表現になる • 運が良ければ1章増える •
一人で執筆すると緊張感が失われるので、誰かに見せ るので緊張感が生まれる
下書きするときは「もくもく会」 • 私もよく利用してます! • 株式会社オープンロジ様、ありがとうご ざいます!
まとめ • 執筆するテーマは、知識から、経験から、ノリから、文献を読んでからな ど、色々な状況で決まる • テーマが決めるためには、普段から何でもいいからメモをしておくと良 い • 自信を持ってテーマを決めよう •
変なノリは気を付けよう • テーマを決めたら下書きをしよう • 下書きは何度も見返そう • 下書きを誰かに見せることで、緊張感を持たせよう