Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
メモリ上に作るファイルシステムとブロックデバイス
Search
Satoru Takeuchi
PRO
July 05, 2020
Technology
1
890
メモリ上に作るファイルシステムとブロックデバイス
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/wnMGqK_Rl2Q
Satoru Takeuchi
PRO
July 05, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
240
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
160
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
15
9.9k
メモリマップトファイル
sat
PRO
1
130
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
210
APIとABIの違い
sat
PRO
5
190
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
77
ファイルシステム
sat
PRO
1
73
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
現場データから見える、開発生産性の変化コード生成AI導入・運用のリアル〜 / Changes in Development Productivity and Operational Challenges Following the Introduction of Code Generation AI
nttcom
1
470
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
320
CREが作る自己解決サイクルSlackワークフローに組み込んだAIによる社内ヘルプデスク改革 #cre_meetup
bengo4com
0
330
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
160
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
360
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
890
20251027_マルチエージェントとは
almondo_event
1
350
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
2
820
混合雲環境整合異質工作流程工具運行關鍵業務 Job 的經驗分享
yaosiang
0
170
Biz職でもDifyでできる! 「触らないAIワークフロー」を実現する方法
igarashikana
7
3.3k
What's new in OpenShift 4.20
redhatlivestreaming
0
210
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
150
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
930
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Side Projects
sachag
455
43k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
610
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Transcript
メモリ上に作る ファイルシステムと ブロックデバイス Jul 4th, 2020 Satoru Takeuchi Twitter: satoru_takeuchi
もくじ • ファイルシステムとブロックデバイス • メモリベースのファイルシステムtmpfs • メモリベースのブロックデバイスbrd • まとめ
もくじ • ファイルシステムとブロックデバイス • メモリベースのファイルシステムtmpfs • メモリベースのブロックデバイスbrd • まとめ
ブロックデバイスとファイルシステム プロセス ストレージデバイス ファイルシステム デバイスファイル(/dev/sdaなど) ソフトウェア ハードウェア ユーザ空間 カーネル空間 データ読み書き
データ読み書き データ読み書き データ読み書き (mkfsなど)
もくじ • ファイルシステムとブロックデバイス • メモリベースのファイルシステムtmpfs • メモリベースのブロックデバイスbrd • まとめ
メモリベースのファイルシステムtmpfs プロセス tmpfs(ファイルシステム) ソフトウェア ハードウェア ユーザ空間 カーネル空間 データ読み書き データ読み書き メモリ
用途: • 一時的なデータ置き場 (/tmpなど) • ビルド高速化 • その他 その他うれしいところ • 実際に使った領域だけメモリを消費
つかいかた • 初期化 ◦ mount -t tmpfs -o size=<最大サイズ> nodev
<マウントポイント> ▪ Size: デフォルトは搭載物理メモリ量の半分 • 使用 ◦ 通常のファイルシステムと同じ • 終了 ◦ umount <マウントポイント>
もくじ • ファイルシステムとブロックデバイス • メモリベースのファイルシステムtmpfs • メモリベースのブロックデバイスbrd • まとめ
メモリベースのブロックデバイスbrd プロセス ファイルシステム デバイスファイル(/dev/ram0など) ソフトウェア ハードウェア ユーザ空間 カーネル空間 データ読み書き データ読み書き
データ読み書き データ読み書き (mkfsなど) メモリ 用途: • ブロックデバイスを扱う ソフトウェアのテスト • ファイルシステムの評価 その他うれしいところ • 実際に使った領域だけ メモリを消費
つかいかた • 初期化 ◦ modprobe brd ◦ modprobe brd rd_nr=<デバイス数>
rd_size=<KiB単位のサイズ> ▪ rd_nrのデフォルトは16 ▪ rd_sizeのデフォルトは64MiB • 使用 ◦ 通常のブロックデバイスと同じ • 終了 ◦ Modprobe -r brd
もくじ • ファイルシステムとブロックデバイス • メモリベースのファイルシステムtmpfs • メモリベースのブロックデバイスbrd • まとめ
まとめ • メモリベースのファイルシステムtmpfsについて学んだ • メモリベースのブロックデバイスbrdについて学んだ