Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OSSのissueから学ぶユーザサポートのノウハウ
Search
Satoru Takeuchi
PRO
June 28, 2020
Technology
0
240
OSSのissueから学ぶユーザサポートのノウハウ
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/M2lZuNk2tOk
Satoru Takeuchi
PRO
June 28, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
3
16
APIとABIの違い
sat
PRO
5
55
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
25
ファイルシステム
sat
PRO
1
24
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
79
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
61
Other Decks in Technology
See All in Technology
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
370
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
11
4.6k
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
440
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
6
750
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
230
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.3k
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
260
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
120
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.2k
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
340
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
310
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Transcript
OSSのissueから学ぶ ユーザサポートのノウハウ Jun 28th, 2020 Satoru Takeuchi Twitter: satoru_takeuchi 1
前置き • この動画におけるユーザサポートの定義 ◦ 自分以外のユーザが検出した問題を解決すること • スキルを磨くのが大変 ◦ 具体的なことを学べる書籍や記事が少ない ◦
OSSのissueがよい教材になるが、眺めるだけではサポート技術者の意図に気づきにくい • 私が最近解決したOSSのissueを題材にユーザサポートのノウハウを学ぶ ◦ 業務としてのユーザサポートとは異なる点が多々あるが、ここでは割愛 • 対象OSSはRook ◦ 分散ストレージCephのオーケストレータ ▪ Ceph以外もサポートするがここでは割愛 ◦ Kubernetes上で動作する • 必要な情報は動画内で適宜補足 2
もくじ • 題材とするissue • ユーザと認識を合わせる • 原因の特定と修正 • まとめ 3
もくじ • 題材とするissue • ユーザと認識を合わせる • 原因の特定と修正 • まとめ 4
題材とするissue • devicePathFilter doesn't work with /dev/disk/by-partlabel #5504 ◦ https://github.com/rook/rook/issues/5504
• 前提知識 ◦ 設定ファイルにdevicePathFilterというフィールドがある ◦ このフィールドに記載の正規表現にマッチする名前のデバイスを Cephクラスタに組み込める • 概要 ◦ あるパーティションを Cephクラスタに組み込みたい ◦ パーティションラベルをもとに udevが作ったデバイス名を使ってデバイスを指定したい ▪ /dev/disk/by-partlabel/<パーティションラベル > ▪ 「その6 デバイス名は変わりうる」 ◦ “devicePathFilter: /dev/disk/by-partlabel/CEPH_DATA”と設定ファイルに書いた ◦ RookはパーティションをCephクラスタに組み込んでくれなかった 5
もくじ • 題材とするissue • ユーザと認識を合わせる • 原因の特定と修正 • まとめ 6
ユーザと認識を合わせる • ユーザと自分の間で「解決すべき問題は何か」という認識を合わせる ◦ 何が真の問題なのか、そもそも本当にそれは問題なのか ◦ ユーザ自身が真の問題に気づいていないこともある ◦ 認識を合わせないまま先に進めると無駄になりがち •
不明点がなくなるまで確認を繰り返す ◦ 足りていない情報を要求する ▪ https://github.com/rook/rook/issues/5504#issuecomment-630720248 ◦ もらった情報の不明点を明らかにする ▪ https://github.com/rook/rook/issues/5504#issuecomment-636632604 • できれば手元で再現させる ▪ https://github.com/rook/rook/issues/5504#issuecomment-636780880 7
もくじ • 題材とするissue • ユーザと認識を合わせる • 原因の特定と修正 • まとめ 8
原因の特定 • ユーザから受け取った情報をもとに当たりをつける ◦ ログを見ると、マッチすべきはずの条件でマッチしていないのが問題だった ▪ https://github.com/rook/rook/issues/5504#issuecomment-636828176 ◦ 当該デバイスを示す名前のリストが作られていなかった ▪
https://github.com/rook/rook/blob/v1.3.6/pkg/daemon/ceph/osd/daemon.go#L378 • それでもわからなければ別の手段をとる必要がある ◦ ログを仕込んだデバッグ用バイナリの作成、デバッガの利用 ◦ 手元で再現できない場合はユーザ環境でそれらを使ってもらったり、追加情報を要求したり 9
修正 1. 単に前述のリストを作るようコードを修正、マージ • https://github.com/rook/rook/pull/5628 2. ユーザが使っているバージョンへのバックポート • https://github.com/rook/rook/pull/5689 10
Master branch V1.3 branch (ユーザが使っているバージョン ) 本バグの修正commit backport
もくじ • 題材とするissue • ユーザと認識を合わせる • 原因の特定と修正 • まとめ 11
まとめ • まずはユーザと認識を合わせる • 手元で再現できると非常に楽 • 原因究明段階からは開発者としての能力が強く問われる 12