Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
Search
Satoru Takeuchi
PRO
May 06, 2025
Technology
1
42
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
以下動画のテキストです
https://youtu.be/9DqN2dnkm3A
Satoru Takeuchi
PRO
May 06, 2025
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
5.9k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
66
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
130
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
840
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
54
デバイスドライバ
sat
PRO
0
68
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
150
共有メモリ
sat
PRO
3
84
マルチスレッドプログラム
sat
PRO
3
69
Other Decks in Technology
See All in Technology
claude codeでPrompt Engineering
iori0311
0
530
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
130
Power Automate のパフォーマンス改善レシピ / Power Automate Performance Improvement Recipes
karamem0
0
280
AI エンジニアの立場からみた、AI コーディング時代の開発の品質向上の取り組みと妄想
soh9834
8
600
Step Functions First - サーバーレスアーキテクチャの新しいパラダイム
taikis
1
280
robocopy の怖い話/scary-story-about-robocopy
emiki
0
410
LLMでAI-OCR、実際どうなの? / llm_ai_ocr_layerx_bet_ai_day_lt
sbrf248
0
280
ecspressoの設計思想に至る道 / sekkeinight2025
fujiwara3
12
2.1k
【2025 Japan AWS Jr. Champions Ignition】点から線、線から面へ〜僕たちが起こすコラボレーション・ムーブメント〜
amixedcolor
1
110
複数のGemini CLIが同時開発する狂気 - Jujutsuが実現するAIエージェント協調の新世界
gunta
13
3.8k
AWS表彰プログラムとキャリアについて
naoki_0531
1
140
怖くない!GritQLでBiomeプラグインを作ろうよ
pal4de
1
140
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Designing for Performance
lara
610
69k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Transcript
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更 May. 6th, 2025 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
はじめに • 前置き ◦ ファイルはディスク上に所定のフォーマットで置かれたデータのかたまり ◦ ファイルにアクセスすると最終的にディスク上のデータにアクセスする ◦ ブロックデバイスファイルはファイルシステムを介さずディスクに直接アクセスする •
やること ◦ ブロックデバイスファイルを使ってファイルシステムのデータを書き換える 2
ファイルシステムとブロックデバイスの関係(簡易版) 3 プロセス プロセス プロセス ユーザ空間 カーネル空間 現実世界 ディスク ブロックデバイスファイル
(例: /dev/sda) 通常ファイル (例: /home/sat/foo) デバイスドライバ 色々なレイヤ(今は気にしなくてよい )
手順 1. ファイルシステムを作成 2. ファイルシステム上のファイルにデータを書き込む 3. 書き込んだデータのブロックデバイス上のオフセットを得る 4. 上述のオフセットにブロックデバイスファイル経由でデータを書き込む 5.
ファイルからデータを読み出す 4
1. ファイルシステムを作成 • loop device上にext2ファイルシステムを作成 ◦ 📝 過去動画: その30 loop
device ◦ 📝 ext4やXFS、Btrfsだとデータの整合性を保つためのジャーナリングやコピーオンライト (後日別 動画で説明予定)といった仕組みのために実験結果がわかりにくくなるので避けた。 5 $ sudo dd if=/dev/zero of=test.img bs=1G count=0 seek=1 # サイズ1GiBのファイルを作成 … $ sudo mkfs.ext2 test.img # test.imgの中身をext2でフォーマット mke2fs 1.47.0 (5-Feb-2023) … $ sudo losetup -f test.img # test.imgをloop deviceにマップ $ losetup -l NAME SIZELIMIT OFFSET AUTOCLEAR RO BACK-FILE DIO LOG-SEC /dev/loop0 0 0 0 0 /home/sat/test.img 0 512 $ sudo mount test.img /mnt/ # loop deviceをmount $ sudo ls /mnt/ lost+found
2. ファイルシステム上のファイルにデータを書き込む • “hello block device”という文字列を先ほど作成したファイルシステム上のtestファイ ルに書き込む 6 $ echo
"hello block device" >test $ sudo dd if=test of=/mnt/test … $ cat /mnt/test hello block device $ sudo sync /mnt # 書き込んだ内容を確実にディスクに反映させる
3. 書き込んだデータのブロックデバイス上のオフセットを得る • ファイル内に存在する文字列を一覧する”strings”コマンドを使う ◦ -tdオプションを使用すると各文字列のファイル内オフセットが得られる 7 $ sudo strings
-td /dev/loop0 1128 $PcA 1160 /mnt 2371616 lost+found 2371636 test 4194304 hello block device 134217832 $PcA 402653288 $PcA 671088744 $PcA 939524200 $PcA
4. 上述のオフセットにブロックデバイスファイル経由でデータを書き込む • /mnt/testの内容が保存されているオフセットに別のデータを書き込む 8 $ umount /mnt # ページキャッシュの影響を排除
$ echo "HELLO BLOCK DEVICE" >test2 $ sudo dd if=test2 of=/dev/loop0 bs=1 seek=4194304 … $ sudo mount test.img /mnt/
5. ファイルからデータを読み出す • 9 $ sudo cat /mnt/test HELLO BLOCK
DEVICE
まとめ • ファイルのデータをファイルシステムが存在するディスクに対応するブロックデバイ スファイル経由で書き換えられた • ブロックデバイスファイル経由でディスクにアクセスできることがわかった 10