Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
マルチスレッドプログラム
Search
Satoru Takeuchi
PRO
March 22, 2025
Technology
3
79
マルチスレッドプログラム
以下動画のテキストです
https://youtu.be/uxWQTdme1Sg
Satoru Takeuchi
PRO
March 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
160
APIとABIの違い
sat
PRO
5
79
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
33
ファイルシステム
sat
PRO
1
37
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
85
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
150
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
900
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
71
Other Decks in Technology
See All in Technology
M5製品で作るポン置きセルラー対応カメラ
sayacom
0
140
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
870
20250929_QaaS_vol20
mura_shin
0
110
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
6
3.3k
stupid jj tricks
indirect
0
7.9k
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
170
Pure Goで体験するWasmの未来
askua
1
170
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
330
AI Agentと MCP Serverで実現する iOSアプリの 自動テスト作成の効率化
spiderplus_cb
0
480
How to achieve interoperable digital identity across Asian countries
fujie
0
110
Sidekiq その前に:Webアプリケーションにおける非同期ジョブ設計原則
morihirok
17
7.3k
Where will it converge?
ibknadedeji
0
170
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
960
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
23k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Transcript
マルチスレッドプロセス Mar. 22nd, 2025 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
はじめに • システムに複数あるCPUコアを有効活用するにはシステム上で複数処理を並列実 行する必要がある ◦ 全く別のことをする処理を複数動かす (e.g. Webブラウザとコンパイラ ) ◦
ある処理を複数に分割して並列実行 (e.g. Webサーバのリクエストを並列で処理 ) • 後者を実現する方法が2つある ◦ マルチプロセス ▪ forkでプロセスを複数生成する ▪ 📝 過去動画 その84 プロセスの生成 fork編 ▪ 📝 過去動画 その86 プロセスの生成 コピーオンライトを使った fork編 ◦ マルチスレッド ▪ pthread_create関数でプロセスを複数生成する ▪ 本動画で説明 2
マルチスレッドスレッド • 1つのプロセス内の実行の流れを複数に分けるというイメージ ◦ スレッド間でページテーブルは共有、つまり全メモリ領域を共有 • あらゆるプロセスは実行開始開始時に1つスレッドが存在する ◦ このスレッドをメインスレッドと呼ぶ •
pthread_create()関数によってサブスレッドを作る ◦ 関数の引数としてサブスレッドに実行させたい関数を指定 3 int pthread_create(pthread_t *restrict thread, const pthread_attr_t *restrict attr, void *(*start_routine)(void *), void *restrict arg);
おさらい: プロセスの生成 4 プロセスのメモリ 物理メモリ 1) fork()呼び出し プロセスのメモリ(*1) 物理メモリ 2-1)
親プロセスが fork()実行直後から 実行再開 2-2) 子プロセスが fork()実行直後から 実行開始 仮想アドレス空間 仮想アドレス空間 仮想アドレス空間 *1) コピーオンライトによって最初は共有 書き込むと共有解除
スレッドの生成 5 プロセスのメモリ 物理メモリ 1) pthread_create()呼び出し プロセスのメモリ 物理メモリ 2-1) 親スレッドがpthread_create()から
復帰して実行再開 2-2) 子スレッドが pthread_create()で 指定された関数を 実行 仮想アドレス空間 仮想アドレス空間
マルチスレッドプロセスの利点 • 生成時にページテーブルのコピーが不要なため、生成所要時間が短い • ほとんどのリソースをスレッド間で共有するのでリソース消費量が少ない • 全スレッドが同じメモリを読み書きできるので見かけ上協調動作しやすい ◦ 排他制御はもちろん必要 6
マルチスレッドプロセスの欠点 • 1つのスレッドの障害がプロセス全体の障害になりやすい ◦ 例: 1つのスレッドがNULLポインタ参照するとプロセス全体が異常終了する • マルチスレッドプログラミングのお作法を守るのが大変 ◦ 例:
マルチスレッドプログラムから呼び出してはいけない (thread-unsafe)関数がある ◦ 📝 Go言語のgoroutineのように、このようなお作法を意識せずマルチスレッドプログラムできるよう になっていることもある 7
まとめ • あるまとまった処理を並列実行したい場合マルチプロセス、マルチスレッドという方 法がある • どっちも一長一短あるので好きなほうを使えばいい ◦ 📝 どちらにするか選択できたり、両方使う場合もある (e.g.
Apache Webサーバ 8