Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
共有メモリ
Search
Satoru Takeuchi
PRO
March 22, 2025
Technology
3
110
共有メモリ
以下動画のテキストです
https://youtu.be/dNdledEIJsE
Satoru Takeuchi
PRO
March 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
ソースコードを読むときの思考プロセスの例 ~markdownのレンダリング方法を知りたかった2 markdownパッケージ~
sat
PRO
0
98
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
290
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
370
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
22
16k
メモリマップトファイル
sat
PRO
1
140
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
230
APIとABIの違い
sat
PRO
5
220
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
88
ファイルシステム
sat
PRO
1
81
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amazon Q Developer CLIをClaude Codeから使うためのベストプラクティスを考えてみた
dar_kuma_san
0
320
2025/10/27 JJUGナイトセミナー WildFlyとQuarkusの 始め方
megascus
0
110
今から間に合う re:Invent 準備グッズと現地の地図、その他ラスベガスを周る際の Tips/reinvent-preparation-guide
emiki
1
250
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
6
2.3k
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
690
DMARCは導入したんだけど・・・現場のつぶやき 〜 BIMI?何それ美味しいの?
hirachan
1
140
20251102 WordCamp Kansai 2025
chiilog
1
520
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
140
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
1.1k
어떤 개발자가 되고 싶은가?
arawn
1
420
AWSが好きすぎて、41歳でエンジニアになり、AAIを経由してAWSパートナー企業に入った話
yama3133
2
230
[Journal club] Thinking in Space: How Multimodal Large Language Models See, Remember, and Recall Spaces
keio_smilab
PRO
0
110
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Transcript
共有メモリ Mar. 22nd, 2025 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
はじめに • プロセスは通常別のプロセスのメモリは見えない • プロセス間で情報をやりとりするプロセス間通信のため、あえて一部のメモリ領域を お互いに見えるようにすることもある。これが共有メモリ 2
共有メモリの概念図 3 プロセスAの仮想アドレス 0 200 物理メモリ 0 プロセスAのメモリ 500 400
300 仮想アドレス 物理アドレス 0-100 200-300 100-200 300-400 プロセスAのページテーブル プロセスBの仮想アドレス 0 200 仮想アドレス 物理アドレス 0-100 400-500 100-200 300-400 プロセスBのページテーブル 100 プロセスBのメモリ 共有メモリ 200 100 600 700
実現方法 • System V共有メモリ • POSIX共有メモリ • mmap(今回はこれを使う) ◦ 📝
過去動画: その75 プロセスへのメモリ割り当て (1) mmap 4
実験プログラム: shared-memory.py 1. 共有メモリ領域を作成 2. 共有メモリ領域にデータを書き込み 3. forkする 4. 子プロセスが共有メモリ領域のデータを書き換えて終了
5. 親プロセスが共有メモリ領域のデータを読み出し a. 期待値: データが書き換わっている 5
コード例(1/2): 共有メモリの作成&fork PAGE_SIZE = 4096 data = 1000 print(" 子プロセス生成前のデータの値:
{}".format(data)) shared_memory = mmap.mmap(-1, PAGE_SIZE, flags=mmap.MAP_SHARED) shared_memory[0:8] = data.to_bytes(8, byteorder) pid = os.fork() if pid < 0: print("fork() に失敗しました", file=os.stderr) sys.exit(1) # 次ページに続く 6
コード例(2/2): 子プロセスでデータを書き換え 7 # 前ページから続く if pid == 0: #
子プロセス data = int.from_bytes(shared_memory[0:8], byteorder) data *= 2 shared_memory[0:8] = data.to_bytes(8, byteorder) sys.exit(0) # 親プロセス os.wait() data = int.from_bytes(shared_memory[0:8], byteorder) print(" 子プロセス終了後のデータの値: {}".format(data))
実行結果 8 $ ./shared-memory 子プロセス生成前のデータの値: 1000 子プロセス終了後のデータの値: 2000
共有メモリに複数プロセスが同時にアクセスしたら? • 恐らく期待した通りに動作しない(例外あり) ◦ 見えるべきデータが見えない ◦ 書けるべきデータが書かれない • 一般に排他制御によって問題を解決する(例外あり) ◦
📝 過去動画: その18 シェルスクリプトで学ぶ排他制御 9
おわりに • 共有メモリを使うとプロセス間で通信ができる • 整合性を保つために共有メモリへのアクセスは排他制御する必要がある • 他にも色々な方法がある: シグナル、パイプ、ソケット、メッセージキュー ◦ 📝
過去動画: その88 シグナル 10