Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デバイスドライバ
Search
Satoru Takeuchi
PRO
May 06, 2025
Technology
0
80
デバイスドライバ
以下動画のテキストです
https://youtu.be/rIbvTC3p-ZI
Satoru Takeuchi
PRO
May 06, 2025
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
APIとABIの違い
sat
PRO
5
54
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
22
ファイルシステム
sat
PRO
1
23
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
78
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
60
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
48
Other Decks in Technology
See All in Technology
Bye-Bye Query Spaghetti: Write Queries You'll Actually Understand Using Pipelined SQL Syntax
tobiaslampertlotum
0
140
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
210
個人CLAUDE.md紹介と設定から学んだこと/introduce-my-claude-md
shibayu36
0
200
【Grafana Meetup Japan #6】Grafanaをリバプロ配下で動かすときにやること ~ Grafana Liveってなんだ ~
yoshitake945
0
300
AWS環境のリソース調査を Claude Code で効率化 / aws investigate with cc devio2025
masahirokawahara
2
1.3k
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
240
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
170
実運用で考える PGO
kworkdev
PRO
0
150
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
360
La gouvernance territoriale des données grâce à la plateforme Terreze
bluehats
0
110
Oracle Cloud Infrastructure:2025年8月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
200
Kiroと学ぶコンテキストエンジニアリング
oikon48
6
9k
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
KATA
mclloyd
32
14k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
800
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Transcript
デバイスドライバ May. 6th, 2025 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
デバイスドライバとは • デバイスの操作を担当するカーネル内のコンポーネント • おおざっぱにいうとデバイスの種類だけ存在する ◦ 📝 Linuxのコード数千万行のうち、ほとんどはデバイスドライバのコード 2
デバイスの操作方法 • デバイスには1つ以上のレジスタという領域が存在 • どのレジスタにどうアクセスすればデバイスをどんなふうに操作できるかが仕様に書かれている • デバイスドライバはユーザからの要求に応じて仕様通りにレジスタにアクセス 3 デバイス カーネル空間
物理世界 レジスタ デバイスドライバ アクセス
デバイスのレジスタにアクセスする方法 • メモリマップトI/O ◦ デバイスのレジスタをカーネルの仮想アドレス空間にマップしてアクセス ◦ メモリと同じようにアクセスできる ◦ 主流の方法。本動画でもこちらについて説明 •
ポートマップトI/O ◦ デバイスのレジスタを portと呼ばれるメモリとは別のインタフェースを介してアクセス ◦ 専用の機械語命令を発行する必要がある (例: x86だとin,out命令) 4
メモリマップトI/O • デバイスアクセス時はデバイスのレジスタをカーネルの仮想アドレス空間にマップし てアクセス ◦ 📝 実はカーネルがデバイスを認識した段階でデバイスのレジスタは物理アドレス空間にマップされ ている ◦ 📝
物理アドレスのどこに存在するかは OSではなくUEFIやACPIから得る 5 メモリ デバイスAの レジスタ(群) カーネルの 仮想アドレス空間 デバイスBの レジスタ(群) …
デバイスドライバのサンプル • 簡単な仕様の仮想的なディスクデバイスを使ってデバイスドライバがどんなことをし ているかを学ぶ 6 レジスタのオフセット 役割 0 読み書きに使うメモリ領域の開始アドレス 10
読み書きに使うディスク内のデータの開始オフセット 20 読み書きサイズ 30 ここに書き込むと処理を要求。 0なら読み出し、1なら書き込み 40 要求された処理が終わったかどうかを示す。処理を開始した時点で 0 になり、完了したら1になる。
初期状態 • カーネル仮想アドレス空間のアドレス500にディスクのレジスタがマップされている 7 メモリ 0 500 510 520 530
540 ??? ??? ??? ??? ??? 仮想アドレス空間 ディスクデバイス 2222 3333 1111 10 0 20
やりたいこと • メモリ領域0~100にディスクのオフセット100~200のデータを読み出す 8 メモリ 0 500 510 520 530
540 ??? ??? ??? ??? ??? ディスクデバイス 2222 3333 1111 100 0 200 ??? 100 仮想アドレス空間
デバイスドライバの読み出し処理はこんなかんじ func read(mem_addr, dev_offset, size) { regs[] = {500, 510,
520, 530, 540} regs[0] = mem_addr regs[1] = dev_offset regs[2] = size regs[3] = 0 } 9
読み書きするアドレス、オフセットの設定 • アドレス500,510,520にマップされたレジスタを設定 10 メモリ 0 500 510 520 530
540 0 100 100 ??? ??? ディスクデバイス 2222 3333 1111 100 0 200 ??? 100 仮想アドレス空間 メモリアドレス データサイズ ディスク上のオフセット
ディスクデバイスに処理を依頼 • アドレス530にマップしたレジスタに0を書き込む(読み出しを意味する) 11 メモリ 0 500 510 520 530
540 0 100 100 0 0 ディスクデバイス 2222 3333 1111 100 0 200 ??? 100 仮想アドレス空間
ディスクデバイスがデータを転送 12 メモリ 0 500 510 520 530 540 0
100 100 0 0 ディスクデバイス 2222 3333 1111 100 0 200 2222 100 仮想アドレス空間
ディスクデバイスが読み出し完了を示す • 📝 デバイスドライバが読み出し完了を検出する方法は次の動画で説明 13 メモリ 0 500 510 520
530 540 0 100 100 0 1 ディスク 2222 3333 1111 100 0 200 2222 100 仮想アドレス空間
まとめ • デバイスはデバイス内のレジスタ領域へのアクセスによって操作 • 何をしたいときにどうレジスタにアクセスすべきかは仕様に書いている • デバイスドライバはユーザからの要求に応じて仕様通りレジスタにアクセス • メモリマップトI/Oの場合アセンブリコード無しでメモリアクセスの感覚でデバイスの レジスタにアクセスできる
14