Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NWサービスとconfファイルで通信の確認をしていく話 〜地道な学び〜
Search
佐藤零朗
September 28, 2025
Technology
1
97
NWサービスとconfファイルで通信の確認をしていく話 〜地道な学び〜
佐藤零朗
September 28, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
内部品質・フロー効率・コミュニケーションコストを悪化させ現場を苦しめかねない16の組織設計アンチパターン[超簡易版] / 16 Organization Design Anti-Patterns for Software Development
mtx2s
2
1.7k
Progressive Deliveryで支える!スケールする衛星コンステレーションの地上システム運用 / Ground Station Operation for Scalable Satellite Constellation by Progressive Delivery
iselegant
1
130
Black Hat USA 2025 Recap ~ クラウドセキュリティ編 ~
kyohmizu
0
540
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
4
1.3k
お試しで oxlint を導入してみる #vuefes_aftertalk
bengo4com
2
1.5k
Flutter DevToolsで発見! 本番アプリのパフォーマンス問題と改善の実践
goto_tsl
1
660
Dart and Flutter MCP serverで実現する AI駆動E2Eテスト整備と自動操作
yukisakai1225
0
520
コンピューティングリソース何を使えばいいの?
tomokusaba
1
170
AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
lamaglama39
0
290
Lazy Constant - finalフィールドの遅延初期化
skrb
0
210
us-east-1 の障害が 起きると なぜ ソワソワするのか
miu_crescent
PRO
3
900
「O(n log(n))のパフォーマンス」の意味がわかるようになろう
dhirabayashi
0
170
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
10
380
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.8k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
33
1.8k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Transcript
NWサービスと confファイルで通信の確 認をしていく話 〜地道な学び〜 JAWS-UG 栃木 オフライン # 4 〜秋だ!
9月だ!栃木だ!〜 佐藤零朗 2025年9⽉27⽇
概要 • 自己紹介 • 言いたいこと • 背景 • 取り組みや学び •
まとめ
⾃⼰紹介 名前:佐藤 零朗(サトウ レオ) 仕事:インフラエンジニア コミュニティ:配信部/千葉支部 趣味:激辛を食べる(翌日腹痛でもやめられない!) AWS歴:10ヶ月程 栃木県での想いで:小さい頃「那須動物王国」で家族
と行った
言いたいこと ドキュメントを読むよりも実施に 触った方が理解が深まる!
背景 インフラ構成やどうやって通信がさ れているかの理解が必須!!!
とはいえ… どうやってやってきたか同僚に 聞いてみることに
正式なドキュメントがあるわけではない から、Apacheのconfファイルや Route53やELBをみて確認したよ〜
マジか!!! しかも、検証環境とはいえ EC2が数十台、 ELB も何個かある、ホストゾーンも沢山 …
チャンスかも!! 正直、今まであまりちゃんとインフラを触っ ていなかった力が付くぞー! 経験も浅いし…
取り組み ① 利用するドメインに応じて Route53のホストゾーン、レコードか ら対応するALBを確認 ②ALBのリスナールールやターゲッ トグループを確認して接続先のイン スタンスを確認 ※現在ALBの確認のみ ③
Apacheのconfファイルをみてど のドメインに接続しているかを確認 ④ ①と②の実施
取り組み ① 利用するドメインに応じて Route53のホストゾーン、レコード から対応する ALBを確認 ②ALBのリスナールールやターゲッ トグループを確認して接続先のイン スタンスを確認 ※現在ALBの確認のみ
③ Apacheのconfファイルをみてど のドメインに接続しているかを確認 ④ ①と②の実施
Amazon Route 53 ドメイン名 タイプ 値 tochigi.test01.com A(エイリアス) oyama-1234567890.ap-northeast-1.elb.amaz onaws.com
ホストゾーン: test01.com これで対象のドメインで ALBに通信がい くのかがわかった!! ALB 名前解決するよ〜
取り組み ① 利用するドメインに応じて Route53のホストゾーン、レコードか ら対応するALBを確認 ② ALBのリスナールールやター ゲットグループを確認して接続先 のインスタンスを確認 ③
Apacheのconfファイルをみてど のドメインに接続しているかを確認 ④ ①と②の実施
ターゲットグループA リスナールール(パスパターン) 学び リスナールール https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticloadbalancing/latest/application/listener-rules.html • リクエストの条件に応じて、アクションを決める仕組み • 条件の種類としてホストヘッダー、パス、送信元 IP、HTTPヘッダー等がある
• アクションは転送、固定レスポンス、リダイレクト等がある • ルールには優先順位が設定され、低 ~高順によって評価 ◦ デフォルトルールが最後に評価 • ALB特有の機能で柔軟なルーティングが可能 ALB
ALB 利用者 ターゲットグループA ターゲットグループB 優先度1 /payment/* 優先度2 /reports/* 学び リスナールール(パスパターン)
同じドメインでも機能ごとにターゲットを分け たい際に利用 503エラー 優先度3 デフォルトルール Route 53
取り組み ① 利用するドメインに応じて Route53のホストゾーン、レコードか ら対応するALBを確認 ②ALBのリスナールールやターゲッ トグループを確認して接続先のイン スタンスを確認 ※現在ALBの確認のみ ③
Apacheのconfファイルをみて どのドメインに接続しているかを確 認 ④ ①と②の実施
学び Apacheのconfファイルの確認( ProxyPass) ProxyPassとは • リクエストを他のサーバに返す仕組み(転送機能) • etc/httpd/conf.d配下のconfファイルに書かれていることが多い • フロントエンドからバックエンドへ転送で利用
• ProxyPassReverseとセットで設定することが多い ◦ ユーザーにレスポンスができない • 公式ドキュメントに詳細あり https://httpd.apache.org/docs/2.4/ja/mod/mod_proxy.html#proxypass
ALB フロント ALB Amazon Route 53 #confファイルの設定 ProxyPass /app/ http://nasu.test03.com/app
ProxyPassReverse /app/ http://nasu.test03.com/app GET /app アクセス バック バック 学び ProxyPassとは nasu.test03.comの 名前解決 ProxyPassのルールにマッチ リスナールールに応じる
まとめ • AWSサービスを一つずつ追うことで、構成の理 解は可能 • 実際に触ることでサービスの理解も深まる ◦ 検証環境とはいえ仕事で初めて触ったのでいい経験 • Apacheに触れるいい機会となった
◦ 今までは、インストールしてwebサーバとして動くことしか してない
終わり ありがとうございました!!