$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

2023年 太陽光・蓄電池販売担当者意識調査レポート-太陽光・蓄電池販売を行う営業担当者の約7割が「経済効果の試算」に苦手意識あり

2023年 太陽光・蓄電池販売担当者意識調査レポート-太陽光・蓄電池販売を行う営業担当者の約7割が「経済効果の試算」に苦手意識あり

2023年 太陽光・蓄電池販売担当者意識調査レポート
太陽光・蓄電池販売を行う営業担当者の約7割が「経済効果の試算」に苦手意識あり
〜「15秒で様々な場合の経済効果がわかるシミュレーター」を営業で取り入れたいと
 7割以上が回答〜

■調査サマリー
・太陽光蓄電池の導入を検討したきっかけ、「電気代の高騰」が60.4%で最多となりました。

・担当者の抱える課題、第1位は「施主に突っ込まれることへの不安」となりました。

・「メリットが伝わりにくい」や「知識不足」などの悩みも抱えていることが分かりました。

・太陽光・蓄電池導入後の経済効果の試算、約7割が「苦手意識」を持っていることが
分かりました。

・62.1%が、太陽光・蓄電池導入後の経済効果を根拠や信憑性を持って算出できているということが分かりました。

・7割以上が「太陽光・蓄電池導入後の経済効果が実際と違っていたとしても、施主が気付くことは難しい」と回答しました。

・7割以上が、「15秒で様々な経済効果がわかるシミュレーター」を営業に取り入れたいと回答しました。

・シミュレーターツールを営業に取り入れてみたいと思う理由、「他社と差別化できる
から」が54.3%で最多となりました。

・「お互いに納得して話を進められる」や「試算する手間が省ける」などの理由も挙がりました。

■調査概要
調査実施者
国際航業株式会社

調査概要
住宅用太陽光・蓄電池販売に関する実態調査

調査方法
IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画による
インターネット調査

調査期間
2023年6月7日〜同年6月8日

有効回答
太陽光・蓄電池販売を行なっている企業の営業担当者108名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

■ 「エネがえる」のビジョンは“むずかしいエネルギー診断をかんたんにカエル”です。エネがえるは、住宅用から産業用まで太陽光パネル・蓄電システムの販売に関わる営業担当者が、誰でもカンタンに需要家・施主向けの提案書を自動作成できる経済効果の試算ツールです。計算が難しい太陽光・蓄電池導入の経済効果を誰でも専門知識なしにシミュレーションできるエネルギー診断特化型クラウドサービス(SaaS形式/API形式の2タイプ)として大手電力会社や有名太陽光・蓄電システムメーカー・国内TOPクラスの販売施工店まで全国700社以上に提供しています。Chat GPT等のAIと連携する電気料金プラン診断サービスや太陽光・蓄電池経済効果試算サービスにも活用できるエネがえるAPIサービスもございます。

▼「エネがえる」公式Webサイト
・エネがえるASP(住宅用太陽光・蓄電池提案用):https://www.enegaeru.com/
・エネがえるBiz(産業自家消費提案用):
・エネがえるEV・V2H(EV・V2H提案用):http://evv2h.enegaeru.com/
・エネがえるAPI(Web連携用API):https://bit.ly/enegaeruapi2

▼住宅用、産業用の太陽光・蓄電池経済効果試算やEV・V2H導入効果試算に
・エネがえるASP:https://www.enegaeru.com
・エネがえるBiz:https://biz.enegaeru.com/
・エネがえるEV・V2H:http://evv2h.enegaeru.com/

■会社名
国際航業株式会社

MAIL
[email protected]

WEB
https://www.kkc.co.jp/
https://www.enegaeru.com

会社住所
〒169-0074 東京都新宿区北新宿2丁目21番1号 新宿フロントタワー

エネがえる
PRO

July 20, 2023
Tweet

More Decks by エネがえる

Other Decks in Research

Transcript

  1. 太陽光・蓄電池販売を行う営業担当者の約7割が
    「経済効果の試算」に苦手意識あり
    〜「15秒で様々な場合の経済効果がわかるシミュレーター」を営業で取り入れたいと
    7割以上が回答〜
    住宅用太陽光・蓄電池販売に関する実態調査
    国際航業株式会社
    2023年版
    【独自レポートVol.5】

    View Slide

  2. 2
    Research Outline
    調査概要
    2
    調査実施者
    国際航業株式会社
    調査概要
    住宅用太陽光・蓄電池販売に関する実態調査
    調査方法
    IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画による
    インターネット調査
    調査期間
    2023年6月7日〜同年6月8日
    有効回答
    太陽光・蓄電池販売を行なっている企業の営業担当者108名
    ※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

    View Slide

  3. 3
    昨今の電気料金高騰を背景に、太陽光・蓄電池に関する問い合わせ数や商談数が増加し
    ていると感じますか。
    Q1
    3
    太陽光蓄電池の導入を検討したきっかけ、
    「電気代の高騰」が60.4%で最多となりました。
    n=108、調査期間: 2023年6月7日〜同年6月8日
    住宅用太陽光・蓄電池販売に関する実態調査

    View Slide

  4. 4
    あなたは、太陽光・蓄電池の営業時、どのような課題を感じていますか(複数回答)
    Q2
    4
    担当者の抱える課題、第1位は
    「施主に突っ込まれることへの不安」
    となりました。
    n=108、調査期間: 2023年6月7日〜同年6月8日
    住宅用太陽光・蓄電池販売に関する実態調査

    View Slide

  5. 5
    Q2で「わからない/答えられない」以外を回答した方にお聞きします。Q2で回答した以外に、
    太陽光・蓄電池の営業時の悩みがあれば自由に教えてください。(自由回答)
    Q3
    5
    <自由回答・一部抜粋>
    ・41歳:税金等が変わったりしないか不安。
    ・40歳:お得感がわからない。
    ・50歳:メリットが伝わりにくい。
    ・49歳:知識不足。
    ・48歳:需要が少なくなった。
    ・50歳:料金面やCO2削減の効果について、プログラム等を使って算定(想定)するが、
    その確からしさがよく分からないことから後々トラブルにならないか心配。
    ・48歳:メリット、デメリットを理解していただくのが大変です。
    「メリットが伝わりにくい」や「知識不足」
    などの悩みも抱えていることが分かりました。
    n=104、調査期間: 2023年6月7日〜同年6月8日
    住宅用太陽光・蓄電池販売に関する実態調査

    View Slide

  6. 6
    あなたは、太陽光・蓄電池導入後の経済効果の試算に苦手意識がありますか。
    Q4
    6
    太陽光・蓄電池導入後の経済効果の試算、
    約7割が「苦手意識」を持っていることが
    分かりました。
    n=108、調査期間: 2023年6月7日〜同年6月8日
    住宅用太陽光・蓄電池販売に関する実態調査

    View Slide

  7. 7
    あなたは、太陽光・蓄電池導入後の経済効果を、根拠や信憑性を持って算出できています
    か。
    Q5
    7
    62.1%が、太陽光・蓄電池導入後の経済効
    果を根拠や信憑性を持って算出できてい
    るということが分かりました。
    n=108、調査期間: 2023年6月7日〜同年6月8日
    住宅用太陽光・蓄電池販売に関する実態調査

    View Slide

  8. 8
    自身が行った太陽光・蓄電池導入後の経済効果が実際と違っていたとしても、施主が気付く
    ことは難しいと思いますか。
    Q6
    8
    7割以上が「太陽光・蓄電池導入後の経済効
    果が実際と違っていたとしても、施主が気付く
    ことは難しい」と回答しました。
    n=108、調査期間: 2023年6月7日〜同年6月8日
    住宅用太陽光・蓄電池販売に関する実態調査

    View Slide

  9. 9
    あなたは、太陽光・蓄電池営業において、15秒で太陽光・オール電化・蓄電池導入の経済効
    果がわかるシミュレーターツールを営業に取り入れてみたいと思いますか。
    Q7
    9
    7割以上が、「15秒で様々な経済効果がわ
    かるシミュレーター」を営業に取り入れたい
    と回答しました。
    n=108、調査期間: 2023年6月7日〜同年6月8日
    住宅用太陽光・蓄電池販売に関する実態調査

    View Slide

  10. 10
    Q7で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方にお聞きします。15秒で太陽光・オール
    電化・蓄電池導入の経済効果がわかるシミュレーターツールを営業に取り入れてみたいと
    思う理由を教えてください。(複数回答)
    Q8
    10
    シミュレーターツールを営業に取り入れて
    みたいと思う理由、「他社と差別化できる
    から」が54.3%で最多となりました。
    n=81、調査期間: 2023年6月7日〜同年6月8日
    住宅用太陽光・蓄電池販売に関する実態調査

    View Slide

  11. 11
    Q8で「わからない/答えられない」以外を回答した方にお聞きします。Q8で回答した以外に、15秒
    で太陽光・オール電化・蓄電池導入の経済効果がわかるシミュレーターツールを営業に取り入れ
    てみたいと思う理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)
    Q9
    11
    <自由回答・一部抜粋>
    ・40歳:視覚化でお得感を出す。
    ・49歳:現在ないから試してみたい。
    ・50歳:多くの事業者が使っているツールであれば施主が納得しやすいと思う。
    そのツール自体は高価なものである必要はなく、10社あるいはほぼ10社が
    同じ経済効果と言うものであれば良い。
    ・48歳:お互いに納得して話を進められるから。
    ・38歳:わかる事は安心に繋がるから。
    ・44歳:試算する手間が省けて、省いた時間を他の仕事ができるから。
    ・58歳:営業上の効果が見込まれるから。
    「お互いに納得して話を進められる」や「試算する手
    間が省ける」などの理由も挙がりました。
    n=81、調査期間: 2023年6月7日〜同年6月8日
    住宅用太陽光・蓄電池販売に関する実態調査

    View Slide

  12. 12
    Service
    「エネがえる」とは
    12
    「エネがえる」のビジョンは“むずかしいエネルギー診断をかんたんにカエル”です。エネがえるは、住宅用から産業用まで太陽光パネル・蓄電システムの販売に関わ
    る営業担当者が、誰でもカンタンに需要家・施主向けの提案書を自動作成できる経済効果の試算ツールです。計算が難しい太陽光・蓄電池導入の経済効果を誰でも
    専門知識なしにシミュレーションできるエネルギー診断特化型クラウドサービス(SaaS形式/API形式の2タイプ)として大手電力会社や有名太陽光・蓄電システムメーカ
    ー・国内TOPクラスの販売施工店まで全国700社以上に提供しています。Chat GPT等のAIと連携する電気料金プラン診断サービスや太陽光・蓄電池経済効果試算サ
    ービスにも活用できるエネがえるAPIサービスもございます。
    ▼「エネがえる」公式Webサイト
    ・エネがえるASP(住宅用太陽光・蓄電池提案用):https://www.enegaeru.com/
    ・エネがえるBiz(産業自家消費提案用):
    ・エネがえるEV・V2H(EV・V2H提案用):http://evv2h.enegaeru.com/
    ・エネがえるAPI(Web連携用API):https://bit.ly/enegaeruapi2
    ▼住宅用、産業用の太陽光・蓄電池経済効果試算やEV・V2H導入効果試算に
    ・エネがえるASP:https://www.enegaeru.com
    ・エネがえるBiz:https://biz.enegaeru.com/
    ・エネがえるEV・V2H:http://evv2h.enegaeru.com/

    View Slide

  13. 13
    会社名
    国際航業株式会社
    TEL
    03-1234-5678
    MAIL
    [email protected]
    WEB
    https://www.kkc.co.jp/
    会社住所
    〒169-0074
    東京都新宿区北新宿2丁目21番1号
    新宿フロントタワー
    Contact
    お問い合わせ
    13

    View Slide