Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2021/3/17 XRMTG LT資料
Search
Satoru Hayasaka
March 25, 2021
Technology
0
330
2021/3/17 XRMTG LT資料
Satoru Hayasaka
March 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by Satoru Hayasaka
See All by Satoru Hayasaka
SparkARでARエフェクトを作成してみよう#1(公開用)
satoruhayasaka
0
170
SparkARでARエフェクトを作成してみよう#2(公開用)
satoruhayasaka
0
510
20211215_XRMTG_LT資料
satoruhayasaka
0
15
2021/11/17 XRMTG LT資料
satoruhayasaka
0
230
20201226_NT札幌_LT
satoruhayasaka
0
44
20200916_XRMTG_LT資料
satoruhayasaka
0
37
Other Decks in Technology
See All in Technology
自動テストのコストと向き合ってみた
qa
1
220
20251014_Pythonを実務で徹底的に使いこなした話
ippei0923
0
190
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
3
830
ComposeではないコードをCompose化する case ビズリーチ / DroidKaigi 2025 koyasai
visional_engineering_and_design
0
110
ニッポンの人に知ってもらいたいGISスポット
sakaik
0
130
ユーザーの声とAI検証で進める、プロダクトディスカバリー
sansantech
PRO
1
130
エンタメとAIのための3Dパラレルワールド構築(GPU UNITE 2025 特別講演)
pfn
PRO
0
260
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
0
490
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
2
7.9k
AI駆動開発を推進するためにサービス開発チームで 取り組んでいること
noayaoshiro
0
260
BI ツールはもういらない?Amazon RedShift & MCP Server で試みる新しいデータ分析アプローチ
cdataj
0
110
プロポーザルのコツ ~ Kaigi on Rails 2025 初参加で3名の登壇を実現 ~
naro143
1
220
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Transcript
WEB初心者おじさんが 自治体施設でAR展示をした話 さって〜(たいちょ〜) @s_haya_0820
プロフィール という会社で開発エンジニアやってます 肩書きは 『隊長』です(ガチの役職名ですw) 弊社のHP見るとテスト屋さんな感じですがシステム開発やってます! SE歴は20年くらいで主に組み込み系、アプリ開発などなどやってました さって〜(たいちょ〜) キャンプ大好きオジサンです
ところで、みなさん 北海道の由仁町 ってご存知でしょうか?
ࡳຈࢢ ༝ਔொ
ΏΊͬؗ͘ まちの生涯学習情報の 発信基地の役割を担う 図書館と資料館の複合施設
施設内に設置したARマーカーを 読み取り、表示されたクイズを 解いていくコンテンツ
施設内に設置した昔の道具と 現在の道具、設備を学習する コンテンツ
各ARの展示については “WebAR”※AR.js&A-Frame を用いて制作
〜体験の手軽さ〜 ・誰もが持っているスマホやタブレットで体験が可能 ・アプリのインストール不要 〜学習に役立てる〜 ・小学生の社会科の学習 ・町のコトを知ってもらう
1993年の開館時には PCを用いたクイズの展示が あったが... PCの老朽化により撤去 ↓ しばらく何もない状況が続く… ↓ ARでマンモスクイズを 復活させよう!
施設内に設置したARマーカーを 読み取り、表示されたクイズを 解いていくコンテンツ
由仁町の歴史を知る場所 ↓ 子供がなかなか楽しめない ↓ 子供が 楽しみながら学習できる 施設にしたい! 寄贈された郷土資料の 展示を行なっているが...
施設内に設置した昔の道具と 現在の道具、設備を学習する コンテンツ
知見 n コンテンツ、展示物共に 小学校3年生以下のお子さんが体験できる工夫が必要 n 手軽に体験=普段慣れ親しんでいない人への配慮 n 司書さん達に手間をかけさせない
問題や解説文の漢字には全てルビをふる
ARマーカーの設置高さは120〜130cm以下がベター ← ちょうどよい 高さ → 高すぎる例
使い方説明は可能な限り図解があるとよい
まとめ Web初心者おじさんエンジニアでも 工夫しだいで、自治体施設でWebARで展示ができた!
ありがとうございました! さって〜(たいちょ〜)