● Data as Product ○ データメッシュの文脈でよく使われるフレーズ ○ データをプロダクトの付属物ではなくプロダクトそのものとして扱うことで、価値を高めていきましょう という話 ■ タスクや責任の明確化、品質の向上、投資の促進 ● Data Product ○ 「データの活用を通じてユーザーの目標達成を促進するプロダクト」 ref ○ 例 ■ KPIダッシュボード ■ DWH ■ Personalized recommendation data ■ 電車乗り換えアプリ ○ Data Productの方が、Data as Productより概念としては広そう ■ (業界で了解された一意な定義があるわけではなく、文脈や人によって解釈が異なったりする ので注意) Data Product? Data as Product?
Data Management? ● Data Management? ○ Data Managementはデータをどう管理するかという 「守り」によったトピックが多い ○ Data Productはユーザーの目標達成に焦点を当てた データ利活用の文脈、「攻め」の視点で語られることが 多い(?) ○ Data Product Manager、Data Productの開発には自 社のビジネスとデータ、一般的なデータ管理の両面に 明るい人材が当たるとスムーズ
まとめ ● Data as Productはデータをプロダクトとして扱い、価値を高めていきましょうという 考え方 ● Data Productはデータの活用を通じてユーザーの目標達成を促進するプロダクト ● データの価値が増してData Productも増えていくなか、データの利活用・管理に明 るいPMロールのニーズが大きくなってきた ● Data Product Managerはビジネス目標達成に必要なData Productを戦略的に開 発し、市場に投入し、サポートおよび改善をするロールである