Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
mailchimp(メールチンプ)Emailキャンペーンを作成しよう
Search
scrapbook
February 02, 2019
Business
0
1.3k
mailchimp(メールチンプ)Emailキャンペーンを作成しよう
低価格高機能なメールマーケティングツールmailchimp(メールチンプ)のEmailキャンペーン作成方法の日本語解説です。ハンズオン形式で説明しています。
scrapbook
February 02, 2019
Tweet
Share
More Decks by scrapbook
See All by scrapbook
mailchimp(メールチンプ)無料で新規登録をしよう
scrapbook
0
280
mailchimp(メールチンプ)機能全容
scrapbook
0
470
Other Decks in Business
See All in Business
テオリア・テクノロジーズ:About Us
theoriatec2024
1
34k
成功に役立つ行動経済学のインサイト
masayamoriofficial
2
330
セーフィー株式会社(Safie Inc.) 会社紹介資料
safie_recruit
6
370k
家族アルバム みてね 事業紹介 / Our Business
familyalbum
6
46k
【UI/UXデザイナー職】中途採用向け会社説明資料(テックファーム株式会社)
techfirm
0
310
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント会社紹介資料
arm0020
0
54k
Tools & Treasures: Find Auction Items That WOW
auctria
PRO
0
170
新規投資家向け資料20250815
junkiogawa
0
2.6k
OSAKA WEB SUMMIT #06 企画書
so_kotani
0
120
株式会社 PM Agent 採用資料
kiichitakeda
0
170
拝啓、登壇回数0回だった一年前の私へ
natty_natty254
5
260
ブラインドスクエア&キーパンチ
chibanba1982
PRO
0
250
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Done Done
chrislema
185
16k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Transcript
①レギュラーEmailキャンペーンの新規作成 <解説> レギュラーEmailキャンペーンの作成をはじめます。 まず、「Campaigns」ボタンをクリックし、 キャンペーン管理画面へ移動します。
①レギュラーEmailキャンペーンの新規作成 <解説> 「Create Campaign」ボタンをクリックし、 キャンペーン新規作成画面に移動します。
①レギュラーEmailキャンペーンの新規作成 <解説> 「Email」ボタンをクリックし、 Emailキャンペーン新規作成画面に移動します。
①レギュラーEmailキャンペーンの新規作成 <解説> キャンペーンネームを入力し、 「Begin」ボタンをクリック。 レギュラーEmailキャンペーンを 新規作成します。
②Emailのセットアップ(宛先、送信元、件名の設定) 宛先追加へ→ 送信元追加へ→ 件名追加へ→ <解説> キャンペーンが新規作成されました。 それでは、宛先等を順に設定していきます。
②Emailのセットアップーa.宛先の追加 <解説> メールの宛先設定画面です。 送付したい顧客リストを選択します。 ※事前に顧客リストの登録が必要。
②Emailのセットアップーa.宛先の追加 <解説> セグメント等を適宜選択。「 Save」をクリックすれ ば宛先の追加完了です。 ※セグメント等の解説は次ページ以降参照。
②Emailのセットアップーa.宛先の追加 <補足解説1ーセグメントについて> セグメントの設定が可能。例えば、直近 30日 以内に登録した人だけに送付したい場合に 設定。 ※顧客リストにてあらかじめセグメント作成が 必要。詳細はリスト作成の記事(別記事)で 紹介予定。 セグメントの設定すれば
14%効果が向上するとの警告メッセージ。 セグメント設定しない場合は無視して良い。
<補足解説2ー宛名差し込み機能> 顧客名を宛名に差し込みたい場合に使用。 例えば、宛名が、「To:
[email protected]
」では なく「To:Bob Smith」と表示される。 ”姓名”、”姓”、”名”、”カスタム”の4つの宛名表示 から選択可能。 表示される姓、名は、顧客リストに登録している 姓、名のデータが反映される。顧客リストに正し い名前が登録されているか要チェック。
なお、「To:山田様」のように”敬称”をつけれない ので、日本人へ送付する場合は、あまりおすす めしない。「お客様各位」のようにカスタム表示を 使えば日本人にも対応可。 (使用しない場合はチェックボックスを外した状態 で「Save」) ②Emailのセットアップーa.宛先の追加
<解説> メール送信元(誰がこのメールを送るのか)の設定画面です。 送信元名と、送信元メールアドレスをそれぞれ入力し、「 Save」をクリック。 メール送信元設定は以上で完了です。 ※送信元はキャンペーンごとに使い分けできます。例えば、複数サービスを運営していて、 Aサービス・Bサービス、それぞれで違うメールアドレスを送信したい場合に便利です。 ②Emailのセットアップーb.メール送信元設定
②Emailのセットアップーc.件名の設定 <解説> メール件名の設定画面です。 ”Subject”に件名を入力した後、「 Save」を クリックすれば、件名設定は完了です。 ※テキストだけでなく絵文字も利用できます。 ※”Preview text”は受信トレイで、件名の後ろに 表示されるサブテキストです。必須入力項目では
ありません。
②Emailのセットアップ(宛先、送信元、件名の設定) <解説> 以上で②Emailのセットアップは完了です。 次のスライドから③Emailデザインを編集の解説 に移ります。 Emailデザインの編集へ→
③Emailのデザインを編集ー a.テンプレート選択 <解説> まずテンプレートを選択します。
<補足解説> テンプレートは、デフォルトの「 Layouts」の他、 デザイン性により優れた「 Themes」 保存済みのテンプレ一覧の「 Saved templates」 過去のキャンペーンデザイン一覧の「 Campaigns」
自分のHTMLコード一覧の「Code your own」 の 5つのカテゴリから選択可能です。 ③Emailのデザインを編集ー a.テンプレート選択
③Emailのデザインを編集ー b.デザインエディタでの編集 <解説> デザインエディタ(HTMLEmailのレイアウトや文章を編集する画 面)です。 ドラッグ&ドロップで直感的かつ柔軟にデザイン可能です。
③Emailのデザインを編集ー b.デザインエディタでの編集 レイアウトフィールド エディタフィールド <解説> デザインエディタは「レイアウトフィールド」と「エディタ フィールド」で構成されています。 次から簡単に操作方法を解説します。 ※詳細な操作方法は別の記事で紹介します。
<解説> 「レイアウトフィールド」は、テキストや画像をはじめとした、複数の ”コン テンツブロック”で構成されています。 コンテンツブロックをドラッグ &ドロップで、追加・並べ替えすることでレ イアウト編集できます。 ③Emailのデザインを編集ー b.デザインエディタでの編集 コンテンツブロック
ドラッグ&ドロップで追加 ドラッグ&ドロップ で並び替え
<解説> 「エディタフィールド」ではコンテンツブ ロックの内容を編集できます。 テキスト編集はもちろん、色の変更な どのスタイル変更や、画像アップロー ド・編集などコード不要で直感的な操 作が可能です。 ※詳細は別記事で紹介します。 ③Emailのデザインを編集ー b.デザインエディタでの編集
編集画面 編集中 コンテンツブロック
④プレビューの確認とテストメールの送付 <解説> デザインが完了したら、デザインが実際どういう 見え方をするか確認しましょう。 デザインの確認方法は、 ・プレビュー画面から確認する方法 ・テストメールを送付して確認する方法 の2通りがあります。 右上の“Preview and
Text”タブから それぞれのページに移動します。 テスト送信画面へ プレビュー画面へ
④プレビューの確認とテストメールの送付ー a.プレビュー画面 <解説> プレビュー画面です。デスクトップやモバイルデ バイスでのデザイン表示の確認や、 件名、送付先など確認できます。
④プレビューの確認とテストメールの送付ー a.プレビュー画面 <補足解説> ここを選択すると実際の送付しようとしている アドレスを確認できます。 ここを選択すると モバイルでの見え方が 確認できる 確認終了→
④プレビューの確認とテストメールの送付ー b.テストメール送付 <解説> テストメール送信画面です。 まず、”Send a test to"にテストメールの送付先アドレスを入力します。 ※コンマ区切りで、複数のアドレスに同時送付できます。 その後、"Send
Test"をクリックするとでテストメールが送信されます。 <補足解説> メッセージ欄です。 テスト受信者に伝えたいこと があれば入力します。
④プレビューの確認とテストメールの送付ー b.テストメール送付 <解説> テストメール送付完了画面です。 ”OK”を押せば終了します。送付先のメーラーを開いて、テ ストメールを確認してみましょう。 <補足解説> 英語の注意書きは、 ・テストメール送ったよ。 ・迷惑メールに振り分けられて
る可能性があるから迷惑フォ ルダを確認してね。 というようなことが書いていま す。特に気にする必要はありま せん。 なお、一つのキャンペーンにつ き、テストメール送付の上限が 設けられています。(だいたい 10通くらい。) 何回も送っていると送付できな くなるので、基本はプレビュー 画面からデザイン確認するよう にしましょう。
<解説> すべて完了したら「Save&Close」で保存し、セッ トアップ画面に移動します。 ④プレビューの確認とテストメールの送付
⑤メール送信設定 <解説> デザインがすべて完了し、宛先、送信元設定が間違いないこ とを確認できたら、メール送信を実行します。 a.すぐに送信する場合は「 Send」ボタンで、送信画面に、 b.送信予約を送信する場合は「 Schedle」ボタンで、送信画面 に移動します。 a
b
⑤メール送信設定ー a.すぐに送信する場合 <解説> 送信最終確認画面です。 「Send now」をクリックすると 送信がすぐに実行されます。 ※送信取り消しができないので最 終確認をしてから実行しましょう。
⑤メール送信設定ー b.送信予約する場合 <解説> 送信予約画面です。 "Delivery date"で送信日付を、 "Delivery time"で送信時間を設定 します。 設定したら、「Schedule
Campaign」で送信予約が完了し ます。 ※送信予約には最適送信日時の 自動設定機能などもありますが、 有料プランになるので、 ここでは割愛します。( ”Paid Feature”と記載の部分)
<解説> 送信予約完了画面です。 予約時間に実行されます。 ⑤メール送信設定ー b.送信予約する場合
番外編1:送信予約を変更する場合 <解説> もし、送信予約設定後に配信中止や予約時間を 変更したい場合は、キャンペーン管理画面に移 動した後に、 該当のキャンペーンの「 Pause and Edit」をクリッ クすれば、変更可能です。
※既に送付済みの場合、操作不可です。
<解説> Pause and Edit」をクリックすると 本当に変更するか聞かれるので、 「Pause」をクリックします。 番外編1:送信予約を変更する場合
<解説> 無事送信中止されました。適宜、変更修正の上、 再度送信設定をしてください。 なお、 a.すぐに送信する場合は 「Send Now」ボタンで、送信画面に、 b.送信予約を送信する場合は 「Resume Campaign」ボタンで、送信画面に
移動します。 番外編1:送信予約を変更する場合
番外編2:プレーンテキストメールの設定 <解説> レギュラーEmailキャンペーンではプレーンテ キストメールの自動識別送付という機能があ ります。 この機能は、HTMLメールを送付した先の メーラーがHTML形式メールに対応していな い場合に、HTMLでない普通のテキストメー ルに変換して送付してくれるという機能で す。
この機能があれば、送付先から、表示崩れ などで見れないというクレームを減らすこと ができます。 ※この機能はデフォルトで機能しているの で、操作すべきことはテキストメール文の編 集くらいです。 プレーンテキスト メールを編集する
番外編2:プレーンテキストメールの設定 <解説> プレーンテキストメール文の編集画面です。デフォルトでは、 HTMLメールが自動でプレーンテキスト化され たものが反映されています。適宜、修正して、「 Save」しましょう。
番外編3:Email設定画面の下部に表示されるあれこれ <解説> Emailキャンペーンの宛先や件名を設定する画面の 下部に表示される画面です。 ここでは ・「キャンペーンのURL」 ・「自分のSNSにキャンペーン内容を自動投稿」 ・「キャンペーントラッキング」 などの設定が可能です。 特に触らなくても送信できるので、詳細は割愛しま
す。興味のある方はコメント等でお知らせください。 ※基本的なトラッキングはデフォルトで設定されてい ますのでご安心ください。