Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【新卒採用】BuySell Technologies会社紹介資料

【新卒採用】BuySell Technologies会社紹介資料

BuySell Technologies

March 27, 2025
Tweet

More Decks by BuySell Technologies

Other Decks in Business

Transcript

  1. 10 世の中の変化がリユース業界の成長を後押し 高齢化や物価高騰、ESGやSDGsへの関心の高まりが、リユース市場の追い風になっています。 高齢化 1 ➢ 65歳以上人口は増加し続けており、 高齢化社会の進展に伴う不用品の処分 ニーズは拡大が予想される。 物価上昇

    2 サステナビリティ 意識の高まり 3 ➢ 物価の上昇で新品の購入負担が増加。 不要品を売却して現金化したり、 お得なリユース品を選ぶ消費者が 増えている。 ➢ SDGsやエコ意識の向上で、 不用品を手放す際に『捨てる』から 『売る・譲る』へと行動が変化。
  2. 11 1.1 1.1 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1.8 2.0

    2.2 2.4 2.4 2.7 2.9 3.1 3.3 4.0 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2025 2030 出典 :「リユース市場データブック2024」リサイクル通信 ※2025年以降は推計 リユース市場動向−10年以上右肩上がりに成長 リユース市場 約 3.1兆円 パン市場 約2.8兆円 ブライダル市場 約2.3兆円 コスメ市場 約2.8兆円 (単位:兆円) リユース市場は10年以上成長を続けています。 持続可能な社会の実現に必要不可欠な事業であり、今後もさらなる成長が予想されます。
  3. 12 自宅に眠る「かくれ資産」の可能性−さらに膨大な潜在市場の可能性 自宅内で1年以上利用されていない不用品=「かくれ資産」は66兆円、1年間に増える不用品の価値は7.6兆円と推計されており、 顕在化している市場の22倍以上の可能性が眠っている状況です。バイセルは出張訪問買取を軸にこれらの掘り起こしを目指しています。 年間不用品の推定価値 +7.6兆円 / 年 かくれ資産 (※)

    66.6兆円 リユース市場規模 3.1兆円 生命保険市場 約33兆円 医療市場 約43兆円 ※かくれ資産…自宅内の一年以上利用されていない不用品の推定価値 「中古市場データブック2024」リサイクル通信、経済産業省「平成 29 年度 我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備 (電子商取引に関する市場調査)」、 株式会社メルカリ・ニッセイ基礎研究所監修、2021年12月14日付、2023年11月15日付調査結果より当社作成
  4. 14 経営メンバー 岩田 匡平 東京大学工学部システム創成学科卒。株式会社 博報堂を経てマーケティングコンサルティング 会社を創業。2017年9月に当社代表取締役社長 兼CEO就任。 •データドリブン経営の推進 •店舗買取事業、M&A推進による一層の事

    業拡大がミッション 代表取締役会長 徳重 浩介 立教大学社会学部卒。株式会社リクルート(現 リクルートホールディングス)入社後、飲食領 域の営業を経て執行役員企画統括室長へ。 2024年4月に当社代表取締役社長兼CEO就任。 •出張訪問買取事業をはじめとする既存事 業の更なる成長・生産性の向上 •人材の育成・組織マネジメントの強化が ミッション 代表取締役社長兼CEO 小野 晃嗣 早稲田大学商学部卒。監査法人トーマツに入所 後、会計監査、IPO支援業務、FAS業務等に従 事2016年10月に取締役として当社に参画。公 認会計士。 •M&A戦略及びコーポレート機能を管轄 •バイセルグループの更なる企業価値向上 がミッション 取締役CFO 今村 雅幸 ヤフー株式会社を経て、株式会社VASILYを創 業。ZOZOテクノロジーズCTOとして幅広く ZOZOのDXを推進。2021年4月に取締役CTO に就任。日本CTO協会理事。 •グループのテクノロジー戦略を管轄 •グループ及びリユース市場全体のテクノ ロジー活用による成長がミッション 取締役CTO
  5. 15 コーポレート ロゴを変更 株式会社日創を 子会社化 75.5 89.2 101.2 128.3 147.6

    247.9 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 リユース事業 開始 社名を BuySell Techonogies に変更 TVCM開始 習志野倉庫に 移設 CEOに 岩田が就任 催事販売開始 EC事業を 開始 東証マザーズ (現グロース) 上場 BuySell Link 設立 44.2 2024 株式会社むすび、 レクストHDを 子会社化 337.2 2022 フォーナインを 子会社化 425.7 2023 船橋倉庫移転 タイムレスを子 会社化 (単位:億円) 沿革・売上高推移 2015年にリユース事業を開始して以降、現在まで成長を続けています。 599.7
  6. 19 出張訪問数は年々増加! 毎日約600件のお宅に訪問 270,944 件/年 138,763 158,197 180,146 187,871 209,526

    243,321 260,997 270,944 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
  7. 25 販売サービス|バイセル お買取した商材を販売する お買取した商材を販売する EC・店舗チャネル 1 2 3 販売サービス 百貨店内の常設店舗と

    全国の会場で実施する催事にて 上質なリユースきものを提供 ECでは45,000点以上のリユースきものを常時取り揃え 手頃な価格で販売
  8. 30 テクノロジーの推進 熟練したスキルが必要とされてきたリユース業界では、テクノロジー化の余地がまだまだ残されています。 バイセルでは自社プロダクト「リユースプラットフォーム Cosmos」を開発し、リユース業界のDXに取り組んでいます。 買取申込 買取・査定 在庫管理 販売 多様なチャネルで

    収益最大化 CRM -顧客対応- 買取種別に応じた最適なシステム構築 Visit -訪問買取- Store -店舗買取- Promas -商材マスタ- Appraisal -専門査定- Stock -在庫管理- EXS -販売管理- Core -会員管理- Portal -データ利用- Pocket -データ基盤- 買取 専門チームによる真贋・査定と連携 査定 申込 効率的な顧客対応 在庫 在庫管理の最適・効率化 販売 データ 各事業プロセスにある データを一元管理 リユースプラットフォーム Cosmos 自社開発のリユース特化業務基幹システムでありサービス群の集合体
  9. 34 バイセルの営業の特徴 買取営業は査定をするだけではありません。 営業として必要なスキルが最短で身につく環境です。 年間26万件以上の訪問数。圧倒的な商談数を経験できる環境。 ➢ 成約率は8割以上 ➢ 一人あたり年間600件の商談チャンス 問合せがあったお客様のみに対応するため、ニーズの高い営業。

    ➢ 評価軸が明確なため、早期キャリアアップが可能 年2回昇給・昇格機会有り。年齢や入社年次に関わらず、キャリアアップ可能。 ➢ 完全反響型営業(テレアポ・飛び込みなし) シニア特化のクロスメディアマーケティング戦略により安定的に集客が可能。 アポ生成はインサイドセールス部門が行うため、お客様との商談に集中できる環境。 ➢ 完全分業制のため、商談のみに集中できる バイセルの営業の魅力
  10. 37 社員の成長を支える仕組み 社員の成長を後押しするため、各種人事制度をご用意しています。 社員一人ひとりのキャリアと会社のミッションをリンクさせた目標設定。 ➢ 社内公募制度 ➢ 納得度の高い評価制度 ➢ 行動基準「バイセルのものさし」

    ➢ キャリア自律を支援する目標設定方法(CST) 半年に1回の目標設定/3ヶ月に1回の振り返り面談を実施。 ➢ ミッショングレード制度 年齢や入社年次、経験、性別に関わらず、任される職務に応じてグレードを決定。 半年に1回、他部署の異動にエントリー可能。 バリューに沿った行動やスタンスを「バイセルのものさし」として公表。 成長を支えるための様々な人事制度
  11. 38 社内公募制度 年に2回(4月・10月)人材を募集したい部署が社内に向けて求人票を公開し、社員が自主的にそのポジションに応募できる制度 バイセル、グループ会社含め約50ポジションへの異動が可能(※時期によりポジション数の変動あり) 異動例 山下佑馬(やました・ゆうま) 店舗事業本部 マーケティング部 2020年4月入社。フィールドセールス事業本部 大阪第二センターを経て、2022年7月より現職。

    桑田大央(くわた・ひろちか) 経営戦略本部 経営企画部 2018年4月入社。フィールドセールス事業本部 西東京センターを経て、2020年7月より現職。 中竹一(なかたけ・はじめ) 人事戦略室 2019年4月入社。フィールドセールス事業本部 広島センターを経て、2020年12月より現職。 杠明香里(ゆずりは・あかり) フィールドセールス事業本部 イネーブルメント部 2020年4月入社。フィールドセールス事業本部 福岡センター、東東京センターを経て、 2022年8月より現職。 豊田 祐輝(とよだ・ゆうき) 販売戦略本部 査定研修部 2021年4月入社。フィールドセールス事業本部 東東京センターを経て、2023年7月より現職。 写真左から、山下さん・桑田さん・中竹さん・杠さん・豊田さん
  12. 41 成長を促進する各種制度 社員の成長を後押しするため、各種研修制度をご用意しています。 営業教育専門の部門による入社後2ヶ月間の研修を実施 ➢ CEOによるマネジメント研修 ➢ 研修専門部門による新卒研修 代表取締役社長兼CEO徳重からマネジメントスキルを学ぶ研修を実施 ➢

    課長級以上への目標設定研修・評価者研修 課長級以上を対象に、マネジメントの実践スキルを学ぶ研修を実施 商品の査定・管理部門による商材研修やトップ営業による営業研修を不定期で実施 ➢ 商材・営業研修(不定期) 新卒向け研修 管理職向け研修
  13. 45 社員アンケート「バイセルらしさってどんな?」 「人が良い」「裁量が大きい」が頻出ワード とにかく人間関係で悩んだことはないくらい バイセルは人間味があり共に向上していける 仲間がいる事が誇りです! 仕事の決定のスピード感・テクノロジー又は 数値に置き換えての仕事の進め方 いわゆる年功序列ではなく、 自分が成果を残した分評価される

    事業会社ならではの視点 (川上から川下まで数字分析ができる中)で、 若手から裁量をもって仕事ができるところ 裁量が大きい バイセルのエンジニアは新卒の割合が多く、 若いうちからでも裁量大きい仕事ができる 困っていたら手を差し伸べてくれる人が多い。 会社を良くしていくぞという気持ちを持った人が多く、 年齢に関係なく自分次第で様々な事に挑戦できる! 自分の意見を否定されず、一緒にできる方法を 考えてくれる。仕事以外のプライベートなこともメンバーと 話すことができる社風。 失敗するリスクよりも挑戦することを重視する
  14. 57 週休2日制 初任給30万円 その他休暇制度:夏季休暇/年末年始休暇/慶弔休暇/産休・育休 交通費全額支給 各種社会保険完備 社内相談窓口の設置 健康診断 / インフルエンザワクチン接種無料

    BUYSELL GROUP AWARD:毎年12月に活躍した社員を表彰します ウォーターサーバー完備 社用携帯・PC支給 社内イベント費用一部補助 一部商材の社販割引 図書購入費用の補助 セミナー・研修参加費用の補助 リモートワーク可 ※一部部門のみ 出産祝金 短時間勤務・時差出勤 働く環境・福利厚生 育児サポート制度 有給休暇