Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
amyloidPET
Search
医療法人生生会
December 23, 2021
Programming
0
7.2k
amyloidPET
医療法人生生会
December 23, 2021
Tweet
Share
More Decks by 医療法人生生会
See All by 医療法人生生会
amyloidPET sinnryou
seiseikai123
0
36k
Other Decks in Programming
See All in Programming
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
400
「Cursor/Devin全社導入の理想と現実」のその後
saitoryc
0
410
ASP.NETアプリケーションのモダナイズ インフラ編
tomokusaba
1
420
すべてのコンテキストを、 ユーザー価値に変える
applism118
2
950
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
340
技術同人誌をMCP Serverにしてみた
74th
1
440
都市をデータで見るってこういうこと PLATEAU属性情報入門
nokonoko1203
1
580
Team operations that are not burdened by SRE
kazatohiei
1
260
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
240
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
380
Cursor AI Agentと伴走する アプリケーションの高速リプレイス
daisuketakeda
1
130
GraphRAGの仕組みまるわかり
tosuri13
8
500
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Side Projects
sachag
455
42k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
490
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.8k
Transcript
None
この度は当センターのアミロイドPET検査を ご検討いただきありがとうございます。
アミロイドPET検査について事前に知って いただきたいことがあり、説明させていた だきます。
認知症というのは 脳の機能が徐々に低下していく病気の総称です。
アルツハイマー型認知症 脳血管性認知症 レビー小体型認知症 実際には などに分類されます。
研究報告によって 多少は違いますが、 アルツハイマー型認知症が 最も多いと考えられています。
アルツハイマー型認知症は、 いわゆる「もの忘れ」を 主症状として、 徐々に周囲の状況理解が 悪くなり混乱を起こすように なります。
判断能力が低下していき、 しまいには日常生活も ままならなくなります。
アルツハイマー型認知症を 引き起こすアルツハイマー病の 原因物質の1つと考えられている のがアミロイドβ蛋白です。
顕微鏡では老人斑と呼ばれる塊 として観察されます。
アミロイドβ蛋白の蓄積はやがて、 脳神経細胞内のタウ蛋白の 蓄積(神経原線維変化)を引き起こし、 脳神経の破壊(神経変性)を招きます。
アルツハイマー病での アミロイドβ蛋白の蓄積は、 神経原線維変化による 神経変性が始まるよりも前から 始まることが知られています。
と進んでいくので、 それぞれをターゲットにした検査 で異常が検出できるタイミングが 違います。 アミロイドβ蛋白の蓄積 ↓ 神経原線維変化による神経変性 ↓ 認知機能低下 ↓
認知症
長谷川式簡易知能評価スケールや、 MMSEといった 神経心理学的検査は 認知機能の低下を検出する ものなので、 実際に認知機能が低下するまで 異常値になりません。
しかし、アミロイドβ蛋白の蓄積を 検出できる検査であれば、 認知症になるよりも随分と前に 異常を検出することができます。
これまでの研究で、 認知機能が低下してきてから アミロイドβ蛋白を除去する治療を 行っても認知症の発症を 食い止めることは難しい とされています。
だからこそ、認知機能が低下する前 にアミロイドβ蛋白を検出することで、 認知症を予防できないかと 期待するわけです。
アミロイドβ蛋白の沈着は、 アルツハイマー型認知症発症の 約20年前から始まっています。
実際、健常にみえても 60歳代で10~15%, 70 歳代で20~30%程度の方で、 アミロイドβ蛋白が沈着しています。
50歳を過ぎた頃からアミロイドβ蛋白 が蓄積していないか検査を受けて はいかがでしょうか。
ただし、注意点があります。
None
このアミロイドPET検査で陽性が判明した場合、 ただちにアルツハイマー型認知症を起こすとは言えません。
検査の精度の限界で、本当は陰性なのに 陽性と判定が出ることがあります。
また、アミロイドβ蛋白が蓄積しているすべての方が 認知症になるわけではありません。
None
また、陰性だからと言って 将来に渡って認知症にならないことを 保証できるわけではありません。
50歳台、60歳台、70歳台と年齢が上がるに従って アミロイドPETの陽性率が上がるということは、 50歳で陰性であっても65歳で検査をしたら陽性 となる方もいます。
また、アルツハイマー病以外の認知症リスクは アミロイドPET検査では評価することができません。
None
結果は後日郵送にて報告いたしますが、 万が一陽性の場合、 認知症専門医による無料カウンセリング を受けることができます。
アミロイドβ蛋白の蓄積を ゆっくりにさせるにはどうすれば良いか、 など対策についても相談できます。
必要に応じて遺伝子リスクの評価を行うこともできます。
また、必要に応じて保険診療も行います。
健診センターまでご連絡をください。 まつかげ予防医学・健診センター TEL:052-352-3250(代表番号) ご希望がある場合は