$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

SEQSENSE 会社紹介資料

SEQSENSE
November 02, 2023

SEQSENSE 会社紹介資料

SEQSENSE

November 02, 2023
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 2023/9/30 会社紹介資料

    View Slide

  2. 1. 会社概要
    2. 創業の経緯
    3. MISSION
    4. 主な事業
    a. 自社開発・製造事業 自律移動型ロボット『SQ-2(エスキューツー)』
    b. 協業事業      屋内配送ロボット『FORRO(フォーロ)』
    5. 組織について
    a. 行動指針
    b. 組織図
    c. メンバー
    d. 働き方について
    e. 各種制度と取組について
    6. 受賞実績・イベント参加事例
    SEQSENSE会社紹介
    2

    View Slide

  3. @SEQSENSE,Inc.
    会社概要
    会社名 SEQSENSE(シークセンス)株式会社
    ※SEEK(=探す)+SENSE(SENSOR=感覚)を繋げた造語
    本社 東京都中央区明石町6-4
    主な事業 自律移動型警備ロボットの開発及び製造
    設立 2016年10月3日
    主要株主 三菱地所、TIS、ジャフコ
    資本金 29億9304万円 (資本剰余金含む)
    社員数 34名(役員含む)
    2016年
    2017年
    2018年
    2019年
    2020年
    2021年
    SEQSENSE社設立
    シードラウンド(2億円)実施
    シリーズAラウンド(10億円)実施
    大手町パークビルで商用化第一号開始
    大手町ビル、エレベーター連動実装
    成田空港、東京、大阪で10台導入達成
    東京都庁で実証実験実施
    第9回ロボット大賞日本機械工業連合会会長賞受賞
    商業施設での実証開始
    2022年
    導入実績30台達成
    警備会社との協業内定
    2023年
    世界最大級のイベントAWS re:Inventに日本企業として唯一のデモ登壇
    病院で屋内配送向けサービスロボットのトライアルサービスを開始
    シリーズBラウンド(17.9億円)実施
    3

    View Slide

  4. SEQSENSE会社紹介
    1. 会社概要
    2. 創業の経緯
    3. MISSION
    4. 主な事業
    a. 自社開発・製造事業 自律移動型ロボット『SQ-2(エスキューツー)』
    b. 協業事業      屋内配送ロボット『FORRO(フォーロ)』
    5. 組織について
    a. 行動指針
    b. 組織図
    c. メンバー
    d. 働き方について
    e. 各種制度と取組について
    6. 受賞実績・イベント参加事例
    4

    View Slide

  5. @SEQSENSE,Inc.
    大学での先端研究を活かし、着実に働くロボットを社会実装する。
    ● ロボット工学の第一人者である黒田教授と外資系金融機関出
    身の中村とで共同創業されたSEQSENSE(シークセンス)
    ● 研究にとどまらず、「社会課題を解決するロボット」として
    実用化を目指すべく2016年に起業
    ● 2019年に警備ロボット「SQ-2」の商用化第1号が開始
    創業の経緯
    代表取締役CEO
    中村 壮一郎
    京都大学法学部卒
    東京三菱銀行,
    シティグループ証券、Citigroup
    Global Market Inc. (New York)
    中小企業向け融資や、LBOファイナン
    スに従事
    テクニカルアドバイザー(共同創業者)
    黒田 洋司
    東京大学大学院工学系研究科
    博士課程後期修了 博士(工学)
    JAXA宇宙科学研究所共同研究員
    はやぶさ1/2PJメンバー
    マサチューセッツ工科大学
    客員准教授(’05-’06)
    明治大学理工学部機械工学科教授
    5

    View Slide

  6. SEQSENSE会社紹介
    1. 会社概要
    2. 創業の経緯
    3. MISSION
    4. 主な事業
    a. 自社開発・製造事業 自律移動型警備ロボット『SQ-2(エスキューツー)』
    b. 協業事業      屋内配送ロボット『FORRO(フォーロ)』
    5. 組織について
    a. 行動指針
    b. 組織図
    c. メンバー
    d. 働き方について
    e. 各種制度と取組について
    6. 受賞実績・イベント参加事例
    6

    View Slide

  7. 世界を変えない。
    今よりも便利になること
    今よりも豊かになること
    常にそんな未来を描いてきた
    然し、この国の長きに
    渡る衰退には歯止めがきかず
    もはや平和で豊かな生活は保証されていない
    今まで通りでは、
    世界は大きく変わってしまう
    SEQSENSEは
    世界を変えないために、
    今の常識を変え続ける
    MISSION
    7

    View Slide

  8. @SEQSENSE,Inc.
    予測
    実績
    7,545万人
    2018
    4,793万人
    2060
    向こう半世紀、生産年齢人口が減少を続けることが確実視されている
    従属人口(65歳以上)
    生産人口(15~64歳)
    従属人口(0~14歳)
    14,000
    12,000
    10,000
    8,000
    6,000
    4,000
    2,000
    (万人)
    出所)2015年までは総務省「国勢調査」(年齢不詳人口を除く)
       2020年以降は国立社会保障・人口問題研究所
       「日本の将来推計人口(平成29年推計)」出生中位・死亡中位推計
    世界最先端の超高齢国家、日本
    MISSION
    8

    View Slide

  9. @SEQSENSE,Inc.
    生産人口減少の先にあるのは国力の低下
    9
    MISSION
    解決策は
    OR
    生産人口を増やす 生産性を上げる
    このままでは失われる我が国の豊かさを維持するために‥
    9

    View Slide

  10. @SEQSENSE,Inc.
    ロボットを活用して労働生産性をあげるには
    疲れることなく、
    同じ作業を同じ品質で
    ミスなく繰り返し行うことができる
    MISSION
    10
    ロボットが得意なこと
    人とロボットで分業化を行い、労働の最適化を行うことで
    労働生産性を上げる

    View Slide

  11. SEQSENSE会社紹介
    1. 会社概要
    2. 創業の経緯
    3. MISSION
    4. 主な事業
    a. 自社開発・製造事業 自律移動型警備ロボット『SQ-2(エスキューツー)』
    b. 協業事業      屋内配送ロボット『FORRO(フォーロ)』
    5. 組織について
    a. 行動指針
    b. 組織図
    c. メンバー
    d. 働き方について
    e. 各種制度と取組について
    6. 受賞実績・イベント参加事例
    11

    View Slide

  12. @SEQSENSE,Inc.
    ● 自律移動が可能な『SQ-2』は、警備員に代わって建物内をくまなく回りビル内の施設確認や、
    異常を確認。(=巡回・動哨警備)
    ● 人手不足が著しい警備業界の生産性向上に寄与し、人の負担を軽減する。
    建物を警備員に代わって巡回する警備ロボット『SQ-2』
    ①自社開発・製造事業 自律移動型ロボット『SQ-2(エスキューツー)』
    12

    View Slide

  13. 巡回・監視・点検 ロボを通じた問い合わせ対応
    遠隔操作・レポート用
    クラウドシステム
    自動充電機能 エレベータ連動 独自技術による高い自律移動
    警備ロボットSQ-2(エスキューツー)でできること
    ①自社開発・製造事業 自律移動型ロボット『SQ-2(エスキューツー)』
    SQ-2プロモーション動画
    13

    View Slide

  14. 全国各地のオフィスビル・空港・商業施設で実務利用されている
    ①自社開発・製造事業 自律移動型ロボット『SQ-2(エスキューツー)』
    ※画像は一例です
    14

    View Slide

  15. @SEQSENSE,Inc.
    ● SEQSENSEは自律移動技術の強みを活かし、川崎重工業との共同開発により
    屋内配送ロボット『FORRO』を開発している。
    ● 今年8月には病院内での配送トライアルサービスを開始した。
    病院内で薬剤や検体を人に代わって配送するロボット『FORRO』
    https://www.seqsense.com/news/assets/pdf/20220810.pdf
    ②協業事業 屋内配送ロボット『FORRO(フォーロ)』
    15

    View Slide

  16. SEQSENSE会社紹介
    1. 会社概要
    2. 創業の経緯
    3. MISSION
    4. 主な事業
    a. 自社開発・製造事業 自律移動型ロボット『SQ-2(エスキューツー)』
    b. 協業事業      屋内配送ロボット『FORRO(フォーロ)』
    5. 組織について
    a. 行動指針
    b. 組織図
    c. メンバー
    d. 働き方について
    e. 各種制度と取組について
    6. 受賞実績・イベント参加事例
    16

    View Slide

  17. @SEQSENSE,Inc.
    行動指針
    17
    Communication with Respect
    Productive Discussion
    Help and Ask
    Learn from Failure
    Think Positive
    Integrate Team for Product
    リスペクトあるコミュニケーションをする
    効率的にディスカッションをする
    協力を求めあう
    失敗から学ぶ
    前向きに考える
    良いプロダクトのためにチームをインテグレートする
    組織について

    View Slide

  18. @SEQSENSE,Inc.
    組織図
    18
    代表取締役
    開発部 製造部 事業部 財務管理部
    ハード
    新規
    運用
    営業
    経理
    財務
    法務
    総務・労務
    情報システム
    導入
    ロボティクス
    ソフトウェア
    クラウド AI 広報
    エレキ
    メカ
    組織について

    View Slide

  19. @SEQSENSE,Inc.
    ● 自律移動ロボットの大きな課題の一つである、多様な環境下での自律移動の頑健性向に関してトップクラ
    スの技術力を有したエンジニアが多数在籍する。
    様々なプロジェクトで成果を出してきた業界トップクラスのエンジニアが在籍
    メンバー
    市街地走行イベント
    つくばチャレンジ
    小惑星探査機「はやぶさ」
    プロジェクト(黒田教授)
    大規模石油プラント
    自動巡回点検ロボット
    福島第一原発
    レスキューロボット
    Google傘下SCHAFT社ヒト
    型ロボット
    19

    View Slide

  20. @SEQSENSE,Inc.
    ● ソフトウェアのみならず、クラウド・ハード部門を自社
    内に持ち、一気通貫で開発~設計~製造までを行う。
    ● また、SIer、研究者、警備会社、金融とバックグラウン
    ドの異なるメンバーが在籍。
    ● 単なるロボット導入に留まらず、コンサルティングや共
    同開発を積極的に行い、サービスロボット業界全体の発
    展を目指している。
    ロボット開発に欠かせないインテグレーションに強みをもつ
    メンバー
    ソフトウェア ビジネス
    クラウド ハード
    20

    View Slide

  21. @SEQSENSE,Inc.
    働き方について
    ● 裁量労働制(エンジニア) or フレックスタイム制(ビジネス)
    ● リモートワーク可能
    ● 服装自由
    ● 完全週休2日制
    ● 祝日、年末年始休み
    ● ”入社日に”有給付与
    ● 社会保険&労働保険完備 ※健康保険は産業機械健康保険組合に加入
    ● 通勤手当は1ヶ月3万円を上限として支給
    21
    組織について

    View Slide

  22. @SEQSENSE,Inc.
    各種制度と取組について
    SEQSENSEには学び続ける人を応援する制度と
    チームビルディングを目的とした取組が多数あります
    22
    ● 書籍購入制度
    ● 社内サークル制度
    ● シャッフルランチ
    ● 会議費補助制度
    ● フリードリンク制度
    ● 社内勉強会
    ● SQ Square
    ※外部の方を招いての社内外勉強会
    ● オフサイトミーティング
    ● SQ Gathering
    ※月に1回の社員による自由企画
    ~各種制度~ ~様々な取組~
    組織について

    View Slide

  23. SEQSENSE会社紹介
    1. 会社概要
    2. 創業の経緯
    3. MISSION
    4. 2つの事業
    a. 自社開発・製造事業 自律移動型ロボット『SQ-2(エスキューツー)』
    b. 協業事業      屋内配送ロボット『FORRO(フォーロ)』
    5. 組織について
    a. 行動指針
    b. 組織図
    c. メンバー
    d. 働き方について
    e. 各種制度と取組について
    6. 受賞実績・イベント参加事例
    23

    View Slide

  24. @SEQSENSE,Inc.
    第9回 ロボット大賞受賞
    受賞実績・イベント事例
    ロボット大賞とは‥‥
    ● 経済産業省、一般社団法人日本機械工業連合会、総務省、文部科学
    省、厚生労働省、農林水産省、国土交通省共催の表彰制度
    ● 将来の市場創出への期待度が高いと考えられる優れたロボット等の
    先進的な活用や、研究開発、
    人材育成の取組等を実施した企業等を表彰
    ● 過去の受賞企業例:
    JAXA はやぶさ2プロジェクトチーム、ファナック(株)、(株)ミスミ
    グループ本社等
    (評価コメント)
    ビル警備は通常、警備員が目視で非常に多くの細かい箇所を点検しているこ
    とから、従来の警備ロボットでは確認しきれない多くの場所があった。本機
    では、視野角の広いカメラでそれらの確認ができる。不動産企業との連携も
    あり、将来のビジョンもしっかりしていることから、ビル警備会社への導入
    が加速することが期待される。
    24

    View Slide

  25. @SEQSENSE,Inc.
    G20、AWS re:Inventなどのグローバルイベントにも参加
    受賞実績・イベント事例
    25

    View Slide

  26. View Slide