Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kyashは なぜ使いやすいのか
Search
HiroYUKI Seto
August 07, 2018
Programming
1
2.5k
Kyashは なぜ使いやすいのか
2018/8/7
Androidエンジニア デザイン部 #2
HiroYUKI Seto
August 07, 2018
Tweet
Share
More Decks by HiroYUKI Seto
See All by HiroYUKI Seto
Androidアプリの 安全なリファクタリングを行うパターン集
seto_hi
2
4.9k
UI TestやVisual Regression Testを コスパ良くやる
seto_hi
3
1.8k
事業支援というお仕事
seto_hi
0
410
MDCの内部実装から学ぶ 表現力の高いViewの作り方
seto_hi
5
1.8k
CoordinatorLayoutのBehaviorを使い倒す
seto_hi
1
400
Jetpack Compose
seto_hi
2
780
UI改善に繋がるエンジニアの立ち回り
seto_hi
2
4.7k
MDCのButtonのCorner Family
seto_hi
1
190
MDCのBottomAppBarのShadowの実現方法
seto_hi
0
980
Other Decks in Programming
See All in Programming
Claude Code で Astro blog を Pages から Workers へ移行してみた
codehex
0
170
自作OSでDOOMを動かしてみた
zakki0925224
1
510
#QiitaBash TDDで(自分の)開発がどう変わったか
ryosukedtomita
1
350
JetBrainsのAI機能の紹介 #jjug
yusuke
0
190
Constant integer division faster than compiler-generated code
herumi
2
320
Flutterと Vibe Coding で個人開発!
hyshu
1
230
抽象化という思考のツール - 理解と活用 - / Abstraction-as-a-Tool-for-Thinking
shin1x1
1
940
MCPで実現できる、Webサービス利用体験について
syumai
7
2.4k
AIに安心して任せるためにTypeScriptで一意な型を作ろう
arfes0e2b3c
0
330
Google I/O Extended Incheon 2025 ~ What's new in Android development tools
pluu
1
230
SwiftでMCPサーバーを作ろう!
giginet
PRO
2
220
Amazon Q CLI開発で学んだAIコーディングツールの使い方
licux
3
180
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Fireside Chat
paigeccino
38
3.6k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Transcript
Kyashは なぜ使いやすいのか Androidエンジニア デザイン部 #2 株式会社ノハナ 瀬戸優之 @seto_hi
自己紹介 • 瀬戸優之 Seto HiroYUKI @seto_hi • Androidエンジニア 兼 アプリデザイナー
• 株式会社ノハナ ◦ 一組でも多くの家族に笑顔を届ける • Material Design大好き • 好きなAPIはCanvas#saveとViewGroup#layout
Kyash https://kyash.co/
1. シンプル
シンプル • Navigation Drawerがない ◦ 機能が絞れている • 階層が浅い ◦ 画面スタックが最大でも3階層
• 画面内の要素が多くない = アプリ内で迷子になりにくい
2. 操作感のあるUI
操作感のあるUI - 色
操作感のあるUI - 送金UI
操作感のあるUI - 画面遷移
操作感のあるUI - 画面遷移
操作感のあるUI- アニメーション
3. こだわり
こだわり- 細かなアニメーション
こだわり- 細かなアニメーション
以上!