Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Salesforce女子部-Einsteinボットの設定をしてみよう!
Search
Salesforce女子部
July 14, 2023
Technology
0
2k
Salesforce女子部-Einsteinボットの設定をしてみよう!
Salesforce女子部
July 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by Salesforce女子部
See All by Salesforce女子部
Salesforce女子部-チャットボットについて学ぶ-
sfggjp
0
1.4k
Salesforce女子部-権限についてまとめてみたその1
sfggjp
0
2.1k
JapanDreamin2020 0から学ぶ_Salesforce基礎の基礎
sfggjp
0
1.4k
Salesforceハンズオン
sfggjp
2
820
先輩たちに聞いた!レポート・ダッシュボード活用のコツ
sfggjp
0
650
リリース前に知りたかった!先輩たちのリリースのコツ/Salesforce Release Tips From Trailblazer
sfggjp
0
2.4k
Dreamforceを楽しむ!/Enjoy Dreamforce!
sfggjp
0
220
Salesforce女子部 #21 〜最強のDreamforceの歩き方を作る〜 / Make the Dreamforce walking
sfggjp
2
1.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
OpenTelemetry の Log を使いこなそう
biwashi
5
1k
ObsidianをLLM時代のナレッジベースに! クリッピング→Markdown→CLI連携の実践
srvhat09
7
9.1k
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing
tomzoh
2
390
Shadow DOM & Security - Exploring the boundary between light and shadow
masatokinugawa
0
660
DatabricksのOLTPデータベース『Lakebase』に詳しくなろう!
inoutk
0
110
「AI駆動開発」のボトルネック『言語化』を効率化するには
taniiicom
1
120
SAE J1939シミュレーション環境構築
daikiokazaki
0
150
Semantic Machine Intelligence for Vision, Language, and Actions
keio_smilab
PRO
2
390
Step Functions First - サーバーレスアーキテクチャの新しいパラダイム
taikis
1
280
QAを早期に巻き込む”って どうやるの? モヤモヤから抜け出す実践知
moritamasami
2
180
2025-07-25 NOT A HOTEL TECH TALK ━ スマートホーム開発の最前線 ━ SOFTWARE
wakinchan
0
140
分散トレーシングによる コネクティッドカーのデータ処理見える化の試み
thatsdone
0
220
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
238
17k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Scaling GitHub
holman
461
140k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Transcript
Einstein Botの設定をしてみよう! 基礎編 2023.7.20 Salesforce女子部
はじめに 1
Salesforce女子部とは? Salesforce女子部 #sfggjp さいころトーク 立場・経験に関係なくSalesforceに関わる女性がSalesforceについて気軽に勉強できる場です! LT大会 ワークショップ ・スライド無しでその場でトーク お題は自由! ・感想を共有しあって1枚の紙に
内容をまとめます ・各自スライド用意での発表会 LT初心者の方も、練習として お気軽に参加ください! ・テーマを決めた勉強会 Salesforceのヘルプページを 分担して読み解き、内容を共有
チャットボットとは? 3
チャットボットとは? チャットボットはチャット形式で質問に答える自動応答の仕組みです。 コールセンター等の問い合わせ業務においては、 チャットボットを導入することにより、簡単な質問については ボットによる自動応答で課題解決を促すことにより、 質問者・問合せ対応者の双方の時間の負担を削減することができます。 4 チャットボットの 自動応答による解決 (待ちが発生せずに課題解消)
ボットで解消ができない 複雑な質問に関する問合せ等
Salesforceのチャット機能 Salesforceにはチャット機能が提供されています。 今回は、「Einstein ボット」について勉強していきましょう! ※チャットはSalesforceのExperience Cloudだけでなく、 外部サイトへの埋め込みも可能です。 Digital Engagement 有人チャット機能
※チャットボットを利用するにあたり、 最低限の設定は必要となります (今回は動作確認のタイミングで設定する手順なっています) Einstein ボット チャットボット機能 5
Einstein ボットを 設定してみよう! 6
Salesforceへログインしましょう Salesforceへログインしましょう。 本日ワークショップ用にデモ用アカウントを発行しています。 ログイン情報が記載されているので、そのアカウントでログインしてください。 【ログインURL】https://login.salesforce.com 7
ボットを設定してみよう まずはEinstein Botを有効化します。 画面右上のギア( )アイコンをクリック→[設定] 設定画面が表示されたら、左上の検索ウィンドウに「ボット」と入力し、 [Einstein ボット]をクリックします。 8
ボットを設定してみよう Einstein ボットの画面が表示されたら、右上の「Einsteinボット」の トグルボタンをオンにします。 9
ボットを設定してみよう オンにすると、自動的に下記の[Einstein を試行]のウィンドウが表示されます。 「私は会社を~」にチェックをし、[Einsteinを試す]ボタンをクリックします。 10 左側のチェックボックスをオンにすると ボタンがクリックできます。
ボットを設定してみよう 有効化が完了すると、[Einstein ボット]の画面の下部に下記のような画像が表示 されます。ここからEinstein ボットを設定していきます。 11 画面下部に[私のボット][ボットテンプ レート - ベータ]といったタブがあるエ
リアが表示されるようになります。 ※ここは作成したEinstein ボットが 一覧表示される場所です。
ボットを設定してみよう Einsteinボットを有効化後、「新規ボットを作成」ボタンをクリックします。 12
ボットを設定してみよう 今回は「標準ボット」をクリック⇒次の画面で「最初から開始」を選択 13
ボットを設定してみよう ボット名は任意のものを付けてください。言語は「日本語」を選択 14
ボットを設定してみよう ボットが開始した際の挨拶メッセージを設定します。 メニュー1に「よくある質問を確認する」と入れてみましょう ※2、3は空白で良いです 15
ボットを設定してみよう 下記画面は空白のままで次に進みます。 16
ボットを設定してみよう 「続行」ボタンをクリックし、ボットを作成します。 「完了」ボタンが押せるようになったら押して基本設定は完了です。 17
ボットのシナリオを設定しよう! 18
シナリオを設定してみよう 正常に作成が完了すると、ビルダーが作成されます。 今回はここに簡単なシナリオを設定してみましょう。 19
シナリオを設定してみよう シナリオイメージ ・よくある質問に2つの選択肢を設定し、 選択肢に沿った回答をする設定を行います。 20 事業内容について知りたい 採用について問合せたい 事業内容ページのリンクを出す 採用ページのリンクを出す 選択肢
回答
シナリオを設定してみよう 質問と選択肢を設定します。 「質問」をクリックすると、右側のプロパティに色々と表示されます。 21
シナリオを設定してみよう 必要な部分を埋めていきましょう① 22 選択を促すメッセージを設定しましょう 選択肢を設定します。 今回は「静的」で設定します。 ※表示方法はボタンでもメニューでも どちらでもよいです
シナリオを設定してみよう 必要な部分を埋めていきましょう② 23 エンティティ名は「[System]テキスト(テキスト)」 を選択します。 任意の名前を設定します。 ※SelectValueなど 変数に回答を保存で変数を新規作成します。 「新規 テキスト
変数」をクリック
シナリオを設定してみよう 必要な部分を埋めていきましょう③ ここまで設定したら、一度右上の「保存」ボタンをクリックします。 24 「質問して値を上書きする」を選択
シナリオを設定してみよう 選択肢の回答を作りましょう。まずは事業内容ページの回答から。 左側の「+」ボタンをクリックし、新しいダイアログを作ります。 25
シナリオを設定してみよう 「メッセージ」を選択し、回答文を記載します。 26 自社のHPの事業案内の URLを設定してみましょう
シナリオを設定してみよう 「次のステップ」をクリックし、メニューを表示するようにします。 よくある質問と、チャットの終了を表示します。 27
シナリオを設定してみよう 事業内容の案内のダイアログを保存したら、 同じ手順で採用ページの案内のダイアログを作りましょう。 28
シナリオを設定してみよう よくある質問を確認するのダイアログをクリックし、 先ほど作った2つのダイアログに移動するように設定します。 29 「質問」と「次のステップ」の間に カーソルを当てると、 +ボタンが表示されるのでクリックします。
シナリオを設定してみよう 「ルール」を選択し、それぞれのダイアログに遷移するように設定します。 30 「条件を追加」ボタンをクリックし、 前の質問の保存先に設定している変数を選択 演算子:「次の文字列と一致する」 「事業内容を確認したい」 ルールアクションは 「ダイアログにリダイレクト」を選択し、 先ほど作成した事業案内ページの回答の
ダイアログを選択します。
シナリオを設定してみよう もう一つルールを追加し、採用ページの案内のダイアログのへの 遷移設定もします。終わったら保存しましょう。 31
動作を確認しよう 「有効化」ボタンをクリックし、「プレビュー」 ⇒「リッチコンテンツプレビュー」⇒「チャットを設定」をクリックします。 32 ここからがDigital Engagementの 設定となります。
動作を確認しよう 手順に沿って設定していきます。 33 キュー名、グループ名は判別可能な任意 の名称を設定してください。 ユーザは自ユーザを選択 ここは特に変更せず次へ
動作を確認しよう 手順に沿って設定していきます。 34 今回はサービスを選択 オフラインサポートはオンで ※オフにしていると、オンラインの エージェント(人)がいないと チャットができません。 WebサイトURLは https://*.force.comを入力
サイトドメインは、本日利用している ユーザ名の@マークの前の+を除いた値 ( sfggjp_230720ws01)を設定 ※実際に外部サイトに設定するときは、 外部サイトのURLを設定してください。
動作を確認しよう 手順に沿って設定していきます。 35 特に何もせず完了 特に何もせず次へ ※外部サイトに埋める時は このスニペットを使います
動作を確認しよう プレビューにチャットボタンが表示されたら、クリックして動作を確認します。 36
今回設定したチャット応答の流れ 今回は以下のような流れになります。 ※現在の設定がどういう流れになっているかは、 Einsteinボットビルダーの画面の左上のメニューで 「ダイアログ」を選択、 その横のプルダウンを「対応付け」にすると、 右記のようなフロー図が表示されます。 37
【付録】 Experience Cloudで 表示してみよう 38
Experience Cloudを設定する チャットはExperience Cloudサイトや、外部サイトへの埋め込みが可能です。 ※今回は、Experience Cloudサイトで表示する手順を記載します。 まずは、Experience Cloudを有効化します。 39 ①設定画面で「エクスペリエンス」で
メニューを絞り込み「設定」をクリック ②「デジタルエクスペリエンスを有効化」を チェックし、保存 ※ドメイン名を入力するように表示されたら、 任意のドメイン名を設定してください。
Experience Cloudを設定する サイトを作ります。 今回は簡単に、ログインせずに使えるサイトを設定します。 40 ①有効化後表示された画面で 「新規」ボタンをクリック ②ヘルプセンターを選択
Experience Cloudを設定する 下記の手順で作成を進めます(少し時間がかかります) 41 ①「使用を開始する」ボタン をクリック ②任意の名称を入力し、 「作成」ボタンをクリック
Experience Cloudを設定する 作成が完了すると、自動的にワークスペースに移動します。 42 この画面が表示されたら 「ビルダー」をクリック
Experience Cloudへチャットを設定する エクスペリエンスビルダーに移動し、左側のコンポーネント一覧から 「組み込みサービスチャット」を選択し、Content Footerにドラッグします。 43
Experience Cloudへチャットを設定する ドラッグすると、下記のウィンドウが出てきますが、「OK」ボタンをクリックして閉じます。 ※2回ほど出てきます。 44
Experience Cloudへチャットを設定する 左側メニューの設定(歯車)アイコンをクリックし、 「セキュリティと~」のメニューをクリックします。 45 ①セキュリティレベルを 「緩和された CSP」に変更する ※メッセージが表示されるので 「許可」をクリック
※前頁のエラーメッセージが 再度表示された場合は 「OK」で閉じる ②CSPエラーの部分に 「URLを許可」ボタンが それぞれ表示されるようになるので、 「URLを許可」ボタンをクリック (すべて許可する)
Experience Cloudへチャットを設定する 右下にチャットボタンが表示されるのでクリックし、設定を確認します。 46 「チャットリリース」に P.28で設定したチャット名称が 選択されていることを確認
Experience Cloudへチャットを設定する プレビューで動作を確認します。 47 ※Experience Cloudのデフォルトの言語は 英語なので、諸所が英語表示になります。 設定(歯車)アイコンから日本語に 変更することが可能です。
ご案内 48
今後のイベントについて Salesforce女子部 #sfggjp 次回は7/27(木)19:00~ 久々のオフライン! Trailheadもくもく会を実施します! Twitterもフォローお願いします! @sfggjp
参考資料 50
参考資料 51 ▪Salesforceヘルプページ(下記ページから各種ツリーを参照ください) Einsteinボット ▪トレイル:デジタルエンゲージメントによる Service Cloud の拡張 ▪初心者向けボットレシピなど Einsteinボット開発者Cookbook
▪本日の資料
Thank you!!