Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Tutorial of Figma in GDLab
Search
Shaon
October 20, 2023
Design
0
130
Tutorial of Figma in GDLab
Shaon
October 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by Shaon
See All by Shaon
Research & Job Hunting
shaon6016
0
80
About Programming
shaon6016
0
37
How to approach graduation research
shaon6016
0
100
Other Decks in Design
See All in Design
Memory Man v3 (WIP)
storybychad
PRO
0
2.6k
Meet, Learn, Grow × AI ― コミュニティで加速するスキル循環 「コミュニティと関わり方」
tame
0
260
decksh object reference
ajstarks
2
1.3k
Installing and Running decksh/pdfdeck
ajstarks
1
860
数理的アプローチで挑むスマホUIのデザイン改善:タップ成功率推定ツール「Tappy」の社内活用事例 / Improving Smartphone UI Design with a Mathematical Approach: In-house Use Case of the Tap Success Rate Estimation Tool "Tappy"
lycorptech_jp
PRO
0
840
AI時代に、僕たちデザイナーはどう歩むか
kazuhirokimura
0
390
「描く」という衝動に立ち返る〜Figma Drawがひらく思考のかたち〜
transit_kix
1
1.1k
ブランドパーソナリティ言語化における生成AI活用の実際
h0sa
0
300
A Platform Connecting Brand Philosophy and Assets: "LY Corporation Design Hub"
lycorptech_jp
PRO
0
430
地理院地図をもっと楽しく!れきちず新機能のご紹介
hjmkth
1
160
AI業務アプリケーションの体験デザイン
kazuhirokimura
0
190
BPStudy#213〜ビジネスアナリシスとDDD(ドメイン駆動設計)パネルディスカッション資料 / BPStudy213-panel
haru860
0
490
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Transcript
Figmaチュートリアル GDLab 福山翔太
そもそも とは? ・ブラウザで動作するUIデザインツール ・1ファイルを複数人で操作でき、チーム制作に向いている ・それぞれのOSなど作業環境に左右されない ・環境構築が簡単 ・XDと比べてリアルタイム性が高い 無料 ・そして何より
環境構築編 1 ・ググってダウンロードページを開いて、自分のOSに合ったものをDL
環境構築編 2 ・アカウントを作る 自前のアドレスで作る方が良いかも...? ・Discordのリンクからチームに参加 環境構築完了 ・作ったアカウントでログイン ・学生認証を行う
基本概念 ・チーム ・プロジェクト ・ファイル ・ページ ・フレーム ・オブジェクト 説明が必要そうな部分 ・ブーリアングループ ・マスク
・制約 ・コンポーネント ・バリアント ・スタイル 操作説明 … 他のデザインツールと大体一緒 後でやるかも... ・プロトタイプ ・フロー ・インタラクション ・アニメーション
基本概念 ・チーム ・プロジェクト ・ファイル ・ページ ・フレーム ・オブジェクト 説明が必要そうな部分 ・ブーリアングループ ・マスク
・制約 ・コンポーネント ・バリアント ・スタイル 操作説明 … 他のデザインツールと大体一緒 後でやるかも... ・プロトタイプ ・フロー ・インタラクション ・アニメーション
操作説明 … 基本概念
基本概念 ・チーム ・プロジェクト ・ファイル ・ページ ・フレーム ・オブジェクト 説明が必要そうな部分 ・ブーリアングループ ・マスク
・コンポーネント ・バリアント ・スタイル ・制約 操作説明 … 他のデザインツールと大体一緒 後でやるかも... ・プロトタイプ ・フロー ・インタラクション ・アニメーション
操作説明 … 説明が必要そうな部分 ブーリアングループ ・シェイプやベクターパスを結合して 新たな図形を作る ・結合結果はレイヤーの重ね順で異なる ・長方形,直線,矢印,楕円などの シェイプに対してのみ適用可能 次項のマスクで違いについて説明
操作説明 … 説明が必要そうな部分 マスク ・下のレイヤーで上のレイヤー全てを切り抜く ・テキストなどシェイプ以外のオブジェクトも マスクより上のレイヤーなら切り抜ける ・レイヤー構成 マスクはEllipse5
操作説明 … 説明が必要そうな部分 コンポーネント ・繰り返し使用する要素を登録できる機能 ・コンポーネントから生成した オブジェクト群をインスタンスと呼ぶ ・コンポーネントを編集すると 全てのインスタンスが影響を受ける ・インスタンスのプロパティは編集可
コンポーネントの編集より優先される ・別コンポーネントのインスタンスを 入れ子にしてコンポーネントを作れる
操作説明 … 説明が必要そうな部分 バリアント ・コンポーネントのVer違いを作れる ・ブーリアン型でスイッチとしても使える ・コンポーネントプロパティもほぼ同様の機能 バリアントはサイズやレイアウトが 大きく異なる場合に推奨されている
操作説明 … 説明が必要そうな部分 スタイル ・コンポーネントのプロパティ版 ・登録できるプロパティは 色,テキスト,エフェクト,グリッド ・コンポーネントやスタイルは チームで共有することができる ・登録するにはオブジェクトが必要
操作説明 … 説明が必要そうな部分 制約 ・親フレームのサイズによって 子要素の振る舞いをコントロールする機能 ・デバイス差などによる表示サイズ変更に 強いUIを作ることができる ・ある座標から〇〇の位置に固定など数値で 設定すると縮尺変更に左右されない
・上,下,左,右,上下,左右,中央など指定は様々