Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Auto Scaling でサーバーを 安定稼動させたい
Search
shida
May 29, 2012
Technology
1
280
Auto Scaling でサーバーを 安定稼動させたい
24時間365日安定稼動
急にアクセスが増えても大丈夫
できるだけ安くしたい
そういう顧客のニーズにEC2のauto scalingで応えるための
サーバー構成やアーキテクチャについての発表
shida
May 29, 2012
Tweet
Share
More Decks by shida
See All by shida
受託開発で ビジネスづくりを楽しむ
shida
0
2.4k
受託アジャイルでの契約書作り請求や、外注パートナーへの支払いスキームまで
shida
0
890
スクレイピングの安定運用のために苦労したところ、工夫したところ
shida
4
2.1k
DevLOVEリンスタカフェ vol.7
shida
1
150
DevLOVE リンスタカフェ vol2 成長を促すKPIが見つからん
shida
0
98
現場の開発者でもできるユーザー中心かつ 仮説検証型の企画アプローチ
shida
0
2.9k
ユーザーが「それいいね!」と言うまで
shida
0
3.2k
ハイブリッドアプリの 受け入れテスト自動化
shida
0
200
SkypインタビューとKA法による分析
shida
4
960
Other Decks in Technology
See All in Technology
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
9
1.5k
Foundation Model × VisionKit で実現するローカル OCR
sansantech
PRO
0
300
Oracle Cloud Infrastructure:2025年7月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
1
120
Agent Development Kitで始める生成 AI エージェント実践開発
danishi
0
120
2025-07-31: GitHub Copilot Agent mode at Vibe Coding Cafe (15min)
chomado
2
380
Serverless Meetup #21
yoshidashingo
1
110
専門分化が進む分業下でもユーザーが本当に欲しかったものを追求するプロダクトマネジメント/Focus on real user needs despite deep specialization and division of labor
moriyuya
1
1k
AWS re:Inforce 2025 re:Cap Update Pickup & AWS Control Tower の運用における考慮ポイント
htan
1
210
データ基盤の管理者からGoogle Cloud全体の管理者になっていた話
zozotech
PRO
0
340
Rubyの国のPerlMonger
anatofuz
3
730
相互運用可能な学修歴クレデンシャルに向けた標準技術と国際動向
fujie
0
200
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
donkomura
0
170
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
530
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
KATA
mclloyd
31
14k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Transcript
Auto Scaling でサーバーを 安定稼動させたい 志田 裕樹 2012.05.29
自己紹介 • 三鷹市下連雀1丁目在住 • FLATz久末君と友達 • Railsとか、 Zen Cartとか、 MTとか
• pgcafeは2,3回来たことあります
よくいただく要望 • 24時間365日安定稼動 • 急にアクセスが増えても大丈夫 • できるだけ安くしたい 人間が張り付くのは無理 AWSのauto scaling
で自動的に解決したい
Auto Scaling とは • 監視対象は? – CPU, Disc IO, トラフィック,
ELBからみたLaytencey, … – Custom Metricsを何でも監視対象にできる • それがいくつになったら? – 5分平均でCPU使用率 20%以上になったら、とか • どのAMIで? • どのサーバータイプで? – Small, large,.. • 何台を? – 1度に5台とか、1台ずつとか (一度増やしたら次は5分後とか) • 増やす?、減らす?
scaling group 2 ELB Apache cron Apache Apache scaling group
1 Min: 1 Max: 1 Health Check: ELB 起動時に自分にEIP付与 Min: 0 Max: 10 Scale in: ELBのLaytency2以下 Scale out: ELBのLaytency5以上 Health Check: ELB MySQL scaling group 3 Min: 1 Max: 1 Health Check: EC2 起動時に自分でEIP付与 Cronマシンから接続性を定期チェック し、接続できなければterminate 現状の構成
scaling group 2 ELB Apache cron Apache Apache scaling group
1 MySQL(master:3306) MySQL(slave:3307) scaling group 3 scaling group 4 MySQL (slave) MySQL (slave) Min: 0 Max: 10 Scale in: SC3のCPU XX以下 Scale out: SC3のCPUXX以上 Health Check: EC2 起動時SC3のMySQL:3307 を停 止し、rsyncしてsalveとして起動 server-idもSC3側のプログラムか ら取得 起動時 rsync もっとスマートな方法ない でしょうか? ^^; 今後の構成