Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Auto Scaling でサーバーを 安定稼動させたい
shida
May 29, 2012
Technology
1
200
Auto Scaling でサーバーを 安定稼動させたい
24時間365日安定稼動
急にアクセスが増えても大丈夫
できるだけ安くしたい
そういう顧客のニーズにEC2のauto scalingで応えるための
サーバー構成やアーキテクチャについての発表
shida
May 29, 2012
Tweet
Share
More Decks by shida
See All by shida
受託開発で ビジネスづくりを楽しむ
shida
0
2.1k
受託アジャイルでの契約書作り請求や、外注パートナーへの支払いスキームまで
shida
0
700
スクレイピングの安定運用のために苦労したところ、工夫したところ
shida
4
1.7k
DevLOVEリンスタカフェ vol.7
shida
1
70
現場の開発者でもできるユーザー中心かつ 仮説検証型の企画アプローチ
shida
0
2.2k
ユーザーが「それいいね!」と言うまで
shida
0
2.7k
ハイブリッドアプリの 受け入れテスト自動化
shida
0
140
SkypインタビューとKA法による分析
shida
4
710
CucumberによるHTML5アプリの 受け入れテスト自動化
shida
1
290
Other Decks in Technology
See All in Technology
API連携に伴う規制と対応 / Regulations and responses to API linkage
moneyforward
0
150
PCL (Point Cloud Library)の基本となぜ点群処理か_2023年_第2版.pdf
cvmlexpertguide
0
160
20230121_BuriKaigi
oyakata2438
0
180
金属加工屋の営業マンがSTマイクロで・・・
usashirou
0
150
SRE Lounge 2023/SRE Lounge 2023
lmi
1
200
02_プロトタイピングの進め方
kouzoukaikaku
0
300
DNS権威サーバのクラウドサービス向けに行われた攻撃および対策 / DNS Pseudo-Random Subdomain Attack and mitigations
kazeburo
5
1.2k
ユーザーテストガイドライン VERSION 2.0
kouzoukaikaku
0
1.1k
20230123_FinJAWS
takuyay0ne
0
120
IoT から見る AWS re:invent 2022 ― AWSのIoTの歴史を添えて/Point of view the AWS re:invent 2022 with IoT - with a history of IoT in AWS
ma2shita
0
240
立ち止まっても、寄り道しても / even if I stop, even if I take a detour
katoaz
0
270
OCIコンテナサービス関連の技術詳細 /oke-ocir-details
oracle4engineer
PRO
0
760
Featured
See All Featured
Teambox: Starting and Learning
jrom
124
7.9k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
117
7.7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
451
31k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
261
26k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
24
4.5k
Web development in the modern age
philhawksworth
197
9.6k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
7
570
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
263
38k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
117
15k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
51
2.9k
Ruby is Unlike a Banana
tanoku
93
9.5k
Designing for Performance
lara
600
65k
Transcript
Auto Scaling でサーバーを 安定稼動させたい 志田 裕樹 2012.05.29
自己紹介 • 三鷹市下連雀1丁目在住 • FLATz久末君と友達 • Railsとか、 Zen Cartとか、 MTとか
• pgcafeは2,3回来たことあります
よくいただく要望 • 24時間365日安定稼動 • 急にアクセスが増えても大丈夫 • できるだけ安くしたい 人間が張り付くのは無理 AWSのauto scaling
で自動的に解決したい
Auto Scaling とは • 監視対象は? – CPU, Disc IO, トラフィック,
ELBからみたLaytencey, … – Custom Metricsを何でも監視対象にできる • それがいくつになったら? – 5分平均でCPU使用率 20%以上になったら、とか • どのAMIで? • どのサーバータイプで? – Small, large,.. • 何台を? – 1度に5台とか、1台ずつとか (一度増やしたら次は5分後とか) • 増やす?、減らす?
scaling group 2 ELB Apache cron Apache Apache scaling group
1 Min: 1 Max: 1 Health Check: ELB 起動時に自分にEIP付与 Min: 0 Max: 10 Scale in: ELBのLaytency2以下 Scale out: ELBのLaytency5以上 Health Check: ELB MySQL scaling group 3 Min: 1 Max: 1 Health Check: EC2 起動時に自分でEIP付与 Cronマシンから接続性を定期チェック し、接続できなければterminate 現状の構成
scaling group 2 ELB Apache cron Apache Apache scaling group
1 MySQL(master:3306) MySQL(slave:3307) scaling group 3 scaling group 4 MySQL (slave) MySQL (slave) Min: 0 Max: 10 Scale in: SC3のCPU XX以下 Scale out: SC3のCPUXX以上 Health Check: EC2 起動時SC3のMySQL:3307 を停 止し、rsyncしてsalveとして起動 server-idもSC3側のプログラムか ら取得 起動時 rsync もっとスマートな方法ない でしょうか? ^^; 今後の構成