Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

地図の上に現れる滋賀県における旅客データの可視化と分析

 地図の上に現れる滋賀県における旅客データの可視化と分析

More Decks by 滋賀県地域情報化推進会議

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 統計情報から抽出する地域クラスター ~宿泊旅行データより~ リクルートライフスタイル様ご提供 データ(概要) 期間: 2017年4月~2020年3月まで1月ごと (2019年12月までは、新型コロナウイルスの影響無し) ☆今回は、新型コロナウイルスの影響を評価せず 対象地域: 滋賀県全体のデータに加えて、以下の各地域

    大津、湖西(高島)、雄琴・堅田、甲賀・信楽、草津・守山・近江八幡、 彦根・長浜 データ種: 取扱額、宿泊実行件数、人泊数 その他のデータ (補助的に使用したオープンデータ) 滋賀県観光入込客統計調査書(滋賀県商工観光労働部観光交流局) 期間: 平成29年、平成30年 (2017年1月~2018年12月まで1月ごと等) 京都府観光入込客調査報告書(京都府商工労働観光部) 期間: 平成29年、平成30年 (2017年1月~2018年12月まで1月ごと等)
  2. 統計情報から抽出する地域クラスター ~宿泊旅行データより~ 分析対象の相関性ネットワークによる分析 分析過程の可視化(総当たりで相関係数を出し、相互の関係性を閾値により 2レベル分類) 例1:相関が強い (大津と湖北 相関係数:0.91) 同じクラスター 例2:相関が無い

    (湖南と京都 相関係数:-0.15) 異なるクラスター 分析対象の地域のデータを縦 横に置き、相互の相関係数を 計算した結果 右上半分に相関係数が、左下 半分にそのときの分布図が描 かれている。
  3. 統計情報から抽出する地域クラスター ~宿泊旅行データより~ 分析対象の相関性ネットワークによる分析 滋賀県+京都府内のネットワークの可視化 「相関係数 > 0.7」で形成したネットワーク 滋賀県内で、エリア間の結びつきの強弱有り 甲賀・信楽(リクルート) 東近江

    (滋賀県) 湖南、甲賀 (滋賀県) 他の滋賀県内 のエリア 相関係数の大きさに基づき、お互いに強い相関係数 を持つ地域どうしをエッジで接続し生成したネット ワーク 右図をわかりやすくクラスターとして表 示した結果
  4. 統計情報から抽出する地域クラスター ~宿泊旅行データより~ 分析対象の相関性ネットワークによる分析 滋賀県内の地域クラスター (リクルートライフスタイル様データ 2017年4月~2020年3月) ◎ネットワーク表現での可視化 (相関係数(>0.97)の場合に接続) ↓ ・相関係数はいずれも0.85以上で強い

    ・強い中でも、グルーピングが可能。 ①共通してグループを構成するエリア: 大津、雄琴・堅田、高島 ②異なる傾向を示すエリア: 甲賀・信楽) ③中間的なエリア: 草津・守山・近江八幡、彦根・長浜 ・人泊数、宿泊実行件数、取扱額の違い で多少の差異が存在 日帰り、1泊・連泊の違い等を反映? 差別化ができている地域とそうでない地域? 宿泊実行件数 取扱額 人泊数
  5. ヒートマップによる乗降場所の 可視化  彦根市周辺の乗降場所  彦根駅を中心に東西20km、南北40kmの範囲を1kmごとにメッ シュで分割し 集計した結果  乗降客数2633名、降車客数2631名(集計エリア外2名)

    左図:乗車数を積算し地図上へ表現、右図:降車数を積算し地図上へ表現。最 大乗車数で正規化し、大きい値を赤で、小さい値を青で表示。
  6. 可視化だけでは不十分?  移動に関係するパターン  どこからどこへ移動するパターンが多いか分かりづらい。  意外な移動パターンを見つけたい。  時間に関係するパターン 

    どのように時間帯を設定するべきか?  1時間ごとに参照するのか、午前午後で区切るのが適切か?  どこの時間帯で関連性が強そうか?
  7. 彦根市周辺における乗車と降 車の分析結果  因子1 > 因子2 > 因子0(乗車数)  因子1

     南彦根駅およびその周辺からの乗車が多い。  県立盲学校あるいは福祉センター付近での降車が多い。  因子2  京橋および芹橋周辺からの乗車が多い。  彦根駅での降車が多い。  長浜方面への移動も少数だがある。  因子0  南彦根駅近辺の乗車が多い。  市立病院および彦根市地域総合センター近辺の降車が多い。