Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
細かすぎて伝わらない短歌名歌鑑賞2022
Search
嶋稟太郎 / しまさん
December 19, 2022
Technology
0
1.7k
細かすぎて伝わらない短歌名歌鑑賞2022
# イベントの様子はこちら
2022年12月 社内LT会フォトレポート
https://tech.speee.jp/entry/2022-2nd-lt-report
嶋稟太郎 / しまさん
December 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by 嶋稟太郎 / しまさん
See All by 嶋稟太郎 / しまさん
言葉を削る 〜短歌で鍛える具体と抽象を行き来する力〜
shimasan
0
3.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
930
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
110
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
350
DSPy入門
tomehirata
6
800
serverless team topology
_kensh
3
250
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
3
560
文字列操作の達人になる ~ Kotlinの文字列の便利な世界 ~ - Kotlin fest 2025
tomorrowkey
2
290
GCASアップデート(202508-202510)
techniczna
0
200
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
180
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
240
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
190
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.5k
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
900
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Transcript
細かすぎて伝わらない 短歌名歌鑑賞 2022 嶋 稟太郎 2022年末LT大会@Speee 持ち時間 5分
今年紹介するのは・・・
佐藤佐太郎 1909年 - 1987年 家と会社を往復する日々を短歌にした昭和 16年のデビュー作『歩道』はあま りにも有名。時代の先を行きすぎたとも評され、今なお多くのフォロワーを生 んでいる。 さとう・さたろう ※実在する歌人です
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) 夕暮れどきに枝垂れ桜の花がまぶしく見えてまるで木が光を垂らしているようだ ・・・と言う歌。 ゆうかげ かがやき
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき 光を”かげ”と読ませ る歌は佐太郎の他の 歌でもあって … 二句をひらがなに開くと読むス
ピードが遅くなり光の重さをじ んわりと読者に伝えて … 三句に主題をもって きた理由・枝垂れと 表記しないために … 送り仮名”き”を外に 出したらどうなるの か?他の例として … 結句の時制は現在 形かつ定言命法のよ うに普遍的な性質を … まぶしく=連体形に することで花の出てく るタイミングを … 歌の中に一つだけ漢 語を入れる手法を佐 太郎はよく使って …
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき 1時間欲しい
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき ひとつだけ
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき 「て」
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき https://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%A6
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき https://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%A6 「AてB」 A→B 順番か原因を示す
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき A 光の中に花が満ちている B 桜の木が光をたらす
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき A 光の中に花が満ちている B 桜の木が光をたらす 「て」A→Bの順番か原因を示す
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき A 光の中に花が満ちている B 桜の木が光をたらす 「て」A→Bの順番か原因を示す
……が、実際のAとBは同時に起こって 見えてるのでは???
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき この歌の「て」はひとつの風景 を分解している
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき 順序がないものに 順序を感じ取っている!
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき 短歌が切り取るのは景色では なく感覚
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき 事実よりもめちゃくちゃ光って 感じませんか?
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき 思い浮かべる光景は 一人ひとり違う
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき 感覚は事実から 引き起こされる
個人の感覚 事実
個人の感覚 事実 他者の感覚
個人の感覚 事実 短歌の射程距離 他者の感覚
個人の感覚 事実 短歌の射程距離 = 抽象度の高さ 名詞 動詞 助詞 (てにをは) 他者の感覚
夕光のなかにまぶしく花みちて しだれ桜は輝を垂る 第9歌集『形影』昭和45年(1970年) ゆうかげ かがやき 自分の“感覚”を捉えるのは難しい。 名詞3年・動詞5年・ てにをは10年と言われる。
(おしまい) もっと短歌について知りたくなったら # z-tanka へ!