Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
モダンなJavaScriptを知ろう / modern JavaScript since ES2015
Yutaro Shimoda
October 22, 2021
Programming
0
1.5k
モダンなJavaScriptを知ろう / modern JavaScript since ES2015
ES2015の登場で大きな技術刷新があったJavaScriptの汎用性の高い機能をまとめました!
React/Next.jsでの開発でお世話になっています。
Yutaro Shimoda
October 22, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yutaro Shimoda
See All by Yutaro Shimoda
マーケ・セールス担当者の話を理解したいいいいい!!!
shimotaroo
0
620
自分のペースで頑張ればいんじゃない?というお話
shimotaroo
0
1.3k
つながる勉強会立ち上げからの1年間を振り返る/tsunagaru-kobe-2021
shimotaroo
0
86
【ハンズオン】PHPUnitでのテストコード実装超入門/PHP-Hands-On
shimotaroo
0
1.1k
SPA/CSR/SSR/SSGまとめ/SPA-SSR-SSG
shimotaroo
0
2.7k
実務経験1年未満の転職談〜転職はアリだぞ〜/Career Change Stories
shimotaroo
0
4.9k
セッションとCookieをおさらい / session and cookie
shimotaroo
0
180
エンジニアが知っておくとちょっとだけ得する言葉 / engineer language for beginner
shimotaroo
0
180
Other Decks in Programming
See All in Programming
Let's make a contract: the art of designing a Java API
mariofusco
0
150
Reactでアプリケーションを構築する多様化
sakito
4
2.9k
Get Ready for Jakarta EE 10
ivargrimstad
0
1.8k
SRE NEXT 2022: Sensible Incident Management for Software Startups
takanabe
2
220
職場にPythonistaを増やす方法
soogie
0
180
Keep Your Cache Always Fresh With Debezium
gunnarmorling
0
170
Managing gRPC with Wire
oldergod
2
150
Language Summit 2022: WebAssembly: Python in the browser and beyond
tiran
2
310
PublishでWebサイトを構築してみた / generate_website_with_publish
uhooi
2
110
あなたの会社の古いシステム、なんとかしませんか?~システム刷新から考えるDX化への道筋とバリエーション~/webinar20220420-systems
grapecity_dev
0
120
About Type Syntax Proposal
quramy
1
870
人類には難しいZynqで組み込みRust
ikemori
0
470
Featured
See All Featured
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
272
32k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
265
21k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
113
15k
Music & Morning Musume
bryan
35
4.1k
Optimizing for Happiness
mojombo
365
63k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
4
2k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
62
7.2k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
86
12k
Faster Mobile Websites
deanohume
294
28k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1351
200k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
268
11k
Art Directing for the Web. Five minutes with CSS Template Areas
malarkey
196
9.4k
Transcript
モダンなJavaScriptを知ろう 2021年10月22日
”モダン”なJavaScriptとは? この場では、 ES2015以降のJavaScript として扱います。
ES2015とは? • ECMA Internationalのもとで標準化されているJavaScriptの仕様 • ES2015 = ECMAScript2015 • ES2009→ES2015で大きな技術改訂があった
• 最新はES2020(最近は年1回のペースでリリース)
なぜこのテーマなの? React/Next.js開発でES2015以降の仕様のJSをゴリゴリ使っているから! (厳密にはTypeScriptですが...) • 既存のJavaScriptコードのリファクタリング • 知識のアップデート こんなことに活用してください
モダンなJavaScriptの機能 • Let、constによる変数宣言 • テンプレート文字列 • アロー関数 • 分割代入 •
スプレッド構文 • デフォルト引数 • map ※実際にはまだまだあります ... 例) Promise、async/await、filter、 オプショナルチェイニング、 null合体演算子などなど
let、constによる変数宣言(1) ✔ let、const、varの違い
let、constによる変数宣言(2) オブジェクト、配列はconstでも中身を変えることができる💡 ✔オブジェクト、配列は必ずconstで定義する
let、constによる変数宣言(3) varはwindowオブジェクトのプロパティを上書きしてしまう危険性がある😨 ✔ varは(絶対)使わない ✔ 基本はconst、どうしても必要な時だけletを使う
テンプレート文字列 ✔ ES2009以前 ✔ ES2015以降 バッククオートで囲む 変数は${ }で囲む
アロー関数(1) ✔ 通常の関数定義 functionでの宣言→ 無名関数を変数に格納→
アロー関数(2) ✔ アロー関数での関数定義 無名関数の省略記法 TypeScriptで型定義する場合は()は省略できない
アロー関数(3) 補足:返り値が1文の場合は{}だけでなくreturnも省略可能💡 ✔ React、Vue.jsではアロー関数がよく使われます。
分割代入(1) ✔ 通常のオブジェクトの展開 オブジェクト名.キー名 でプロパティの値を取得する
分割代入(2) ✔ 分割代入を使用 それぞれのプロパティの値が 格納される
スプレッド構文(1) ✏ オブジェクト、配列を扱うときに役立つ機能 ✔ 配列 ✔ 配列の展開、合体ができる
スプレッド構文(2) 関数の引数に配列を展開して設定できる💡
スプレッド構文(3) ✔ オブジェクト ✔ プロパティの上書きができる ✔ プロパティの追加もできる
デフォルト引数 通常の関数→ デフォルト引数使用→ 第2引数が必須ではなくなる
map(1) ✏ ES2015以降で一般的に使われる配列の繰り返し処理 ✔ JavaScriptで使用できる配列の繰り返し処理 • for • forEach •
for ~ of • map ← • filter for ~ of、forEachもmapと書き方が大きく変わらないけどそれぞれ違いがあります。 (今回は割愛)
map(2) 配列の要素を順番に処理して新たな配列を作成できる💡 numにarrの要素が順番に入る
map(2) 配列の要素を順番に処理して新たな配列を作成できる💡 第2引数にはインデックスが入る ✔ 引数の名前は任意 ✔ (もちろん)アロー関数が使える
ご清聴ありがとうございました 快適なフロントエンド開発を!