Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自分のペースで頑張ればいんじゃない?というお話
Search
Yutaro Shimoda
March 20, 2022
Business
0
1.8k
自分のペースで頑張ればいんじゃない?というお話
つながる勉強会 2022/3/19
Yutaro Shimoda
March 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yutaro Shimoda
See All by Yutaro Shimoda
エンジニアの次のキャリアに プロダクトマネージャーという選択
shimotaroo
2
610
SNSは最強
shimotaroo
3
640
それ、プロダクトに機能追加しなくてもよくないっすか?
shimotaroo
0
340
イシューからはじめよう
shimotaroo
0
470
マーケ・セールス担当者の話を理解したいいいいい!!!
shimotaroo
0
1.3k
つながる勉強会立ち上げからの1年間を振り返る/tsunagaru-kobe-2021
shimotaroo
0
240
【ハンズオン】PHPUnitでのテストコード実装超入門/PHP-Hands-On
shimotaroo
0
6k
SPA/CSR/SSR/SSGまとめ/SPA-SSR-SSG
shimotaroo
0
7.2k
実務経験1年未満の転職談〜転職はアリだぞ〜/Career Change Stories
shimotaroo
0
6k
Other Decks in Business
See All in Business
会社紹介資料
gtnako
2
68k
malna-recruiting-pitch
malna
0
3.8k
生成AIを活用した勉強法 ~電車内でできたAWS Certified AI Practitioner過去問対策~
yuta3110
0
360
Works Human Intelligence
whisaiyo
1
98k
ビジネス職中途採用向け会社説明資料/Mid-Career Recruitment2024_2
zozo_midcareer
0
9.3k
SANU 2nd Home for Business
sanu
1
6.3k
ユーザーは本当に「AI」を求めている? toCプロダクトにおける生成AI体験づくり事例
inagakikay
2
1.1k
株式会社shizai - Recruit Deck
shizai
3
58k
Clarity for Product People
arnekittler
0
1.3k
イオングローバルSCM 会社概要
agscm
0
2.5k
人事評価制度の設計/導入/運用 にEMとしてどう関わってきたか / How I have been involved as an EM in the design, introduction and operation of evaluation systems
hiro_torii
0
320
プロダクトは「好き」や「熱狂」にどう寄り添うか
tochiba
0
360
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.3k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Speed Design
sergeychernyshev
28
830
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
101
18k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.6k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.4k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Transcript
自分のペースで頑張ればいいんじゃない? というお話 2022/3/19(Sat) ゆーたろー
自己紹介 大学院(機械工学)→大手重工業→Webエンジニア(2社) →4月からWebエンジニア 兼 PdM見習い 業務委託で開発の副業していたり ブログ書いたり 神戸グルメのインスタを運用していたり 勉強運営していたり Twitterしてます
1児のパパです
「なんだそのテーマ、ふざけてんのか?😎」 と思われるかもしれませんが... 大真面目です🙁
同じタイミングでWebエンジニアになった知人 の成長スピードに不安になる ... 自分の市場価値が上がっているかわからず 不安... 最近1、2年目のWebエンジニアさんから相談を受けます。
いつもこう答えています。 他人との比較はあんまり意味ないし、 そもそも比べようもないから 自分のペースでできることを コツコツ続ければ良いんじゃないですかね? 😎
他人と比較してもあんまり意味がないです。 自分 知人 「できる」のレベル 「できる」のレベル みんなの「できる」レベルは違う 自分のレベル 実はこうなのかもしれない
「担当した」のコミット具体も違う。 ・画面に表示されている文言を修正した ・APIのレスポンスにステータスコードを追加した ・ポチポチしてEC2立てた ・コンポーネント設計、Storybookの作成 ・API設計、全体の50%の数の実装 ・ECSへのデプロイを1から完遂 どちらも「フロントエンド、バックエンド、インフラを担当した」と言える。
自分と自分以外のレベルは全然違う 「できる」のレベルも 「担当した」のレベルも 「理解した」のレベルも
本業以外も色々頑張っている人もいる 人それぞれ「頑張らないといけない理由」がある どっちが標準か、なんて無い 本業以外はSNS・YouTubeまみれの人もいる
だから周りと比べる必要はない 比べるのは「ちょっと前の自分」で良いです
なにより大切なのは「続ける」こと。 そして自分の目標に近づくこと。
というわけでいつも こう答えています。 他人との比較はあんまり意味ないし、 そもそも比べようもないから 自分のペースでできることを コツコツ続ければ良いんじゃないですかね? 😎
と、ここまで書きましたけど... え、君、ガチで僕と同じ実務経験 ...?? 技術力高すぎん??? 嘘やろ???? て思う人もたくさんいます。 😎
それはもう仕方ないので潔く諦めましょう 別の場所で勝負しましょう。 (エンジニアの仕事は開発だけじゃないから ...さ...)
引き続き自分のペースで頑張りましょう🔥
ご静聴ありがとうございました。