Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自分のペースで頑張ればいんじゃない?というお話
Search
Yutaro Shimoda
March 20, 2022
Business
0
1.8k
自分のペースで頑張ればいんじゃない?というお話
つながる勉強会 2022/3/19
Yutaro Shimoda
March 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yutaro Shimoda
See All by Yutaro Shimoda
エンジニアの次のキャリアに プロダクトマネージャーという選択
shimotaroo
2
660
SNSは最強
shimotaroo
3
670
それ、プロダクトに機能追加しなくてもよくないっすか?
shimotaroo
0
370
イシューからはじめよう
shimotaroo
0
520
マーケ・セールス担当者の話を理解したいいいいい!!!
shimotaroo
0
1.3k
つながる勉強会立ち上げからの1年間を振り返る/tsunagaru-kobe-2021
shimotaroo
0
270
【ハンズオン】PHPUnitでのテストコード実装超入門/PHP-Hands-On
shimotaroo
0
6.1k
SPA/CSR/SSR/SSGまとめ/SPA-SSR-SSG
shimotaroo
0
7.3k
実務経験1年未満の転職談〜転職はアリだぞ〜/Career Change Stories
shimotaroo
0
6k
Other Decks in Business
See All in Business
「つくる」から「考える」へ ― PdMの重⼼をシフトさせるために
itsukikacky
0
860
パーソルイノベーション_会社案内
pinotalentbranding
1
34k
生成 AI 時代に職業はどのように変わり、どう対処すべきか ?
icoxfog417
PRO
4
1.3k
Gemini と NotebookLM を組み合わせて 目標設定の負荷を軽減する方法 / Goal setting with gemini and notebooklm
tbpgr
15
32k
LaiBlitz/corporateinformation
laiblitz
0
25k
at FOREST_recruit_pitch deck202510
atforest
0
260
Sustainability Report
kuradashi
0
25k
株式会社Cake.jp Company Deck
cakejpcorp
0
1.5k
ソニックガーデン経営組織論(2025/10版)
kuranuki
1
2.4k
あつまれ_POの森_プロダクトオーナー初心者のためのやさしいQ_Aセッション.pdf
nolick1219
4
1.5k
【Entrance Book】新卒営業職向け
givery_recruit
0
610
GMOフィナンシャルHD 会社紹介資料
gmofh_hr_team
0
55k
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Designing for Performance
lara
610
69k
Transcript
自分のペースで頑張ればいいんじゃない? というお話 2022/3/19(Sat) ゆーたろー
自己紹介 大学院(機械工学)→大手重工業→Webエンジニア(2社) →4月からWebエンジニア 兼 PdM見習い 業務委託で開発の副業していたり ブログ書いたり 神戸グルメのインスタを運用していたり 勉強運営していたり Twitterしてます
1児のパパです
「なんだそのテーマ、ふざけてんのか?😎」 と思われるかもしれませんが... 大真面目です🙁
同じタイミングでWebエンジニアになった知人 の成長スピードに不安になる ... 自分の市場価値が上がっているかわからず 不安... 最近1、2年目のWebエンジニアさんから相談を受けます。
いつもこう答えています。 他人との比較はあんまり意味ないし、 そもそも比べようもないから 自分のペースでできることを コツコツ続ければ良いんじゃないですかね? 😎
他人と比較してもあんまり意味がないです。 自分 知人 「できる」のレベル 「できる」のレベル みんなの「できる」レベルは違う 自分のレベル 実はこうなのかもしれない
「担当した」のコミット具体も違う。 ・画面に表示されている文言を修正した ・APIのレスポンスにステータスコードを追加した ・ポチポチしてEC2立てた ・コンポーネント設計、Storybookの作成 ・API設計、全体の50%の数の実装 ・ECSへのデプロイを1から完遂 どちらも「フロントエンド、バックエンド、インフラを担当した」と言える。
自分と自分以外のレベルは全然違う 「できる」のレベルも 「担当した」のレベルも 「理解した」のレベルも
本業以外も色々頑張っている人もいる 人それぞれ「頑張らないといけない理由」がある どっちが標準か、なんて無い 本業以外はSNS・YouTubeまみれの人もいる
だから周りと比べる必要はない 比べるのは「ちょっと前の自分」で良いです
なにより大切なのは「続ける」こと。 そして自分の目標に近づくこと。
というわけでいつも こう答えています。 他人との比較はあんまり意味ないし、 そもそも比べようもないから 自分のペースでできることを コツコツ続ければ良いんじゃないですかね? 😎
と、ここまで書きましたけど... え、君、ガチで僕と同じ実務経験 ...?? 技術力高すぎん??? 嘘やろ???? て思う人もたくさんいます。 😎
それはもう仕方ないので潔く諦めましょう 別の場所で勝負しましょう。 (エンジニアの仕事は開発だけじゃないから ...さ...)
引き続き自分のペースで頑張りましょう🔥
ご静聴ありがとうございました。