Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第一回TensorFlowと機械学習に 必要な数学を基礎から学ぶ会発表資料
Search
Shin Asakawa
September 20, 2016
Science
0
230
第一回TensorFlowと機械学習に 必要な数学を基礎から学ぶ会発表資料
第一回の発表資料です
Shin Asakawa
September 20, 2016
Tweet
Share
More Decks by Shin Asakawa
See All by Shin Asakawa
2017-deep-learning-and-psychology-gakushuin-05
shinasakawa
0
92
2017-deep-learning-and-psychology-gakushuin-06
shinasakawa
0
100
2017-deep-learning-and-psychology-gakusyuin-03
shinasakawa
0
170
2017-deep-learning-and-psychology-gakusyuin-02
shinasakawa
0
150
2017 Deep Learning and Psychology Gakusyuin 01
shinasakawa
0
200
linear algebra
shinasakawa
0
63
handout of RNN camp #2
shinasakawa
0
65
Other Decks in Science
See All in Science
LayerXにおける業務の完全自動運転化に向けたAI技術活用事例 / layerx-ai-jsai2025
shimacos
2
1.9k
Celebrate UTIG: Staff and Student Awards 2025
utig
0
250
Gemini Prompt Engineering: Practical Techniques for Tangible AI Outcomes
mfonobong
2
170
機械学習 - K-means & 階層的クラスタリング
trycycle
PRO
0
1.1k
mathematics of indirect reciprocity
yohm
1
200
AIによる科学の加速: 各領域での革新と共創の未来
masayamoriofficial
0
160
深層学習を用いた根菜類の個数カウントによる収量推定法の開発
kentaitakura
0
190
統計的因果探索: 背景知識とデータにより因果仮説を探索する
sshimizu2006
4
1k
データベース01: データベースを使わない世界
trycycle
PRO
1
800
研究って何だっけ / What is Research?
ks91
PRO
1
130
06_浅井雄一郎_株式会社浅井農園代表取締役社長_紹介資料.pdf
sip3ristex
0
660
安心・効率的な医療現場の実現へ ~オンプレAI & ノーコードワークフローで進める業務改革~
siyoo
0
360
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
Transcript
TensorFlowと機械学習に 必要な数学を基礎から学ぶ会 浅川伸一 東京女子大学
[email protected]
日比谷文化図書館セミナールームA 2016年9月29日19:00 -21:30
09/17/2016 2 /13 本日の内容 1. 自己紹介 2. 環境の確認 3. Udacity
への登録 4. 進め方についてのご相談 5. 実習
3/13 09/21/16 自己紹介 浅川伸一 東京女子大学 情報処理センター勤務。早稲田大学在学時 はピアジェの発生論的認識論に心酔する。卒業後エルマンネットの考 案者ジェフ・エルマンに師事,薫陶を受ける。以来人間の高次認知機 能をシミュレートすることを目指している。知的情報処理機械を作るこ とを通して知的情報処理とは何かを考えたいと思っている。著書に
Python で実践する深層学習( 2016) コロナ社 . ディープラーニング, ビッグデータ,機械学習 --- あるいはその心理学 (2015) 新曜社。 「ニューラルネットワークの数理的基礎」「脳損傷とニューラルネット ワークモデル,神経心理学への適用例」いずれも守一雄他編 コネク ショニストモデルと心理学 (2001) 北大路書房などがある
4/13 09/21/16 師匠ジェフ・エルマンとUCSDキャンパス内 2002年ころ
09/17/2016 5 /13 ←2016年 2015年→
09/17/2016 6 /13 1. 最近のAI研究の特徴 1. 畳み込みニューラルネットワーク 2. リカレントニューラルネットワーク 3.
強化学習
09/17/2016 7 /13 1. 最近のAI研究の特徴 1.畳み込みニューラルネットワーク – 人間超え 2.リカレントニューラルネットワーク 3.強化学習
2010 2011 2012 2013 2014 2015 開催年 0 0.05 0.1 0.15 0.2 0.25 0.3 予測誤差 人間の成績=0.051 0.282 0.258 0.164 0.117 0.067 0.036
09/17/2016 8 /13 1. 最近のAI研究の特徴 1.畳み込みニューラルネットワーク 2.リカレントニューラルネットワーク – SOTA(LSTM, 機械翻訳,対話生成,画像文章相互変
換,etc) 3.強化学習
09/17/2016 9 /13 1. 最近のAI研究の特徴 1.畳み込みニューラルネットワーク 2.リカレントニューラルネットワーク 3.強化学習 – 人間超え
AlphaGO From ``Mastering the game of Go ith deep neural networks and tree search’’ (2016)
09/17/2016 10 /13 1. 最近のAI研究の特徴 4つの要因 1.計算 (ムーアの法則,GPUs, ASICs), 2.データ
(e.g. ImageNet), 3.アルゴリズム (e.g. バックプロパゲーション, CNN, LSTM), and 4.基盤 (Linux, TCP/IP, Git, ROS, PR2, AWS, AMT, TensorFlow, etc.). http://karpathy.github.io/2016/05/31/rl/
09/17/2016 11 /13 環境構築 1.Linux 2.MacOS 3.Windows 10 (Docker)
09/17/2016 12 /13
09/17/2016 13 /13 Udacity への登録 1.Google 作成の TensorFlow 入門コース https://www.udacity.com/course/deep-learn
ing--ud730 2.上の日本語訳ニコニコ動画 小学生でも分かる深 層学習 http://www.nicovideo.jp/watch/sm28230856