Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ANYハッカソン 時間差パズルVRゲーム
Search
shinyoshiaki
February 17, 2019
Technology
0
2.1k
ANYハッカソン 時間差パズルVRゲーム
2019/02/17
チーム名:新潟勢
コンテンツ名:「影を追うもの」
資料・ネットのアップロード:可能
shinyoshiaki
February 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by shinyoshiaki
See All by shinyoshiaki
CPaaS「SkyWay」を作るために 必要なスキルの身につけ方
shinyoshiaki
0
1.2k
TypeScriptとNode.jsでWebRTCを実装してみた
shinyoshiaki
1
3.5k
P2P分散型SNS “D-Twi”
shinyoshiaki
0
2.1k
サーバレス な マルチユーザVR システム
shinyoshiaki
0
2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
【NoMapsTECH 2025】AI Edge Computing Workshop
akit37
0
190
DroidKaigi 2025 Androidエンジニアとしてのキャリア
mhidaka
2
310
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
480
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
10k
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
290
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
220
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
180
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
280
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
150
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
100
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
580
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
820
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Transcript
ANYハッカソン 時間差パズルVRゲーム 2019/02/17 チーム名:新潟勢 コンテンツ名:「影を追うもの」 資料・ネットのアップロード:可能 メンバー:渋谷宣亮、伊藤晟、手崎勇人、沈嘉秋
企画の概要 • ループで複数の自分を同期する – 「時間差パズル」というジャンルがある • 過去と現在の自分が併存する – 過去の自分の協力がないと 現在の自分はクリアすることができない
• 自分の動きが3次元的に記録されている – これをVRで体験してみたい! PSP「時限回廊」:2009年 Sony Computer Entertainment (現 Sony Interactive Entertainment)
企画の具体的なイメージ • 2週目の自分が脱出するために 1週目の自分が犠牲となる • 1週目:トリガーの有効化を維持 • 2週目:開いた出口から脱出する
企画の要件 • プレイヤーの頭と手の位置を記録して再生、オーバーラップ – 位置取りを工夫すれば 「ひとりチューチュートレイン」できます • VRの手でボタンを押すといった動作 – VRTKを利用
• 複数のプレイヤーのフラグを同時に管理 – スクリプトでとてもがんばっている
時間差モーションを実現するために • プレイヤーの動きをVRMモデルが追跡 – FINAL IKでモーショントラッキング (メンバーに購入者あり) • 頭と両手の「位置」「クォータニオン(回転)」を配列で保存 –
リプレイ時は配列から読み出したデータを FINAL IKと紐づけされたオブジェクトに流し込む – 頭と両手以外の関節はFINAL IKで補完される
ステージをつくろう • ステージの構成も基本はおんなじ – 「N番目のフラグを立てたらN+1番目のフラグが起動可能になる」 – やれることはチュートリアルのステージがすべて • シンプルかつ大がかりなギミックが欲しい –
爆弾、下に迫る天井、大岩……インディ・ジョーンズ? – 1ステージあたり最低でも何周する必要があるかを決める
進捗どうでした? • あまり良くはなかった – 機器(HTC VIVE)の不調により環境構築に時間がかかった – パズルのネタが早々ネタ切れしてしまった • 先行事例のゲームもギミックの種類は貧弱だった
• 目標の体験を実現するための機能は実装された – 「無茶では?」と思われていたがプログラマーに実装していただいた • ありがとうございます