Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
激戦区東京でフリーランスとして生き残った方法3選
Search
Shogo
November 12, 2022
0
41
激戦区東京でフリーランスとして生き残った方法3選
Shogo
November 12, 2022
Tweet
Share
More Decks by Shogo
See All by Shogo
フロントエンド UIコンポーネント Shadcn/uiの良さを伝えたい!
shogo4131
0
230
本業 + 副業2社で働くエンジニアの時間術
shogo4131
0
220
スタートアップで学ぶフルリモート開発の進め方
shogo4131
0
560
フリーランスエンジニア辞めてみた!
shogo4131
0
610
Jotaiをプロジェクトに導入してみた
shogo4131
0
77
MUIは不要? React次世代コンポーネントライブラリ Mantine!!!
shogo4131
0
170
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
990
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Transcript
激戦区東京でフリーランスとして生き残 った方法3選
自己紹介 • フロントエンドエンジニア • スマホ決済の機能開発、運用保守 • エンジニア歴 2年半 • スキルセット
- React、Next.js、Angular、TypeScript - Java(ほとんど覚えてない)、Express - AWS(メジャー所1通り) • TSLabでReactの勉強会の講師やったり 技術ブログ: react-uncle-blog.netlify.app
- 案件に参画した最初の1ヶ月は120%の力を出す - 上から目線で話さない - できないことは素直に言う
案件に参画した最初の1ヶ月は120%の 時間を出しきろう!!
何事も最初が肝心って言いますよね?? 仕事も一緒です。。 一番最初に出来ない認定されたらそのイメージのまま相手に刷り込ま れてしまいオーバーライドするのは中々難しくなてしまいます。 最悪、契約打ち切りの可能性も、、 CSSのカラー修正に2週間かかっ てしまったからかな??泣
わいがやったこと ・最初は簡単なタスクが振られると思うので1日以内にPR出す ・プロジェクトの問題を調査し、改善の提案をする ・タスクこなしながら負債のコードを改善していく ・自分からタスクを取っていく ・わからない部分とかは土日使って調べる → 1ヶ月で契約更新のご連絡を頂きました!!!
話す時は上から目線で話さない!!
ベテランエンジニアがめちゃくちゃ上から目線でマウントとってきたらむか つきますよね?? こういう人ってチームの雰囲気を悪くしたり、他の人にストレスを与えパ フォーマンスを下げたりする害虫になります。 自分が過去いた現場では、ミーティング中にキレ出したり、ソースコー ドが汚かったらストレートに嫌味言ってくる化け物がいましたw
・技術マウントは取らない ・非同期の文書では絵文字を使う ・自分が知ってることでもあえて知らないふりをして 相 手を気持ちよくさせる → 現場の人に相談される率が高くなった わいがやったこと
出来ないことは素直に話そう!!
フリーランスエンジニアってみんな技術力高くてなんでもできるんじゃな いの?? と思いがちですが、そんなことありません。 普通に30分悩んでわからなければヘルプ求めましょう! 恥ずかしさなんて捨てましょう! 逆に頼らずにタスクが終わらなかった場合、メンバーに迷惑がかかる 上、仕事できない認定されて最悪契約終了に、、
・最悪60分調べてわからなかったら何かしら聞く ・普段からスムーズに話せるような人間系を作る ・聞いてばかりでは相手にメリットがないので、こちら側も他の 技 術で何か教えれるとこはどんどん教える → コミニュケーションがとれて人間関係が良好になった わいがやったこと
これらのことを意識していった結果、 1年間で月単価が23万アップしました!! まとめ
ご清聴ありがとうございました!!! Reactおじさん: @react_nextjs 技術ブログ: react-uncle-blog.netlify.app