Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
快適なGit生活を送るための細々とした設定
Search
ShouN
May 20, 2018
Technology
1
350
快適なGit生活を送るための細々とした設定
第4回Git勉強しよう回LT資料です。
ShouN
May 20, 2018
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
251029 JAWS-UG AI/ML 退屈なことはQDevにやらせよう
otakensh
0
180
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
2
770
JAWS UG AI/ML #32 Amazon BedrockモデルのライフサイクルとEOL対応/How Amazon Bedrock Model Lifecycle Works
quiver
1
730
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
2
300
次世代のメールプロトコルの斜め読み
hirachan
3
310
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
880
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
670
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
780
初海外がre:Inventだった人間の感じたこと
tommy0124
1
180
DMARCは導入したんだけど・・・現場のつぶやき 〜 BIMI?何それ美味しいの?
hirachan
1
110
Databricks Free Editionで始めるMLflow
taka_aki
0
750
Raycast AI APIを使ってちょっと便利なAI拡張機能を作ってみた
kawamataryo
0
240
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
650
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
8k
Transcript
快適なGit生活を送るための 細々とした設定 2018/5/19 ShouN
自己紹介 ★ShouN ・25歳 ・エンジニア2年目 ・主にPHP使い ・RubyonRails勉強中 ・人生初LTです(勝手がわからない…)
大体の流れ ① Gitアカウントの使い分け ② Githubリポジトリにプッシュするときに認証レスにする
Gitアカウントの使い分け
こんなことが… 弊社リポジトリのログ見てたら、 ShouNでプッシュしてた… 取引先も見てるのに… 会社PCでGitアカウントを 使い分けたい…
Gitのアカウント情報ってどこで管理して る? 3つの設定ファイルで管理
System設定ファイル
システム全体のGitの設定を管理
Global設定ファイル(~/.gitconfig)
ユーザーごとのGitの設定を管理
Local設定ファイル({リポジトリ}/.git/config)
リポジトリごとのGitの設定を管理
System => Global => Local の順で設定が読み込まれる
主に使用するアカウント => Globalで設定 例)会社のPCならここに本名を設 定
このリポジトリは このアカウントを使いたい… =>Localで設定 例)会社PCで、自分以外使わないリポジトリ(dotfilesな ど)はここにプライベートアカウントを設定
早速設定しよう
ターミナルから
まずは設定済かどうか確認 ① ①:設定したいリポジトリに移動 ②:localの設定ファイルの中身を確認 => user.nameとuser.emailがなければアカウント設定はされていない! ②
アカウントを設定 ①アカウント名を設定ファイルに追加 ②メールアドレスを設定ファイルに追加 ③再度設定ファイルを確認 => user.nameとuser.emailが表示されれば設定完了! ① ② ③ global設定ファイルを編集したい場合
は、 オプション--localを--globalにする
設定ファイルの中身を見てみる(蛇足)
さっき入力した情報がちゃんと書き込まれている
コマンド入力が面倒な人は エディタで編集してもよいよ
Githubにプッシュするときに認証レスにす る
こんなことが… 編集終わったしプッ シュしよう パスワード間違えた かな おかしいな あああああああああああ ああああああ あ!!!!!
SSH鍵認証にすれば解決!
まずは設定を確認 git remote -v http通信になっているので、毎回アカウントを聞かれる
SSH通信に変更 https://の部分を修正する git remote set-url origin
[email protected]
:[リポジトリURL] 変更されたか確認 git remote
-v
試しにプッシュしてみる アカウントとパスワードを聞かれなくなった。