Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2016-ShowNetステージ-データセンタファシリティ
Search
ShowNet
PRO
July 01, 2016
Technology
0
15
2016-ShowNetステージ-データセンタファシリティ
ShowNet
PRO
July 01, 2016
Tweet
Share
More Decks by ShowNet
See All by ShowNet
【swonet.conf_ 2025】AI技術 x 高精度な監視データ収集で築くインテリジェントな運用・監視基盤
shownet
PRO
0
10
【swonet.conf_ 2025】ゼロトラストで支える広帯域セキュリティサービスと脅威監視基盤
shownet
PRO
0
7
【swonet.conf_ 2025】効率化と見える化で進化し続けるファシリティの構築
shownet
PRO
0
5
【swonet.conf_ 2025】ShowNet Watt Quest ~ネットワーク省電力化に向けた計測・分析~
shownet
PRO
0
4
【swonet.conf_ 2025】オープニングセッション
shownet
PRO
0
5
【swonet.conf_ 2025】ShowNet基礎知識
shownet
PRO
0
9
【swonet.conf_ 2025】ShowNet Media-X : ShowNetがつないだ放送のミライ
shownet
PRO
0
4
【swonet.conf_ 2025】AI基盤からエッジまで、多様化するネットワークとテストの進化
shownet
PRO
0
3
【swonet.conf_ 2025】SRv6 による k8s マルチテナント環境と次世代 AI ネットワーク/サービス基盤
shownet
PRO
0
6
Other Decks in Technology
See All in Technology
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
330
サブドメインテイクオーバー事例紹介と対策について
mikit
6
1.9k
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
20
9.4k
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
3
600
知覚とデザイン
rinchoku
1
720
組織全員で向き合うAI Readyなデータ利活用
gappy50
5
2k
激動の時代を爆速リチーミングで乗り越えろ
sansantech
PRO
1
230
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
3
1.9k
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.6k
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
180
20251027_findyさん_音声エージェントLT
almondo_event
2
530
AIを使ってテストを楽にする
kworkdev
PRO
0
400
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
940
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
710
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Transcript
Copyright © Interop Tokyo 2016 ShowNet NOC Team ShowNetを運用するための データセンタファシリティ
~イベントネットワーク運用の工夫を実 環境にフィードバック~
2 Copyright © Interop Tokyo 2016 ShowNet NOC Team 近年ShowNetファシリティの傾向
• 高密度化が進んでいる • 配線密度(光ファイバー多芯化:MPO、DAC) →配線処理、管理の複雑化 • ラック搭載密度(機器小型化、高性能化) →電源供給、温度管理の複雑化
3 Copyright © Interop Tokyo 2016 ShowNet NOC Team 配線の高密度化
• 配線高密度化 • 2015年ShowNetでは、 かなりの高密度配線に… • 黄色線が光ファイバ
4 Copyright © Interop Tokyo 2016 ShowNet NOC Team 配線高密度化対策
• 配線高密度化対策 多芯光ファイバケーブルにてNOC#16ラック パッチパネルに効率的に配線を集約 裏配線もMPOケーブルなので 96芯でもスッキリ!! 24芯ケーブル (1U使います) MPOカセットタイプ 1Uで96芯が収容可能に!! 24芯ケーブル (1U使います)
5 Copyright © Interop Tokyo 2016 ShowNet NOC Team 高密度化対策の結果
2015年配線図 2016年配線図 ラック間配線の激減に成功!!
6 Copyright © Interop Tokyo 2016 ShowNet NOC Team ShowNetでの配線整理
• 配線高密度化対策 • S ケーブルダクト使用前 ケーブルダクト使用後 ケーブル整理用のダクトも使っちゃいました! イベント環境でもここまで綺麗な 配線敷設が可能になりました
7 Copyright © Interop Tokyo 2016 ShowNet NOC Team ShowNetでの高密度化対策
• 電源集約 • 効率的な給電(電流量の減少により回路数を減らせる) • 直流給電等の手法は様々あるが、設備構成的には交流 200Vによる給電がイベントネットワークでは効率的 だと考える • 200V給電では既存の100V設備を流用可能部分が 多いため実環境でも導入が比較的容易
8 Copyright © Interop Tokyo 2016 ShowNet NOC Team 200V給電を支えるプロダクト
• 200V PDU(1U,0Uタイプ) • 電源抜け防止プラグ • 電流監視センサー etc… 1U 200V PDU ラックマウントタイプ 電流監視センサー 電源系統色分けを 抜け防止機構ケーブルで実施
9 Copyright © Interop Tokyo 2016 ShowNet NOC Team ShowNetでの温度解析
• ラック搭載高密度化対策 • 気流解析による温度シミュレーションで熱だまり箇所を 想定した • 昨年、今年のシミュレーション結果より、例年実施して いた冷却(ラックのかさ上げ等)が不要であると検証実 験を本年実施した • ラックのさらなる高密度化の検討も可能になる • 過剰投資の抑制につながるかも??
10 Copyright © Interop Tokyo 2016 ShowNet NOC Team まとめ
• 仮想化が気になる時代ですが… • 物理も大切なんです! • 裏を返せば、物理を考えるとさらなる仮想化の ための機器を導入可能になるかもしれません