Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【ShowNet Stage】今年の見どころ ~ Inter * Network ~
Search
ShowNet
PRO
June 12, 2024
Technology
0
30
【ShowNet Stage】今年の見どころ ~ Inter * Network ~
2024年6月に幕張メッセで実施されたInterop Tokyo ShowNetブース内ステージでのNOCチームメンバーによる講演資料
ShowNet
PRO
June 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by ShowNet
See All by ShowNet
【ShowNet Stage 2025】ゼロトラストで支える広帯域セキュリティサービスと脅威監視基盤
shownet
PRO
0
32
【ShowNet Stage 2025】AIと既存サービスを融合したマルチテナント対応コンテナ基盤
shownet
PRO
0
19
【ShowNet Stage 2025】堅固にコラボレーションするShowNetのExternal
shownet
PRO
0
18
【ShowNet Stage 2025】物理層の世界へようこそ、進化し続けるファシリティの構築
shownet
PRO
0
29
【ShowNet Stage 2025】ShowNetが創造したバックボーンネットワークの近未来
shownet
PRO
0
20
【ShowNet Stage 2025】ShowNet初!キャリア5G連携への挑戦
shownet
PRO
0
19
【ShowNet Stage 2025】ShowNet Media-X ~つながる・ひろがる日本のメディアネットワーク~
shownet
PRO
0
24
【ShowNet Stage 2025】AI基盤からエッジまで、多様化するネットワークとテストの進化
shownet
PRO
0
23
【ShowNet Stage 2025】ShowNetが考える"未来の光伝送"
shownet
PRO
0
20
Other Decks in Technology
See All in Technology
メモ整理が苦手な者による頑張らないObsidian活用術
optim
1
160
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
8
850
alecthomas/kong はいいぞ
fujiwara3
6
1.2k
TypeScript 上達の道
ysknsid25
23
4.9k
手動からの解放!!Strands Agents で実現する総合テスト自動化
ideaws
3
410
帳票構造化タスクにおけるLLMファインチューニングの性能評価
yosukeyoshida
1
180
Perlアプリケーションで トレースを実装するまでの 工夫と苦労話
masayoshi
0
170
完璧を目指さない小さく始める信頼性向上
kakehashi
PRO
0
120
AI駆動開発 with MixLeap Study【大阪支部 #3】
lycorptech_jp
PRO
0
280
モバイルゲームの開発を支える基盤の歩み ~再現性のある開発ラインを量産する秘訣~
qualiarts
0
890
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
150
From Live Coding to Vibe Coding with Firebase Studio
firebasethailand
1
330
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Transcript
今年の見どころ 1
Interop とは? 1986年アメリカでネット技術標準を議論する会議としてスタート Interoperability(相互運用性)から 作られた造語 ネットワーク製品の検証の場 つなげてみないとわからない 製品の商品化 → 展示会もスタート
日本では1994年スタート。今年で31回目 今でも当初の精神はShowNetが受け継ぐ 応用産業分野(同時開催イベントを実施) 応用産業や上位のイノベーションが広がる ことによって進化し続けるインターネット 技術 2
ShowNetとは I know it works because I saw it at
Interop. 最新のネットワーク技術・ ネットワーク機器などを相互に接続 「5年後、10年後に必要となる ネットワークの姿」を示すという ビジョンのもとに構築する コンセプトネットワーク テーマ:Inter * Network 3
ネットワークの規模 コントリビューション機器/製品/サービス:約2300 動員数:650名 NOCチームメンバー:31名、STM:38名 コントリビューター:581名 UTP総延長:約24.5km 光ファイバー総延長:約8.0km 総電気容量:100V 約71.0kW 200V
約93.0kW NOCラック 100V 約47.0kW/200V 約93.0kW、POD 100V 約24.0kW 総コンセント数:約210個 NOCラック:約135個、POD:約75個 4
ShowNetとインターネット技術の歩み 年代 ShowNetでの取り組み 商用サービスの動き 1990年代 ATM メトロイーサネット ATMメガリンク 広域イーサネットサービス 2000年代
ADSL キャリアグレードNAT (CGN) セキュリティオペレーションセンタ (SOC) DSLサービス(YBB等) 光接続サービス(USEN, B-フレッツ等) CGN(キャリアグレードNAT) セキュリティインシデントの増加 IPv6サービス 2010年代 100GbE Software Defined Networking (SDN) DCファブリック サービスチェイニング 100GbEサービス SDN/NFV DCネットワークファブリック ネットワークスライシング 2020年代 Segment Routing SASE ゼロトラスト Wi-Fi 6E,Wi-Fi7,L5G 5
テーマ 6
ステージ スケジュール 7
None
SIMセキュリティ 各ローカル5Gラインの接続状況をSIM単位で同時に監視 不正端末モニタリングやSIMの無効化による切断を実施可能
ローカル5Gによる課題解決 ShowNetウォーキングツアーの課題をローカル5Gで解決! スライド&手元映像配信によるツアー体験の向上 専用周波数を利用するため混雑状況下でも低遅延で安定した配信 映像サーバー (MoIP) スライド合成/切り替え ツアー参加者端末 撮影カメラ ShowNet
バックボーン ローカル5G 例)NOCの説明している機材を拡大
11
なぜIPか?(1) 帯域幅 IPは1本のケーブルで最大800Gbpsを伝送可能 12G SDIと比較した場合66倍以上も高速 近い将来1.6Tbps(テラ:1000Gbps)まで伝送可能 4K, 8Kのインフラであっても伝送可能な速度 伝送距離 SDIは最長100mまで。IPは最大80kmを伝送可能(10Gbpsの場合)
トランシーバーやケーブルの種類を変えることによりユーザーが必要な距離を柔軟に変え ることが可能 12 1. 帯域幅 SDI 12Gbps IP 800Gbps 2. 伝送距離 SDI 100m IP 80km
なぜIPか?(2) ケーブル重量 20mケーブルの場合 SDIケーブルは1.2kg程度 IPで利用される光ファイバーケーブルは390g程度 光ケーブルはケーブル径や曲げなど取り回しやすさも容易 スペースの削減、機材室の熱効率の改善、中継車の搭載機材数の増加、 拡張性など多くのメリットにつながる 通信 SDIは
1本のケーブルに対し片方向通信対応 (往復で2本要) IPは双方向通信を1本のケーブルで構成可能 こちらもスペースの削減などにつながる 13 3. ケーブル重量 SDI 1.2kg IP 390g 4. 通信 SDI 片方向 IP 双方向
None
パッチパネル 超高密度化と運用効率の両立 N-5ラックでは、SNコネクタを使い最大288ポート分の配線を集積可能 各NOCラックでは、需要に応じた芯数のパッチパネルを設置 N-7/8/9ラックでは、揺動型104芯パッチパネルを設置 N-5 NOCラック NOCラック NOCラック NOCラック
前面 背面 LC-LC SN MPO MPO/LC/etc.. LC
光ジャンパーケーブル NOC#N-3/7/8/9 でジャンパーを使い分け 芯径, コネクタ等の見た目、取り回しし易いか比較 パッチパネルとコネクタの接続や干渉を確認 NOC#N-8 NOC#N-7 NOC#N-3 104芯
パッチパネル 104芯 パッチパネル パッチパネル 装置 装置 装置 装置 装置 装置 装置 装置 装置 装置 装置 装置 古河電工 LC ジャンバー センコーアドバンス LC ジャンバー 精工技研 LC ジャンバー NOC#N-9 104芯 パッチパネル 装置 装置 装置 装置 一般的な LC ジャンバー 古河電工 104芯パッチパネル
17
伝送 18 ShowNet伝送網の位置づけ ファイバ配線 (スター型) ShowNet伝送網 (多種の伝送網) ShowNet L2/L3バックボーン (ラダー型)
設計に伝送網を挟むことで • トポロジやメディアに依存しない配線設計 • 光を多重して回線容量を増強 • ファイバ芯数の節約 • 長距離の接続が理屈的に可能 DC/SVC Security External Backbone Exhibitor Hall2-3 FOADM FOADM WX WX FOADM FOADM 9603 9603 9603 横方向 縦方向
伝送 19 2024年ShowNet伝送網、改めShowNet APNは 会場間伝送、さらに幕張から東京へと延伸
None
2024年のShowNet Backbone 21 EVPN/VXLAN網 Type5によるL3VPN ce5732 catalyst9300 nexus93108tc ex4400 fx2
• 今年のBackboneは SRv6 uSIDを用いた Layer-3 VPN • ユーザアクセス網は EVPN-VXLAN Type-5 によるLayer-3 VPN MX304 uSID:6007 NE8000m4-2 uSID:6008 MX204 uSID:6001 Cisco8608 uSID:6002 NE8000m4-1 uSID:6003 ACX7348 uSID:6009 FX2 uSID:6010 Cisco8201 uSID:6004 PTX10002 uSID:6005 NCS57b1 uSID:6006 SRv6 uSID L3VPN網
SRv6 L3VPN over 衛星回線 • 僻地を想定し、普段は地上のバックボーン回線を利用 • バックボーン障害時には衛星リンクを利用 • ヘテロジニアスな回線をSRv6で統合して利用する試み
• 回線種別に応じたTraffic Engineeringも可能 22 3ホール海側に 衛星車が来ています
衛星インターネットとメディア配信技術の詳細分析 TWAMPを用いた高精度な遅延測定 ShowNetから衛星インターネットの折り返し接続の遅延測定 ShowNetとテレビ局拠点間のメディア用インフラの遅延測定 TWANP Refrector TWANP Refrector TWANP Sender
地上局 静止衛星 Internet x Space Summit FX2 地上経由 衛星経由 SID A uSID 車載アンテナ TWANP Sender TWANP 測定 TWANP Refrector
None
25 AP33-WW ※ Life マルチバンドな無線空間デザイン 6GHz帯 5,925MHz〜6,425MHz 5GHz帯 5,180MHz〜5,720MHz 60GHz帯
6GHz帯 5,925MHz 〜6,425MHz 5GHz帯 5,180MHz 〜5,720MHz 6GHz帯 5,925MHz〜6,425MHz 5GHz帯 5,180MHz〜5,720MHz 2.4GHz帯 2,412MHz〜2,472MHz 6GHz帯 5,925MHz〜6,425MHz 5GHz帯 5,180MHz〜5,720MHz 6GHz帯 5,925MHz〜6,425MHz 5GHz帯 5,180MHz〜5,720MHz 2.4GHz帯 2,412MHz〜2,472MHz ミリ波バックホール (IEEE802.11ad)
26 OpenRoamingによるWi-Fi提供 ShowNetは国際的なローミングプラットフォーム “OpenRoaming” に接続しています SSID自動選択・パスワードレスで接続可能な次世代のホットスポットをぜひお試しください 1. 左のQRコードを読み込むか、以下のURLから登録 https://kyoto-local24.mps20.info 2.
プロファイルをダウンロードし端末にインストール 3. 自動的に ShowNet Free Wi-Fi に接続されます
27 ShowNet Free Wi-Fiを提供しています 2024shownet 2024shownet-6ghz Wi-Fi 6E/7 6GHz帯での提供
None
ネットワークの統合管理 Apstra によるインテントネットワーク 29 テレメトリによる監視 IP アドレス、AS番号などの リソース管理 EVPN VXLAN
での L2 延伸 VXLAN Stiching による DC Interconnect コンテナ基盤向けの eBGP 接続 ECMP によるコンテナアプリの スケールアウト
None
セキュリティ対策全体像 31 NPB バックボーン トラフィック NGFW IPS
NDR Forensics NGFW + Sandbox NGFW + Sandbox TAP SIEM XDR XSOAR TIM 脅威検出アラート 脅威情報 マネジメントネットワーク セキュリティ リモートアクセスサービス 外部攻撃対象領域管理 Deception デコイ(攻撃のおとり) アラート分析・自動化 脅威検出 Script インディケータ 出展社向けセキュリティサービス 出展社ブース SASE ZTNA Remote Access GW EASM SASE 認証情報管理 被疑端末特定支援 感染端末 統合認証 **** SSO
終端装置 5種のリモートアクセスサービスを運用 32 Duo SAML IdP Device Posture TTDB SAML
IdP SP SP 2FA 管理ネットワーク Prisma Access SMART Gateway Keeper Connection Manager Cisco Secure Access FortiSASE リモートアクセスサービス SSO 利用者情報 AnyConnect FortiClient GlobalProtect Agent Free Agent Free SASE SASE ZTNA Remote Desktop Remote Desktop pa3440.sec fg901g.sec c8500.svc smart-gw.sec keeper-cm.sec VPNaaS The Internet
量子計算機時代に備えた相接検証 PQC を実装したIPsec VPN (RFC 8784) によるベンダ間相互接続を検証 PQCとは:量子計算機による暗号解読攻撃に耐える強度をもつ暗号化方式 近い将来に既存の暗号技術が危殆化するおそれがあるため、先駆けてマルチ ベンダ間で標準化ドラフト技術の実装状況を検証
33 SRX2300 PA-5440 IPsec VPN RFC 8784 PQ PPK enabled Synesis Portable TAP 暗号化通信経路上の通信をキャプチャ PQC VPN接続と疎通性を確認
None
AI技術と監視システムの融合による運用効率化の実現 モニタリング ShowNet内の機器から送信された監視データをLLM解析基盤へ送信 プロンプトから調査してほしいポイントを自然言語で問い合わせ 結果からトラブルポイントの推定や対応策を提案 人間が見落としやすい情報まで結果を自然言語で結果を提供 c @FlowInspector
100G PacketMasterE X5-[1-2] ShowNet 機器群 Syslog,SNMP Trap,xFlow LLM解析クラウド 監視トラフィックの転送 AIによる分析結果の送信 監視データ送信
None
テスターポートの配置 37 凡 例 400GE 100GE 10GE 1GE 800GE
ssh > shownet_automation.py -f test_config.json 共通設定ファイルを用いた自動化 Tester 38 想定構成
単一のコマンドで複数のテスターをコントロール IxNetwork TestCenter NeedleWork shownet_automation.py test_config.json NOC control tester ixnetwork_python.py testcenter_python.py needlework_python.py Ubuntu in Tester Team's Server 製品名 対応レイヤ プラットフォーム コントリビューター TestCenter L2-L3 ハードウェア 東陽テクニカ様 IxNetwork L2-L3 ソフトウェア キーサイト・テクノロジー様 NeedleWork L4-L7 ソフトウェア エーピーコミュニケーションズ様
39
Thank you 40