Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SRv6によるSingle-Stack Multi-Serviceバックボーン L2L3-pa...
Search
ShowNet
PRO
June 15, 2022
Technology
0
770
SRv6によるSingle-Stack Multi-Serviceバックボーン L2L3-parapara
ShowNet2022 展示会場内説明スライド(parapara)
L2/L3
ShowNet
PRO
June 15, 2022
Tweet
Share
More Decks by ShowNet
See All by ShowNet
【swonet.conf_ 2025】AI技術 x 高精度な監視データ収集で築くインテリジェントな運用・監視基盤
shownet
PRO
0
10
【swonet.conf_ 2025】ゼロトラストで支える広帯域セキュリティサービスと脅威監視基盤
shownet
PRO
0
7
【swonet.conf_ 2025】効率化と見える化で進化し続けるファシリティの構築
shownet
PRO
0
5
【swonet.conf_ 2025】ShowNet Watt Quest ~ネットワーク省電力化に向けた計測・分析~
shownet
PRO
0
4
【swonet.conf_ 2025】オープニングセッション
shownet
PRO
0
5
【swonet.conf_ 2025】ShowNet基礎知識
shownet
PRO
0
9
【swonet.conf_ 2025】ShowNet Media-X : ShowNetがつないだ放送のミライ
shownet
PRO
0
4
【swonet.conf_ 2025】AI基盤からエッジまで、多様化するネットワークとテストの進化
shownet
PRO
0
3
【swonet.conf_ 2025】SRv6 による k8s マルチテナント環境と次世代 AI ネットワーク/サービス基盤
shownet
PRO
0
6
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
24
16k
DSPy入門
tomehirata
6
830
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.6k
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
240
GTC 2025 : 가속되고 있는 미래
inureyes
PRO
0
140
Zero Trust DNS でより安全なインターネット アクセス
murachiakira
0
130
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
660
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
130
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
6
2.2k
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
890
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
130
GCASアップデート(202508-202510)
techniczna
0
220
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Transcript
バックボーンネットワーク
SRv6 Single Stack Backbone • 2018年: 相互接続性検証 2019年: Service Chaining
2021年: SR-MPLS/SRv6 interwork を経て • 今年ついにバックボーン全体が SRv6 Layer-3 VPN化 • ルータ間リンクはIPv6 Link Local Only • トラフィックは全てSRv6で転送 • Flex Algoによる柔軟なIGPパス計算 • Micro-SID Interop
SRv6 Flex Algo • SRv6 Flex Algoによるトラフィック制御 • デフォルト面のIGP metricに従った
トラフィックとFlex Algoに載せた トラフィックでは異なるパスを 通るように制御 • ne8000-x4, ncs55a1, mx304, ncs57b1 の4台がFlex Algo(128)に所属 していることを広告 • Flex Algoを用いて5Gトラフィックを 出展者トラフィックとは別のパスへ転送 ncs55a1 ncs57c3 ne8000-x4 ptx10k fx2 fx2 acx7100 ne8000-f1a mx304 ncs57b1 出展社 トラフィック 5G トラフィック
SRv6 uSID Interoperability Test SA:2001:3e8:fa00:1::1 DA:2001:3e8:fa00:4:1:0:0:0 NH:RH Type:4(SRH) NH:IPv4|SL:1 Segment
List: [0]: 2001:3e8:fa00:5:45:0:0:0 [1]: 2001:3e8:fa00:4:1:0:0:0 [2]: 2001:3e8:fa00:3:48:0:0:0 [3]: 2001:3e8:fa00:2:1:0:0:0 [4]: 2001:3e8:fa00:1:42:0:0:0 SRv6 Encapsulation SA:45.0.1.1 DA:45.0.1.5 Port:UDP UDP Header/Data SRv6 uSID Encapsulation SA:45.0.1.1 DA:45.0.1.5 Port:UDP UDP Header/Data SA:2001::1 DA:2001:3e8:100:200:300:400:500:: NH:IPv4 Longest match Shift & Forward !! 2001:3e8:100: 2001:3e8:200: 2001:3e8:300: 2001:3e8:400: • SRv6 uSIDの相互接続試験実施中 • Micro segmentのSIDをISIS/BGPにて広告、 ExplicitにService programingすることでService chainingを実現 ncs57b1.svc cat9500x.usid fx2.usid noviflow wedge spirent radware VM
SRv6による長距離映像伝送実験 • SRv6のIPv6透過性を活かした実験 • 東京と大阪にSRv6ノードを設置 • ShowNetのSRv6ヘッドエンドルータで 挿入するSRv6ヘッダによって、 仮想的な長距離伝送路を動的に構築 •
映像伝送に影響を与える遅延や ジッタを計測を実施 FX201 大阪データセンター 東京データセンター NCS5501
ShowNetにおけるコンソールサーバ • 全てのラックに1台ずつ合計 20台のコンソールサーバを設置 • 初期設定時やトラブルシュート の際に活躍
ぜひ実際に動いている機器をご覧ください