Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Webキャッシュポイズニング
Search
shunaroo
April 27, 2022
Technology
0
620
Webキャッシュポイズニング
Webのキャッシュを悪用することで、攻撃を行うWebキャッシュポイズニングとその対策を紹介します。
shunaroo
April 27, 2022
Tweet
Share
More Decks by shunaroo
See All by shunaroo
Browser In The Browserの紹介
shunaroo
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
JavaScript 研修
recruitengineers
PRO
2
160
あとはAIに任せて人間は自由に生きる
kentaro
3
1.1k
知られざるprops命名の慣習 アクション編
uhyo
10
2.4k
ABEMAにおける 生成AI活用の現在地 / The Current Status of Generative AI at ABEMA
dekatotoro
0
660
マイクロモビリティシェアサービスを支える プラットフォームアーキテクチャ
grimoh
1
200
実践アプリケーション設計 ②トランザクションスクリプトへの対応
recruitengineers
PRO
2
160
モダンな現場と従来型の組織——そこに生じる "不整合" を解消してこそチームがパフォーマンスを発揮できる / Team-oriented Organization Design 20250825
mtx2s
5
530
ドキュメントはAIの味方!スタートアップのアジャイルを加速するADR
kawauso
3
360
[CV勉強会@関東 CVPR2025 読み会] MegaSaM: Accurate, Fast, and Robust Structure and Motion from Casual Dynamic Videos (Li+, CVPR2025)
abemii
0
190
Backboneとしてのtimm2025
yu4u
4
1.5k
人と組織に偏重したEMへのアンチテーゼ──なぜ、EMに設計力が必要なのか/An antithesis to the overemphasis of people and organizations in EM
dskst
5
610
新卒(ほぼ)専業Kagglerという選択肢
nocchi1
1
2.2k
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Side Projects
sachag
455
43k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
790
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
890
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Transcript
Web キャッシュ ポイズニング ~Webのキャッシュを使った攻撃と対策~ @shunaroo
自己紹介 @shunaroo ▪ 経歴 (重複あり) ▪ Webアプリ開発 5~6年 ▪ Web/NW脆弱性診断
3~4年 ▪ コンサルもどき 1~2年 ▪ 趣味 ▪ 犬を愛でる ▪ ゴルフ
Web キャッシュ ポイズニングとは? ▪ 攻撃者が用意した悪意のあるWebキャッシュに被害者がアクセスすることで発生する攻撃 攻撃者 被害者 悪意のある Webキャッシュ 攻撃者に利用された
サーバ キャッシュサーバ
Web キャッシュとは? ▪ Webコンテンツを一時的に保存(キャッシュ)しておくこと。 ▪ キャッシュ専用のサーバを用意しておくことで、Webコンテンツの応答速度や効率を上げること ができる 利用者A キャッシュされた コンテンツ
キャッシュサーバ 利用者B キャッシュサーバからコンテンツを取得できるので、 利用者Bはその分早く受け取れるし、 元のサーバの負荷も減る 同じWebコンテンツにアクセスする場合 キャッシュがない場合は 元のサーバまで取りに行く
キャッシュキーとアンキャッシュキー ▪ キャッシュサーバが、リクエストを受けた際に、「何をもって同じリクエストか」を判断する目印が必要 ▪ その目印を「キャッシュキー(Cache Key)」と呼ぶ ▪ 少なくとも、どのサイト(Hostヘッダ)のどのコンテンツ(リクエストライン)かを識別する値は、 キャッシュキーの一部となる ▪
キャッシュキーにならないリクエストの部分を「アンキャッシュキー(Uncache Key)」と呼ぶ キャッシュキー例 アンキャッシュキー例
Webキャッシュポイズニングの主な条件 ①元のサイトから悪意のあるレスポンスを引き出せる ▪ 本来アクセスしたいサイト以外にリダイレクトされる ▪ 不正なスクリプトが動作する など ②攻撃が悪用できる状態でキャッシュできる 元のサイト 悪意のある
Webキャッシュ キャッシュサーバ 被害者
攻撃のステップ ①攻撃に使えるアンキャッシュキーを特定する キャッシュキーに、攻撃用のペイロードを載せられたとしても、 攻撃するためには、被害者も同様に攻撃用のペイロードを載せたリクエストを送る必要がある(影響小) アンキャッシュキーを用いて、攻撃することができれば、 被害者はサイトにアクセスするだけで、攻撃が成立するようになる(影響大) 特定方法としては、Burp SuiteのプラグインParam Minerが有名 ②キャッシュさせる
すぐにキャッシュされなかったり、短期間で消えてしまう可能性があるので、注意深く観察する
学習用サイト Web Security Academy ▪ Lab: Web cache poisoning with
an unkeyed header <https://portswigger.net/web-security/web-cache-poisoning/exploiting-design- flaws/lab-web-cache-poisoning-with-an-unkeyed-header> ▪ アンキャッシュキーに含まれる値を用いてJSの読み込み先を変更していることを利用して、 読み込み先を攻撃者が用意してるサーバに変更し、攻撃する
解法例 ステップ① ▪ Param Minerでアンキャッシュキーを探索
解法例 ステップ② ▪ 「x-forwarded-host」がアンキャッシュキーとして悪用できそうであるとわかる
▪ リクエストレスポンスを確認してみる 解法例 ステップ③
解法例 ステップ④ ▪ リクエストレスポンスを確認してみる JSの読み込み先が「x-forwarded-host」で指定したドメインに変わっている。 悪意のあるレスポンスを引き出せることがわかる
解法例 ステップ⑤ ▪ 攻撃用サーバの準備 このURLにアクセスすると、 alert(document.cookie)が返却される
解法例 ステップ⑥ ▪ JSの読み込み先を攻撃用サーバに変え、かつキャッシュされるようにリクエストを数回送信 キャッシュキー 攻撃用サーバのドメイン
解法例 ステップ⑦ ▪ JSの読み込み先を攻撃用サーバに変え、かつキャッシュされるようにリクエストを送信 キャッシュから取得 読み込み先が攻撃者のサーバに変わっている
解法例 ステップ⑧ 検証完了 ▪ トップページアクセスすることで、攻撃者が用意したスクリプトが作動
対策 ▪ キャッシュさせない ←難しい ▪ キャッシュキー/アンキャッシュキーをきっちり把握し、悪意のあるレスポンスを発生させない 魔法のような対策はない。地道な情報収集と検証が大事
参考 ▪ Web cache poisoning ▪ https://portswigger.net/web-security/web-cache-poisoning