Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TDDワイワイ会inXP祭り2018
Search
Shuhei TAKASUGI
September 08, 2018
Programming
1
2.2k
TDDワイワイ会inXP祭り2018
2018.9.8 XP祭り2018でのワークショップで使用した資料です。
Shuhei TAKASUGI
September 08, 2018
Tweet
Share
More Decks by Shuhei TAKASUGI
See All by Shuhei TAKASUGI
TDDワイワイ会
shuyuhey
1
4.6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Evolution of Enterprise Java with Jakarta EE 11 and Beyond
ivargrimstad
0
150
生産性アップのためのAI個人活用
kunoyasu
0
460
Kubernetesで実現できるPlatform Engineering の現在地
nwiizo
0
110
研究開発と実装OSSと プロダクトの好循環 / A virtuous cycle of research and development implementation OSS and products
linyows
1
170
OpenTelemetryを活用したObservability入門 / Introduction to Observability with OpenTelemetry
seike460
PRO
0
150
SLI/SLOの設定を進めるその前に アラート品質の改善に取り組んだ話
tanden
2
380
Scala 3 で GLSL のための c-like-for を実装してみた
exoego
1
160
Effective Signals in Angular 19+ Rules and Helpers
manfredsteyer
PRO
0
160
Windows版PHPのビルド手順とPHP 8.4における変更点
matsuo_atsushi
0
320
Go1.24で testing.B.Loopが爆誕
kuro_kurorrr
0
130
Devin入門 〜月500ドルから始まるAIチームメイトとの開発生活〜 / Introduction Devin 〜Development With AI Teammates〜
rkaga
6
2.3k
気がついたら子供が社会人になって 自分と同じモバイルアプリエンジニアになった件 / Parent-Child Engineers
koishi
0
250
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
51
11k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
22
2.6k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
116
51k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.3k
Transcript
!1 TDDワイワイ会
TDDワイワイ会とは !2 https://tddyyx.connpass.com/
確認事項 ※モブプログラミングの様子を撮影することがあり ます。写りたくない方、不都合のある方は 予めお伝え下さい。 !3
SNS •SNSへの投稿問題ありません! !4 #tddyyχ #xpjug これはエックスではなくカイです
タイムライン •13:00 ~ 13:15 TDDとモブプログラミングの説明 •13:15 ~ 13:30 自己紹介/チーム分け •13:30
~ 14:30 ゆるゆるとモブプログラミング •14:30 ~ 14:50 ふりかえり !5
TDDと モブプログラミング !6
テスト駆動開発 • 「動作するきれいなコード」(Ron Jeffries) がゴール !7 ケント・ベック著 (新訳) オーム社, 2017
原著は2002 きれい 汚い 動作しない 動作する
テスト駆動開発 • ソフトウェア開発における不安を緩和したい • ”開発”にはもちろん”設計”も含んでいる • “設計”はコーディングによってなされる • 少しずつ設計しながら作り込む !8
ケント・ベック著 (新訳) オーム社, 2017 原著は2002
テスト駆動開発 •テストファーストのアプローチ • テストを書く • 実装する • リファクタリングする •3ステップの繰り返し •
Specification(仕様) • Generalization(一般化) • Design(設計) !9 ケント・ベック著 (新訳) オーム社, 2017 原著は2002
テスト駆動開発 • レッド:動作しない、おそらく最初のうちは コンパイルも通らないテストを1つ書く • グリーン:そのテストを迅速に動作させる。 ときにインチキでもやっつけでもいい • リファクタリング:テストがパスしたままの 状態で重複を除去したりコードをきれいに
する !10 ケント・ベック著 (新訳) オーム社, 2017 原著は2002
テスト駆動開発 • レッド・グリーン・リファクタリングを繰り返し インクリメンタルに設計・実装していく !11 きれい 汚い 動作しない 動作する レッド
グリーン リファクタリング ケント・ベック著 (新訳) オーム社, 2017 原著は2002
TDDワイワイ会でのTDD • Uncle Bob (Robert Martin) による3つのルールに従う。 1. 失敗するユニットテストをパスするためだけにしか プロダクションコードを書いてはならない。
2. 失敗させるのに十分なユニットテストが書けたら それ以上テストコードを書いてはならない。 コンパイルエラーも失敗とみなす。 3. 1つのユニットテストをパスさせるのに十分なコードが書けた らそれ以上プロダクションコードを書いてはならない。 !12 “The Three Laws of TDD” http://butunclebob.com/ArticleS.UncleBob.TheThreeRulesOfTdd
TDDワイワイ会でのテストの進め方 • ふるまいの具体例によって仕様を定めていく(Test First) • 実装から考えない • Step by step(一足飛びに考えない)
• レッド(テストが失敗している状態)は早く抜ける • グリーン(テストが動作を保証している状態)は安心 !13
モブプログラミングとは !14 https://speakerdeck.com/takaking22/mob-programming-startup-manual-number-mobprogramming- number-mobupuro !5",",*/( .0#130(3"..*/( 45"3561."/6"- Ϟϒϓϩάϥϛϯά ελʔτΞοϓϚχϡΞϧ !5",",*/(
モブプログラミング •複数名で1台のコンピュータを使い、寄ってたかって 1つのお題に挑戦するプラクティス • ドライバー(1人):考えを表明しながら手を動かしてコードを書 く。 • ナビゲーター(複数):手を動かさないが一緒にコードを書く。 バグを仕込まないように注意したり、躓きを助けたり、先回りし て調べたりする。
•2人1組でやるものはペアプログラミングと言う !15
TDDワイワイ会でのお約束 •ドライバー • やってること、これからやることを声に出す。 •ナビゲーター • これからやることを決定する。ドライバのやることの方向性が 間違っていそうな場合は修正を、あっていそうな場合は同意 をする。 !16
TDDワイワイ会でのモブ交代方式 •TDDのサイクルでレッドに なったら交代する 1. テストを通すための実装をす る(=“グリーンにする”) 2. (グリーンのまま)リファクタリ ングをする 3.
次に実装する仕様をテストで 表現する(=”レッドにする”) !17 きれい 汚い 動作しない 動作する ③ ① ②
TDDワイワイ会の必勝パターン •cyber-dojo.orgを使う • 無料のWeb REPL • いろんな言語環境がある • テストフレームワークがデフォルトで存在 •迷ったらFizzBuzz
• 仕様が理解容易 • 2時間ぐらいでじっくりやるのにちょうどいい •背伸びするオススメの組み合わせ • 知ってるお題 × 知らない言語 • 知らないお題 × 知ってる言語 !18 http://www.cyber-dojo.org/
ワイワイ会の流れ •チームに分かれて自己紹介 •使う言語・取り組む問題を決める •TODOリストを作る •コーディングをする !19
体験してほしいこと •心理的安全性 • 初めてあった人と一緒にコードを書くのに • 知らない言語なのに • プログラミング得意じゃないのに •楽しさ !20
自己紹介とチーム分け !21
自己紹介のやり方 1. みんなで輪になります 2. 「今日呼ばれたい名前、 普段使っているプログラミング言語、 今の気持ち」を1人ずつ話します !22
再掲)TDDワイワイ会とは !23 https://tddyyx.connpass.com/
次回 •9/23 TDDワイワイ会その16 in 第67回琉大祭 • 沖縄でバカンスがてらワイワイいかがですか? •10/21 TDDワイワイ会その17 •
秋葉原ダイビル12F !24