Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
走り出したプロジェクトが歩みを止めるまで/20210818 OSS LT vol2
Search
skaji18
August 18, 2021
Technology
0
410
走り出したプロジェクトが歩みを止めるまで/20210818 OSS LT vol2
skaji18
August 18, 2021
Tweet
Share
More Decks by skaji18
See All by skaji18
脆弱性対応を支える技術/20221127_JJUG-CCC-2022-Fall
skaji18
2
1.3k
Vue.js + Firebase のプロジェクトに自動テストを導入した話/20220216_frontend-lt-vol6
skaji18
1
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
『ソフトウェア』で『リアル』を動かす:クレーンゲームからデータ基盤までの統一アーキテクチャ / アーキテクチャConference 2025
genda
0
150
生成AIシステムとAIエージェントに関する性能や安全性の評価
shibuiwilliam
1
150
Pandocでmd→pptx便利すぎワロタwww
meow_noisy
2
920
PostgreSQL で列データ”ファイル”を利用する ~Arrow/Parquet を統合したデータベースの作成~
kaigai
0
160
機械学習を「社会実装」するということ 2025年冬版 / Social Implementation of Machine Learning November 2025 Version
moepy_stats
2
140
AIと自動化がもたらす業務効率化の実例: 反社チェック等の調査・業務プロセス自動化
enpipi
0
780
改竄して学ぶコンテナサプライチェーンセキュリティ ~コンテナイメージの完全性を目指して~/tampering-container-supplychain-security
mochizuki875
1
390
グローバルなコンパウンド戦略を支えるモジュラーモノリスとドメイン駆動設計
kawauso
3
8.6k
新しい風。SolidFlutterで実現するシンプルな状態管理
zozotech
PRO
0
140
TypeScript×CASLでつくるSaaSの認可 / Authz with CASL
saka2jp
2
130
TypeScript 6.0で非推奨化されるオプションたち
uhyo
15
5k
技術広報のOKRで生み出す 開発組織への価値 〜 カンファレンス協賛を通して育む学びの文化 〜 / Creating Value for Development Organisations Through Technical Communications OKRs — Nurturing a Culture of Learning Through Conference Sponsorship —
pauli
5
540
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
12k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Transcript
走り出したプロジェクトが 歩みを止めるまで OSS LT会 vol.2 (2021/08/18)
自己紹介 • 梶 紳之介 • skaji18/ @s_kaji_18 • 株式会社ラクス • 元
PHPer • 現在は Java がメイン
どんな話? Webアプリを作るプロジェクトで失敗した話 • β版リリースまではうまく行った • 活動停止で正式版リリースはできなかった どんな話?
プロジェクト立ち上げ
ビアバッシュ https://tech-blog.rakus.co.jp/entry/2017/12/20/000000 ビアバッシュ • ビールなどのアルコール(+軽 食)を片手に • 技術内容について発表したり語 り合う社内勉強会
無事、β版リリース
評判は上々!
正式版へ ラストスパート!
正式版へ ラストスパート! 開発が停滞 → 活動停止
なぜ?
モチベーションが 維持できなくなった
1. ゴールが見えない
• 「いつまでに」「どんな機能を」作るかを決めていなかった ◦ 作業を進めても今の進捗がわからない ◦ いつまで走り続ければよいかわからない
モチベーションがダウン⤵⤵
どうすればよかったのか?
β版リリースでは どうやってうまく行った?
実は なんとなく リリース計画を立てていた
「XX月のビアバッシュで導入したい!」
「XX月のビアバッシュで導入したい!」 • デッドラインを定義 ◦ XX月のイベント開催まで • スコープを定義 ◦ イベント参加者側の機能の開発完了
2. タスクが完了しない
2. タスクが完了しない →レビューが回らない
PR作成 レビュー①:OK レビュー②:OK レビュー③:OK マージ! マージには全員のレビューが必要
PR作成 レビュー①:OK レビュー②:OK レビュー③:(・_ゝ・) 一人でもレビューが止まるとマージされない
モチベーションがダウン⤵⤵
どうすればよかったのか?
プロジェクトの特性を振り返ると • ビアバッシュでの利用を想定 • ユーザーは見知った顔ばかり
多少バグっても問題ない
プロジェクトに適したレビューのフロー • 誰も見なくてもOK • 誰か一人が見ればOK ※ただし自動テストは書く(リファクタリング前提
まとめ
• どんなプロジェクトでもリリース計画は必要 ◦ ノープランでうまくいくことは稀 ◦ デッドライン、スコープなど最低限決めるべきことはある • モチベーションが高い人が動きやすい仕組みにする ◦ 低い人に合わせたことで、全員のモチベーションが下がってしまう状
況はNG
ご清聴ありがとうございました