Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Dynamics 365 Business Central と Power Platform

Dynamics 365 Business Central と Power Platform

D365BCとPower Platformが少しずつ連携を深めていった歴史を辿りながら両者の連携機能を紹介し、ERPとローコードの素敵な関係を考える。

Avatar for Shinichi Kawamura

Shinichi Kawamura

October 19, 2022
Tweet

More Decks by Shinichi Kawamura

Other Decks in Business

Transcript

  1. 自己紹介 • 河村 新一 • Dynamics 365 Business Central(SMB向けERP)が本業 •

    Pacific Business Consultingという会社でR&Dとか商品企画やってます • Power Platformの中ではDataverseとモデル駆動型アプリが好き • Microsoft MVP(Business Application領域)2022年3月受賞 • Twitter : @leffelove (Microsoft製品とベルギービール) • Website:https://www.d3654.be
  2. ERP(D365BC)の良いところと悪いところ • 良いところ • 一通りのことはできる。(販売・購買・在庫etcが出来て会計と連動) • カッチリしている。データの不整合は基本的に無い • 悪いところ •

    ボタン(≒機能)が多すぎてとっつきにくい • 機能拡張が大変。(ERPの世界にいるとあまり感じないのですが、CRM やPower Platformとかと比べると…)
  3. ERP(D365BC)の良いところと悪いところ • 良いところ • 一通りのことはできる。(販売・購買・在庫etcが出来て会計と連動) • カッチリしている。データの不整合は基本的に無い • 悪いところ •

    ボタン(≒機能)が多すぎてとっつきにくい • 機能拡張が大変。(ERPの世界にいるとあまり感じないのですが、CRM やPower Platformとかと比べると…)
  4. D365BCとPower Platformの良いとこどり 例えばこういう事 • Power Appsでシンプルな入力画面にしてBCのデータを更新 • BC標準で想定していない業務やデータ(ex.備品管理)はDataverseに テーブルを作ってPower Appsでデータ更新して連携

    • 柔軟性が要求されるレポートはBCをデータソースとしてPower BIでレ ポートを作成 • 財務諸表の様に固定的、改竄の余地が無い事を要求されるレポートはBCで作成
  5. Dynamics 365 Business Central と Power Platform • それぞれの特徴を押さえて良いとこどりの役割分担すればよい •

    カッチリしているBC • 柔軟なPower Platform • まだまだ進化するハズ • 連携方式、連携できるテーブル、項目は増えると期待 • 個人的には吉田さんが作った Business Approvals Templateに期待!