サーバー・ネットワークの設計・構築といった上流工程 や、クラウド環境(AWS, Azure, GCPなど)の導入・ 運用に携わる機会も増えていきます。 業務の幅を広げ、得意分野を確立(2,3年目〜) 主に24時間365日稼働システムの運用保守、ヘルプデス ク、障害アラート対応といった運用監視業務のプロジェクトと いった下流工程のプロジェクトにアサインされます。 STEP 1 STEP 2 STEP 3 「人の価値の最大化」というミッションを実現するべく、社員の価値を最大化するのが会社の役割。 最初は基礎・土台を身につけていくことを重要視しています。 会社と社員で話し合いする中で、理想のキャリアを歩めるように一緒に考えていきます! ここで、お客様のシステムがどのように動き どんな課題があるのかを肌で感じ、 顧客理解を深めていきます。 STEP 4 様々な業務を経験する中で、自身の得意分野 や興味の対象を見つけ、将来的なキャリアプ ランの方向性を明確にしていく時期です。 業務経験を十分に積むことで、任された業務を一人称で完 遂できるプロフェッショナルとして活躍していただきます。 技術的な課題解決はもちろん、お客様との調整や、 業務改善提案など、多岐にわたる場面でリーダーシップを 発揮します。 一人称での業務推進と先輩エンジニアへ(3.4年目〜) 先輩として後輩の指導や育成にも携わり、これまで の経験やスキルをアウトプットし、次世代のエンジニ ア育成に貢献する機会もあります。