2024新卒のスピードリンクジャパンの説明会資料です!
2024新卒会社説明資料
View Slide
目次会社説明会1 スピードリンクジャパンとは2 事業について3 文化について4 働く環境について5 採用プロセス6 質疑応答一次選考1 適性検査2 成績データ提出
スピードリンクジャパンとは
商 号 株式会社スピードリンクジャパン設 立 2004年5月資 本 金 3300万円(2021年2月時点)従 業 員 数 125名(2023年4月時点)所 在 地 東京都渋谷区東3-9-19VORT恵比寿maxim5F主 要 事 業 システムインテグレーション事業教育事業AIチャットボット導入サービス代表取締役 西田祥
従業員2023年04月時点125名SES 82%受託 6%しゅふ価値 2%アカデミー 2%アントレ 2%TM 4%管理部 1%遷移図 事業部割合
男性 60% 女性 40% 20代 65% 30代 25%その他 10%文系 75% 理系 25%男 女 比 文 理年 齢 層平均年齢:28歳社員構成
オフィス
事業について
組織概略図教育事業SI事業 コーポレートSES受託しゅふ価値最大化PJスピードリンクアカデミーアントレキッズ/カレッジタレントマネージャー管理部
SES(システムエンジニアリングサービス)全体社員の約8割が所属するメイン事業システムを開発する上での課題を 「エンジニアを紹介し、技術力を提供すること」 で課題を解決していくお客様先に常駐して働く形である客先常駐という働き方。提携している企業様に常駐し、システム設計や開発、運用・保守、テストなどの支援を行います。 楽天株式会社 / バルテス株式会社 株式会社ライトカフェ / TDCソフト株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エス・アンド・アイ株式会社etc.お客様先一例雇用・教育業務委託常駐SLJ お客様社員~SI事業部~今回募集するポジション
お客様先が決まるまでの流れ 1 2 34 5 6(お客様)新しいシステム開発しよう!(お客様)開発するのにはエンジニア足りないなぁ(お客様)他の会社にお願いしよう!(弊社)御社が求めているエンジニアうちにいますよ!面談しましょう! 契約成立!
金融会社■チーム体制2チーム体制 PL:2人 PM:1人 メンバー:6人■開発環境Java8・HTML・CSS・JavaScript・Perl■実績・主に、入会から会員ページまで 各銀行の連携などに携わるシステム・月次での新規機能は開発、運用保守作業クレジットカード会社■チーム体制6〜8人 PL:2人 PM:1人 メンバー:3~5人■開発環境JAVA / netBeans DB:Oracle 18c■実績・クレジットカード業務全般を担う基幹システムの 売上業務領域で保守開発を実施 ・アプリの軽微な修正にて要件定義からリリースまで対応美容サロン運営会社■チーム体制11人(PM、PL、PG4名、テスター2名、デザイン3名)■開発環境PHP5系・PHP7系・CSS・HTML・JavaScript・SQL■実績・エステ予約サイト改修・マイページサイト改修・従業員が使用する管理画面改修通販サイト会社 ■チーム体制3人■開発環境Java / Microsoft Azure■実績・ユーザや実装店舗からのエラー調査、トラブル対応、 またキャンペーンに応じたデータ抽出・カード決済の画面・バックエンド開発案件の参考例
受託開発17期始動!SLJの新たな強みへお客様のビジネスの課題を 「システムを開発すること」 で課題を解決していくお客様からシステム開発を受注し、お客様の代わりにシステムを開発して納品します。基本的には受託開発では要件定義、設計、コーディング、テストまで全工程を担います。● 外国人向け日本観光WEBシステムの開発● 保育園向けシステムの開発● ブラウザ向け謎解きゲーム開発● 果物選別システムの開発● スポーツ実況観戦アプリケーションの開発 etc...過去実績~SI事業部~今回募集するポジション
しゅふの新しいハタラクを実現~AIチャットボットコンサルティング~子育てや家庭の事情に捉われずに「働くしゅふが活躍出来る場を作りたい」「新しいハタラクをつくる」弊社代表の強い思いから始まったしゅふ達によるプロジェクト。HPやLINEの右下などにある質問や困ったことに答えてくれるAIチャットボットのコンサルティングを行っています。しゅふ価値最大化PJAIチャット ット導入サー スM³(エムキュー )~SI事業部~
SpeedLinkAcademy未経験者や経験の浅いエンジニアを採用している企業向けの研修事業体系的なカリキュラムで現場でやり抜くエンジニアを育てます。“自ら考え抜き、発見し、行動することで成果を出せるエンジニア”になることを研修を通して取り組んでいます。※教育実績2000人以上!!!~教育事業部~
アントレキッズ/カレッジ小中高生向けのプログラミングスクール「未来を自分で選択できる力をつける」自分で考え、調べ、物事を解決する力を付けたり、プログラミングを通じて物事を順序立てて考える力を育みます。また子どもたちがアントレプレナーシップ(起業家精神)をもって、自分の将来を選択する力を養う特別なカリキュラムも用意しています。~教育事業部~
文化について
会社の想い Missionお客様の成長、会社や周りの成長を主語にできるか。自らと向き合い真剣に取り組み続けられるか。優秀な人材は必ず「我々は」を主語にして利益を考えられるのである。Value人の役に立つ仲間の成長・会社の成長に対して当事者意識を持ち共に目標に向かうこと。果敢に挑戦する社会人として価値があるものは「経験」。失敗も成功もすべて成長へつながる。プロの仕事をする経験ある人は、ノウハウで勝負すればいい、手が動くものは時間を使えばいい。“人の価値の最大化”顧客・組織求めること↓課題解決社員やりたいこと↓自己実現
働く環境について教育 ・ 業務 ・ 評価 ・ 挑戦
働く環境について教育
入社後の流れ 技術研修(入社1~2か月目)ジョブローテーション(入社3か月目)お客様先へ配属(入社4か月目~)自社ITスクールにて約300時間の技術研修を受ける全事業部を1週間ずつ体験会社の理解を深めるSI事業部のエンジニアとしてお客様先に配属(SES)
弊社サービスの「スピードリンクアカデミー」にて、エンジニアの基礎土台を構築!“自ら考え抜き、発見し、行動することで成果を出せるエンジニア”を一緒に目指しましょう!コース別カリキュラムエンジニア経験豊富な講師陣入社1~2か月目:技術研修
技術研修 ~受講生の感想~ 磯辺有岐也2022年入社/新卒/未経験【得意不得意の把握】<得意> ・フロントエンド →アプリ開発でチームに大きく貢献<不得意> ・バックエンド →周りよりも理解が遅いと感じる場面が多々あった【研修前・後で変わったこと】<研修前>・自分のイメージだけで「こういうプログラミングをしたい」と自己判断をしていた。<研修後>・違う分野に興味を持つことが多かった。[理由]道筋は立っているが自由度も高いカリキュラムで試行錯誤しながら学ぶことができた。一番大きく変わった部分は「コミュニケーション」同期とここまで仲を深めることができると思っていなかった。[理由]・仲間とともに試行錯誤しながら学んでいく研修様式は仲を深めるのにはうってつけであった。 ・講師と受講生の間に適度な距離感が設けられていたということも大きかった。受講生側が行き詰まったときに助け舟を出すという付かず離れずの距離感はスキル面だけでなく、受講生同士で話し合う時間を自然とつくることとなっていた。~スキル的な要素だけでなくヒューマンスキルを養うことができた~
各事業部を体験することで、会社理解を深めよう!1か月間かけて各事業部を1週間ずつ体験し、実際に業務をすることでより深い理解をしていただく予定です。また社内交流のネットワークを構築していただく期間にもなっています。<対象事業部>・タレントマネージャー(人事・営業領域)・アントレキッズ/カレッジ・受託開発・しゅふ価値最大化PJ入社3か月目:ジョブローテーション
ジョブローテーション ~受講生の感想~ 飯島阿悠2022年入社/新卒/未経験【タレントマネージャー】 ・個人タスクで記事作成をし先輩から一発でokを頂けて 文章力だったり調べる力がしっかりと身に付いていることが自覚できたのが嬉しかった。 ・敬語や言葉遣いがとにかく難しかった。 言葉遣いを的確に指摘していただいたことで、日常的にかなり意識して、改善できたと思う。【スピードリンクアカデミー】 研修期間にお世話になったスクールなので 成長した姿を見せられるようにレビューやタスク消化に気合いバッチリ挑めた。【しゅふ価値、アントレ】 ・聞く事の大切さ 先輩からの指摘を経て、自己再確認の意味を込めて 質問の最後に認識の一致の確認の癖を身に付けることを学んだ。 ・指摘されて学ぶ大切さ 諸事情で忙しく、ジョブローテ内のタスクをおざなりにしてしまった。 出来ない自分を振り返り、まとめる力が身につきました。【受託開発】 ・質問の仕方が難しかった。 ただ疑問を投げかけるのではなく、 自分が今思っている事を相手に伝える事の大切さを知ることができた。
入社4か月目~:お客様先へ参画 価値を高めるための仕組み ~ 技術 ver~TERAKOYA 社内プロジェクト企業情報プラットフォーム2019年発足・現在も継続中・15人参加中自社サイトリニューアル2021年発足・すでに終了社員同士で好きなアプリを開発するプロジェクトが複数先輩社員がプロジェクトリーダーを行い、作りながら教えてくれるので、実践的に学ぶことができます!毎週木曜日20時~22時に自己学習できる場を提供!質問できる先輩社員が必ず参加しているので、--・一人で勉強するより皆で勉強したい・とにかく強制的に勉強する場がほしい・先輩に質問しながら勉強したい--と言った方にはとってもおすすめです!!■参加する先輩社員・入社9年目:教育事業責任者、幹部3位・入社7年目:エンジニア、個人でゲーム開発、幹部7位手を上げれば挑戦できる環境、学べる環境が豊富にあります!仲間と高め合っていきましょう😊👏
入社4か月目~:お客様先へ参画 1for1/フォーラム 単価向上委員会月1回、エンジニア社員が3~5名集まり実施します!自身の価値を上げるために、お客様の価値を上げるために、自分がどう行動するのか目標(キャリア/単価UP等)を立てて、それを達成するために行動します!月1回(1時間)経験ある先輩と出来事を振り返りながら自分の心と向き合う時間です。私たちは成長するために「自分と向き合う」という時間が必要不可欠だと考えているため、制度として取り入れています。幹部は西田代表と1for1することが出来ます!手を上げれば挑戦できる環境、学べる環境が豊富にあります!仲間と高め合っていきましょう😊👏価値を高めるための仕組み ~ その他 ~
入社4か月目~:お客様先へ参画 グレードに応じた研修の実施等級制度(スピードリンクグレード)に応じた研修が実施されます!後輩育成 評価者 顧客折衝 事業計画
働く環境について業務
業務入社 研修SES受託SES受託他事業部エンジニアとして最初に配属される部署は「SES」or「受託」のどちらかです!最初は未経験でのスタートなので会社が適性を見たうえで配属します。エンジニアとして経験を積んだ先は、選ぶことができるようになります。※SES・受託以外の事業部は行ける可能性はありますが、基本はエンジニアとしてキャリアを歩んでいただきます。
キャリアステップ 1~2年目 2~4年目 5~7年目 8年目~テスターテスト設計/テスト実施プログラマー実装/単体テストシステムエンジニア要件定義/基本設計/詳細設計実装/テスト/運用保守プロジェクトマネージャースペシャリストヘルプデスクキッティング・監視保守運用障害対応/バージョンアップ監視/設定変更 etc..設計構築ネットワークの設定セキュリティの設定プロジェクトマネージャースペシャリスト開発システムの開発、設計、テストを行うインフラサーバーやネットワークなどのIT基盤を扱う
1年目の仕事内容 新卒2年目の社員が記事を書いてくれているので、詳しくはこちらご覧ください(^^)開発編https://www.wantedly.com/companies/speedlink-td/post_articles/457134インフラ編https://www.wantedly.com/companies/speedlink-td/post_articles/458978テスト編https://www.wantedly.com/companies/speedlink-td/post_articles/478038運用保守編https://www.wantedly.com/companies/speedlink-td/post_articles/493088
数字で見る働く環境 業務内容 職種 案件の参画期間チーム現場・一人現場の割合・平均:1年・最短:1か月・最長:3~4年リモート・出社の割合 開発言語Java,php,.Net,Ruby,Python,COBOL etc...
働く環境について評価
「先約束のミッション制」 先にミッション内容、ミッション達成時の昇給金額などすべてさきに約束します! どうすれば給与が上がるのか、自分の価値が上がるのかを把握することができ、納得感をもてるようにしています。 スピードリンクジャパンは20期から、組織において期待される「あるべき姿」を基軸としたグレード体系を設定。 グレードはAssociateからCorporate Officerまで9段階。Corporate Officerスピードリンクジャパンの評価制度
ミッションについて(評価制度)
先約束のミッション制 ~昇給額・昇給内容をすべて先に約束し、互いに納得感のある評価制度~ 1.単価UP 客先に常駐する際の単価を開示、単価が増額したら昇給2.メダルシート SLJの求める人物像を8つの項目に分け、さらにレベルを4段階に分割3.資格取得 社員の資格取得に応じて、昇給or昇格評価制度
■単価とはSESの働き方は「客先常駐」です。客先常駐する際にお客様からいただくお金を「単価」と呼びます。■単価UPミッションとはお客様に貢献し評価してもらうことができれば単価が上がります。単価の上がり幅により、社員の給与も昇給になります。(例:単価50万円→55万円にUP=1万円昇給)単価UPのミッション■単価UPするためには?+αの成果を出すこと!(自身ができる作業の幅を広げる, 新しい役割をお願いされる,作業の納期速度を上げるなど)
バリュー 8つの言動 レベル1(目安:1~2年目)レベル2(目安:2~4年目)レベル3(目安:4~8年目)レベル4(目安:7年目~)果敢に挑戦する 主体的に行動する力※今後、レベル3をコンプリートした後は、別の評価の仕組みに移っていく想定働きかける力プロの仕事をする 客観的に分析する力計画する力近くの人を思いやる力人の役に立つ 知ってもらう力相手を知る力自分と向き合う力コンプリート昇給 2000円昇給 10000円昇給 10000円昇給 10000円昇給1.SLJが求める人物像を8項目で設定。各項目のレベルを分け、各レベルの定義を決めています。 そこに対して各自ミッションを作ります。ミッションが達成されれば、メダルが獲得、つまり昇給になります。2.コンプリート昇給は、レベルの全項目が達成したときに昇給するボーナスミッションです。3.メダルシートに基づき、社員ごとにミッションを設定します。項目達成ごとに1000円昇給項目達成ごとに2000円昇給項目達成ごとに3000円昇給項目達成ごとに4000円昇給メダルシートのミッション
バリュー 8つの言動 レベル1(目安:1~2年目)レベル2(目安:2~4年目)レベル3(目安:4~8年目)レベル4(目安:7年目~)果敢に挑戦する主体的に行動する力 自らスキルアップの目標設定をし実行できるプラスαに進んで取り組める仲間のチャレンジ・行動を推進する事ができる現場チームの目標設定をし、推進する事ができるプロジェクトや事業のチャレンジを推進する事が出来る会社視座でチーム目標設定をし、推進できる働きかける力TMを巻き込める同年代や後輩を巻き込める※二つはAND条件先輩を巻き込めるMGRを巻き込めるチームを率いる事が出来る他部門、役員、社長を巻き込めるプロの仕事をする客観的に分析する力 自分の状況を分析し目的や課題を可視化できる他者の状況を分析し目的や課題を可視化できるチームの現状を分析し、目的や課題を可視化できる会社視座で、部門全体の現状を分析し、目標や課題を可視化できる計画する力 自分がやるべきことを逆算して計画できる様になる他者がやるべきことを逆算して計画できる様になることチームがやるべきことを逆算して計画できる様になること会社視座で、部門全体がやるべきことを逆算して計画できる様になること近くの人を思いやる力 自分の関りの範囲でより良くするための企画ができる企画が実行され、成果が出るチームに対して提案・改善ができる部門・会社に対して提案・改善ができる(利益を生むレベル)人の役に立つ知ってもらう力 自分の存在を示す自分が考えていることを的確に伝える(伝える方法は自分で考える)自分が発信したことに共感をしてもらえる(仲間/ファンを作る)相手を知る力 相手を理解するための行動ができる相手の意図や想いをくみ取り、なぜ相手がその言動をしたのかを自分なりに整理する事ができる他者と他者との仲介に入り、意見の対立を解決する事が出来る自分と向き合う力 秘密の窓を開く 盲点の窓を開く 未知の窓を開くメダルシート
■資格取得支援について資格の受検料の補助があります!グレードによって資格取得支援の内容が異なります*Rookie/Associate 資格の受験時に受検料補助。(1回目:受験料全額補助、2回目:受験料半額補助、3回目以降:補助なし) →入社半年以内は上記補助適用。その間に対象資格合格できればさらに半年上記補助が適用される*Sub Leader以降 資格取得後に受験料を全額キャッシュバック。■資格取得ミッションとは資格を取得することにより昇給or昇格につながります!(グレードによって昇給か昇格が変わります)*Rookie/Associate:昇給 対象資格を1つ取得につき10,000円の昇給*Sub Leader:昇格 対象資格を取得した場合、次のグレードに昇格することができる ※昇格条件は資格取得以外にもあり条件全てをクリアしたら昇格することができます※対象資格を1つ取得につき10,000円を初任給に上乗せして、スタートが出来ます!※資格取得のミッション
資格取得のミッション ~資格の具体例~グレード名 目指す資格Rookie / Associate 基本情報技術者試験、JSTQB認定テスト技術者資格、LPIC_レベル1Sub Leader / LeaderSub Manager応用情報技術者試験、Java言語プログラミング能力認定試験_2級AWS認定ソリューションアーキテクト、LPIC_レベル2Sub Managerプロジェクトマネージャ試験、データベーススペシャリスト試験ネットワークスペシャリスト試験、LPIC_レベル3AWS認定ソリューションアーキテクト※上記はあくまで参考例です。他にも対象となる資格はございます。
スピードリンク・グレード(等級制度)
等級制度スピードリンク・グレード評価制度ミッション(単価・メダル・資格取得)報酬制度求める役割や能力を示すもの評価の基準を示すもの 評価やグレードによる報酬を示すものミッション達成により昇格が決定評価結果を報酬に反映グレード毎に報酬を決定グレードに応じた評価基準評価制度の全体像
SLG(スピードリンク・グレード)社員の成長段階に応じて期待される行動を「SLG(スピードリンク・グレード)」として明文化し、SLJの社員としてあるべき姿を共有したもの。「今自分がどの段階にいるのか」「次の段階に必要な行動・スキルは何か」これらを確認するための指標を用意しました。SLGでは未経験から年収1000万になるまでのストーリーを考えています。スピードリンク・グレードについて1000万400万600万300万入社 3年 6年 10年STEP①240-360万STEP②360-600万STEP③600-1000万メダルシートLV.2単価60万資格取得後輩育成評価者リーダー顧客折衝顧客戦略マネジメント事業計画800万
Rookie -社会人- ビジネスの基本を身につけ、組織の一員となるステージ職責年収240~260万年収Associate -一人前- 任された仕事を一つひとつやりきりながら、力を高めるステージ 年収260~360万Sub Leader 創意工夫しながら、自らの目標を達成するステージ 年収360~400万Leader -主力- 組織業績と周囲のメンバーをけん引するステージ 年収400~490万Sub Manager マネージャー職への入口、マネージャーをサポートしていくステージ年収490~600万Manager 個人と集団に働きかけて、上位方針にもとづいた組織業績を達成 していくステージ年収600~700万General Manager 事業、組織の持続的成長に向けて、変革を推進していくステージ 年収700~900万Business Officer -事業変革-戦略的な資源分配を通じて、自らが描いた事業構想を実現するステージ年収900~1000万Corporate Officer -企業変革-社会における自社の存在意義を絶えず問い直し、自社の進路を決めるステージ年収1000万~STEP1STEP2STEP3グレード1年目年数2~3年目4~5年目6~8年目8~10年10年目~グレード一覧
Rookie ーAssociate 単価XX万円以上Sub Leader 単価XX万円以上Leader 単価XX万円以上Sub Manager 単価XX万円以上Manager 単価XX万円以上General Manager 粗利XX万円以上Business Officer 粗利XX万円以上Corporate Officer 粗利XX万円以上STEP1STEP2STEP3グレードーLv.1コンプリートLv.2コンプリートLv.2コンプリートLv.3計3枚以上Lv.2コンプリートLv.3計6枚以上Lv.3コンプリートーー(基本情報 / LPICレベル1/JSTQB)上記3つのうち2つ取得している資格一覧のレベル2から1年以内に1つ取得している資格一覧のレベル2から2年以内に1つ取得している資格一覧のレベル2から2年以内に1つ取得している単価 メダルシート 資格ーー後輩育成評価者顧客折衝事業拡大役割グレードの上がるための条件
報酬について
給与体系■Point● 昇給タイミングは、年4回(3,6,9,12月)!社員の頑張りを早く報酬として反映!● 社員に 自分の力で稼げる人 になってほしいため、月給を上げる仕組みづくり!→ そのため決算賞与は賞与はありませんグレード × ミッション達成率 を元に給与が決定されます!2022年度昇給率:107%月給 基本給 成果給 グレード手当= + +グレードによって決まるミッションの達成によって決まる
体制について
スピードリンクジャパンには社員を支える体制が作られています。現場状況の確認精神的支え伴走者会社からのメッセージメンター(1か月1回)社員が最大のパフォーマンスを発揮できるように目標達成に向けて一緒に行動したり、悩みや相談に乗り一緒に解決に向かう。評価者(3か月1回)会社が求めるmustと本人がやりたいwillを繋ぐ役割。社員が成長できるように導く。マネージャー(半年1回)評価者との関係性についてのヒアリング会社として期待していることを伝える。営業(1か月1回)社員とお客様を繋いでくれる役割。お客様から求められていることをヒアリングしたり、または社員がお客様に求めていることを伝えてくれる。メンターの働きをチェック評価者の働きをチェックメンター営業評価者マネージャー社員社員と会社との接点
働く環境について挑戦
業務以外で「やりたい」と思ったことを社内で”プロジェクトとして”つくることができる制度参加メンバーの入社年 事例合計38名 サービスの改善提案コロナの影響で教育事業の研修がオンラインへと移行初めて受けた生徒が何か役立ちたいと思い、改善提案を! 評価制度のプロジェクト立ち上げ社員が当時の評価制度の公平性や納得感がないことに違和感をもち、新たにスピードリンクジャパンの評価制度を改定。社員がオープンに議論 社内ツールの開発会社や社員の仕組みを知ることができない状況を変えたいと思い、社員のスキルなどを知れる場所を作ろうということでプロジェクトを立ち上げ、ツール開発1年目 23% 2年目 38%3年目 23% 4年目~ 16%プロつく
年1回、幹部を社員の”総選挙”にて決定する仕組み 活躍する社員にスポットを/全員を評価する制度をつくる /社内での競争を加速させる/若手の目指すべき目標を明確に1位:大谷 英里佐管理部/中途/入社12年目2位:富田 裕一アカデミー/新卒/入社9年目3位:柳田 祥吾受託/中途/入社8年目5位:里村 美樹TM/新卒/入社5年目4位:久保田 高規SES/中途/入社10年目6位:武井 陽介SES/中途/入社6年目7位:鈴木 皇佑SES/新卒/入社5年目8位:佐藤 真理子しゅふ価値/中途/入社6年目10位:鈴木 悠介SES/新卒/入社8年目9位:関 貞文SES/中途/入社6年目選挙制度
~挑戦~UNDER現幹部 幹部候補(立候補or推薦)選挙制度(ルール)・幹部と幹部候補で別々に選挙を開催します BW内で選出された1~10位のうち8~10位は降格し、U-BW内で選出された1~8位のうち1~3位は昇格します。・誰でも 会社を作るための 行動を起こすことができ、その可能性をより表現できる制度にしたいという 想いと高いレベルで競争を続けてもらいたいために前期からこのルールが加わりました。
働く環境について仲間
仕事やプライベートなどオープンな社員が沢山!年齢入社歴関係なく仲良しです😊フットサル大会全社員が集う社員総会 本社交流会 西田社長のお誕生日パーティー毎年恒例新卒イベント 社内PJ飲み会ただ好きなことを話すイベントSLJの仲間たち
SLJの公式SNS 日々代表や社員が発信中!もっと詳しく知りたい方は合わせてこちらもご確認ください!西田祥 note代表の働くことに対する想いを発信https://note.com/slj/Instagram会社のイベントの様子や入社してからの情報などを紹介しています😊https://www.instagram.com/slj_recruit/?hl=jaWantedly会社イベント裏側や社員インタビュー選考に役立つ情報など幅広く紹介https://www.wantedly.com/companies/speedlink-td
働く環境について福利厚生
福利厚生 01 完全週休二日制(土,日)、祝日、年末年始02 年次有給休暇、慶弔休暇03 慶弔見舞金04 通勤手当(月額最大3万円まで)05 リモートワーク手当(+3000円/月)06 転居手当(※1)07 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)08 関東ITソフトウェア健康保険組合加入09 健康診断10 インフルエンザ予防接種の全額負担11 資格取得支援制度12 研修期間のPC貸与13 企業型確定拠出年金の導入 new14 永年勤続表彰制度 new15 副業可(※2)16 部活動費補助※1)下記条件を満たす場合、引っ越し費用(引っ越し業者に支払う金額)を会社が全額負担 ∟本社最寄り駅より半径10km圏外にお住まいの方が、半径10km圏内に転居する場合※2)「他の会社への就職、役員への就任、あるいは自ら事業を営む計画がある場合は、事前に会社に報告を行い、会社の許可を得ること」 と就業規則に副業を制限する規定を設けております(就業規則第 15 条遵守事項を参照)
数字で見るSLJ 6億5486万売上高13~15時間平均残業時間40.9%有給休暇消化率75%産休・育休取得率107%昇給率
採用プロセス
雇用形態 正社員募集職種 エンジニア(システム開発業務orインフラ関連業務)※SI事業部>SES or 受託勤務時間 9:30~18:30 (研修期間) ※常駐後は参画PJによって異なります勤務地 東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim5F (研修期間)※常駐後は参画PJによって異なります(東京都内)交通 JR各線・東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」西口より徒歩5分給与月額20万円~(別途残業代、交通費上限3万円/月)※対象資格を取得していれば、最大初任給22万円でスタート!!研修 3ヶ月(試用期間:6ヶ月)福利厚生社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)関東ITソフトウェア健康保険組合加入資格取得支援制度社内表彰制度(アワード)インフルエンザ予防接種募集要項
二次選考:人事面接(1時間)最終選考:代表面接内定会社説明会エントリ|Web(※本日) Web or 対面 対面2 3Stepで内定!1※備考※ ・持ち物:履歴書、成績証明書 ※三次選考の際にご提出ください。 ・服装:自由 ・連絡ツール:LINE一次選考:書類選考選考フロー
選考会
選考 「適性検査(性格分析)」×「学業成績」 の総合判断で行います!性格分析(CUBIC)どのような人物かを客観的に知るための採用適性検査。約100問の設問に回答していただくことで、その方々の個人特性・協調性・目標達成意欲・継続性・モチベーションの要因など分析することが可能。1. 適性診断No.2の実績(10,000社導入)2. 10万人以上のデータをもとに作成3. 大手から中小まで導入※適性検査は説明会時に受験済み学業成績大学 or 専門学校の成績&GPAの内容を元に判断いたします。皆さんの普段の学業での頑張りも踏まえた上で判断したいと思い、選考の1つとして導入しました。※適性検査は説明会より2日以内に提出
選考_学業成績 ■学業の成績データ大学or専門学校の学業成績・GPAが分かるデータの提出をお願いします。例)成績証明書データのPDF(コピー可) 大学HPの成績が載っている画面のスクリーンショットなど■提出の仕方LINEにて提出をお願いします!(提出期限:本日より2日以内)
ありがとうございました!