Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【React入門】絶対に躓かない Reactワークショップ #1.pdf
Search
Daichi Sunagawa
June 29, 2023
Programming
0
100
【React入門】絶対に躓かない Reactワークショップ #1.pdf
Daichi Sunagawa
June 29, 2023
Tweet
Share
More Decks by Daichi Sunagawa
See All by Daichi Sunagawa
フロントエンドの設計で大事なこと
sngw0113
0
48
10分でわかるNext.js14
sngw0113
0
110
React と Next.js について
sngw0113
0
41
フロント開発でよく使われるライブラリの紹介
sngw0113
0
26
モダンJavaScript入門
sngw0113
0
26
【React入門】絶対に躓かない Reactワークショップ #3
sngw0113
0
14
【React入門】絶対に躓かない Reactワークショップ #2
sngw0113
0
23
Other Decks in Programming
See All in Programming
オンコール⼊⾨〜ページャーが鳴る前に、あなたが備えられること〜 / Before The Pager Rings
yktakaha4
2
1.2k
中級グラフィックス入門~効率的なメッシュレット描画~
projectasura
4
2.3k
Terraform やるなら公式スタイルガイドを読もう 〜重要項目 10選〜
hiyanger
11
2.8k
What's new in Adaptive Android development
fornewid
0
130
なぜあなたのオブザーバビリティ導入は頓挫するのか
ryota_hnk
5
550
React 使いじゃなくても知っておきたい教養としての React
oukayuka
18
5.1k
DMMを支える決済基盤の技術的負債にどう立ち向かうか / Addressing Technical Debt in Payment Infrastructure
yoshiyoshifujii
5
720
iOS開発スターターキットの作り方
akidon0000
0
230
QA x AIエコシステム段階構築作戦
osu
0
230
副作用と戦う PHP リファクタリング ─ ドメインイベントでビジネスロジックを解きほぐす
kajitack
3
510
ご注文の差分はこちらですか? 〜 AWS CDK のいろいろな差分検出と安全なデプロイ
konokenj
5
740
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
21
10k
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.6k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.8k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Transcript
絶 対 に 躓 か な い R E A
C T ワ ー ク シ ョ ッ プ 【 R E A C T 入 門 】 #1 コンポーネント指 向とアトミ ック デザイ ン F r o n t e n d M e e t u p O k i n a w a
自 己 紹 介 S l a c k に
招 待 環 境 構 築 N e x t . j s で ペ ー ジ を 追 加 し て み る ア ト ミ ッ ク デ ザ イ ン に つ い て 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 目 次
自 己 紹 介 01 名 前 、 所 属
、 最 近 ハ マ っ て い る も の ・ こ と
S l a c k に 招 待 02 https://frontendmeetupokinawa.slack.com
環 境 構 築 03 N o d e .
j s の イ ン ス ト ー ル
以下の記事を参考に、anyenv, nodenvを利用してインストールすることをおすすめします。 Macの方はこちら https://qiita.com/kyosuke5_20/items/eece817eb283fc9d214f Windowsの方はこちら https://zenn.dev/yuta_ura/articles/70fad750703d41
N e x t . j s で ペ ー
ジ を 追 加 し て み る 04
沖縄で開催される エンジニアイベントカレンダーを作る Next.jsの環境構築 && コンポーネントについて アトミックデザイン Hooksの基礎 API呼び出し(Fetch API) スタイリング(Tailwind
CSS) 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 本 ワ ー ク シ ョ ッ プ の ゴ ー ル
完 成 イ メ ー ジ
資 料 https://qiita.com/daiti0113/items/b864a664454e1c6cc712
ア ト ミ ッ ク デ ザ イ ン 05
画面の構成要素を5つのレイヤーに分解し、 小さな要素から順番に組み合わせることで、 より大きなコンポーネントを作るという UIの設計パターンです。 ア ト ミ ッ ク デ
ザ イ ン と は
None
次回以降はこれらのコンポーネントを作成していきます