Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【React入門】絶対に躓かない Reactワークショップ #2
Search
Daichi Sunagawa
July 11, 2023
Programming
0
23
【React入門】絶対に躓かない Reactワークショップ #2
Daichi Sunagawa
July 11, 2023
Tweet
Share
More Decks by Daichi Sunagawa
See All by Daichi Sunagawa
フロントエンドの設計で大事なこと
sngw0113
0
48
10分でわかるNext.js14
sngw0113
0
110
React と Next.js について
sngw0113
0
41
フロント開発でよく使われるライブラリの紹介
sngw0113
0
26
モダンJavaScript入門
sngw0113
0
26
【React入門】絶対に躓かない Reactワークショップ #3
sngw0113
0
14
【React入門】絶対に躓かない Reactワークショップ #1.pdf
sngw0113
0
100
Other Decks in Programming
See All in Programming
Jakarta EE Meets AI
ivargrimstad
0
550
CEDEC 2025 『ゲームにおけるリアルタイム通信への QUIC導入事例の紹介』
segadevtech
2
680
コーディングエージェント概観(2025/07)
itsuki_t88
1
480
0から始めるモジュラーモノリス-クリーンなモノリスを目指して
sushi0120
0
250
What's new in Adaptive Android development
fornewid
0
130
それ CLI フレームワークがなくてもできるよ / Building CLI Tools Without Frameworks
orgachem
PRO
17
3.6k
kiroでゲームを作ってみた
iriikeita
0
130
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
370
Gemini CLIの"強み"を知る! Gemini CLIとClaude Codeを比較してみた!
kotahisafuru
3
880
DynamoDBは怖くない!〜テーブル設計の勘所とテスト戦略〜
hyamazaki
0
160
DMMを支える決済基盤の技術的負債にどう立ち向かうか / Addressing Technical Debt in Payment Infrastructure
yoshiyoshifujii
5
720
ソフトウェア設計とAI技術の活用
masuda220
PRO
25
7.2k
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
420
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Designing for Performance
lara
610
69k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Transcript
絶 対 に 躓 か な い R E A
C T ワ ー ク シ ョ ッ プ 【 R E A C T 入 門 】 #2 Hooksの基礎 F r o n t e n d M e e t u p O k i n a w a
自 己 紹 介 S l a c k に
招 待 環 境 構 築 N e x t . j s で ペ ー ジ を 追 加 し て み る ア ト ミ ッ ク デ ザ イ ン に つ い て 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 目 次
自 己 紹 介 01 名 前 、 所 属
、 最 近 ハ マ っ て い る も の ・ こ と
S l a c k に 招 待 02 https://frontendmeetupokinawa.slack.com
環 境 構 築 03 N o d e .
j s の イ ン ス ト ー ル
以下の記事を参考に、anyenv, nodenvを利用してインストールすることをおすすめします。 Macの方はこちら https://qiita.com/kyosuke5_20/items/eece817eb283fc9d214f Windowsの方はこちら https://zenn.dev/yuta_ura/articles/70fad750703d41
N e x t . j s で ペ ー
ジ を 追 加 し て み る 04
沖縄で開催される エンジニアイベントカレンダーを作る Next.jsの環境構築 && コンポーネントについて アトミックデザイン Hooksの基礎 API呼び出し(Fetch API) スタイリング(Tailwind
CSS) 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 本 ワ ー ク シ ョ ッ プ の ゴ ー ル
完 成 イ メ ー ジ
資 料 https://qiita.com/daiti0113/items/b864a664454e1c6cc712
ア ト ミ ッ ク デ ザ イ ン 05
画面の構成要素を5つのレイヤーに分解し、 小さな要素から順番に組み合わせることで、 より大きなコンポーネントを作るという UIの設計パターンです。 ア ト ミ ッ ク デ
ザ イ ン と は
None
次回以降はこれらのコンポーネントを作成していきます