2022年1月25日にSORACOM UG Online #9 ~新春LT祭り~で、ソラコム テクノロジー・エバンジェリストの松下享平(max)が発表した「金曜のLINE DCさんとのコラボイベントで使う「SORACOM Beam」の活用ポイントを先に解説するよ」の資料です。
金曜のLINE DCさんとのコラボイベントで使う「SORACOM Beam」の活用ポイントを先行解説Jan. 25, 2022SORACOM UG Online #9 「新春 LT 大会」回株式会社ソラコムテクノロジー・エバンジェリスト松下 享平 (Max / @ma2shita)
View Slide
自己紹介株式会社ソラコム / テクノロジー・エバンジェリスト松下 享平 (まつした こうへい) “Max”静岡県民 🗻 新幹線通勤族 🚅経歴: 東証二部ハードウェア・メーカーで情シス部門EC事業責任者、IoT事業開発を経て現職講演や執筆を中心に活動、登壇回数400以上/累計AWS ヒーロー (IoT 部門 2020年受賞)好きな言葉「論よりコード」好きな SORACOM サービス• SORACOM Air メタデータサービス• SORACOM Funnel• soracom-cli Twitter: @ma2shitaフォローはお気軽に!
https://blog.soracom.com/ja-jp/2022/01/25/how-to-avoiding-power-outages-and-keeping-network-connectivity/https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2201/24/news006.html同一人物が、書いております。最近の動向
今週の金曜 19:00~https://soracomug-tokyo.connpass.com/event/236349/
Wio LTE(通信入り IoT マイコン)AWS IoT CoreSORACOMBeamMQTT(S)お手元の LINEMax の自宅にある回転体AWS LambdaAmazon API GatewayLINE Messaging API
IoT デバイスから見た、クラウド活用の3 つの課題••
SORACOM FunkSORACOM Beam / Funnel / Funk によるデバイス開発の工数削減デバイスセキュア&クラウドネイティブなプロトコル• メガクラウドPaaS / SaaS• パートナーソリューションSORACOM BeamSORACOM Funnelプリミティブなプロトコル• SIM を鍵としてクラウドの認証情報との紐づけ• クラウド向けプロトコルへ変換HTTP, MQTT,TCP, UDPHTTPS(+JSON), MQTTS,TCPSSDK や認証情報をデバイスから取り払ってシンプル化デバイス開発の工数や運用の手間を削減■
データ転送支援SORACOM Beam 対応プロトコルAWS IoT CoreGoogleCloud IoT CorePubNubMQTTMosquitto(Standard MQTT ブローカー)HTTP• HTTP → HTTP(S)L4 プロトコル• TCP → HTTP(S)• UDP → HTTP(S)• TCP → TCP(S)Amazon MQAzure IoT Hub• MQTT → MQTT(S)LPWA (LoRaWAN, Sigfox)• LPWA → HTTP(S)IBM WatsonIoT PlatformSORACOM Inventory• Observe → HTTP(S)AmazonAPI GatewayAzureFunctions《 webhook + API 》変換後の HTTP(S) 連携先システムの例GoogleCloud Functions《 HTTP トリガー 》※ 2021年9月現在独自HTTP サーバ
世界中のヒトとモノをつなげ共鳴する社会へ