Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AWS Lambda と Amazon SQS で「わかった気になれる」FreeRTOS 入門

SORACOM
October 12, 2024

AWS Lambda と Amazon SQS で「わかった気になれる」FreeRTOS 入門

2024年10月12日開催『JAWS FESTA 2024 in 広島』で、ソラコム松下(max)が発表した資料です。

SORACOM

October 12, 2024
Tweet

More Decks by SORACOM

Other Decks in Technology

Transcript

  1. AWS Lambda と Amazon SQS で 「わかった気になれる」FreeRTOS 入門 Oct. 12,

    2024 JAWS FESTA 2024 in 広島 株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平 (Max / @ma2shita)
  2. 株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平 (まつした こうへい) "Max" • 静岡県民 新幹線通勤族

    • 講演や執筆を中心に活動、登壇数600以上/累計 • 経歴: 東証二部ハードウェアメーカーで情シス、 EC 事業、IoT 事業開発を経て2017年より現職 • 好きな言葉「論よりコード」 • X(旧Twitter): @ma2shita • 好きなサービス: • SORACOM Funnel • AWS IoT Core • Pixel 9 Pro にしました WiJG?, Public domain, via Wikimedia Commons NEW!! NEW!!
  3. 【このセッションは】 を知っていれば 20分後に このコードが読める ※しらんけど ※端折ったコードです AWS Lambda Amazon Simple

    Queue Service (Amazon SQS) #include <FreeRTOS.h> struct QUEUE_DATA { uint8_t count; }; void readTask(void *pvParameters) { QueueHandle_t xQueue = pvParameters; struct QUEUE_DATA queue_data; for (;;) { int32_t data = _incoming_data(); if (data > 0) { queue_data.count = data; xQueueSend(xQueue, queue_data); } } } void sendTask(void *pvParameters) { QueueHandle_t xQueue = pvParameters; struct QUEUE_DATA queue_data; for (;;) { xQueueReceive(xQueue, queue_data); int16_t cId = Wio.SocketOpen("uni.soracom.io"); Wio.SocketSend(cId, queue_data.count); } } void setup() { QueueHandle_t xQueue = xQueueCreate(1); xTaskCreate(readButtonTask, xQueue); xTaskCreate(senddataTask, xQueue); vTaskStartScheduler(); } void loop () {} ※ コードは簡略化してます。正しい引数は調べてくださいね
  4. FreeRTOS オープンソースの 組み込みシステム向け OS • OS(カーネル)名でもあり、 プロジェクト名でもある ライセンスは MIT #include

    <FreeRTOS.h> struct QUEUE_DATA { uint8_t count; }; void readTask(void *pvParameters) { QueueHandle_t xQueue = pvParameters; struct QUEUE_DATA queue_data; for (;;) { int32_t data = _incoming_data(); if (data > 0) { queue_data.count = data; xQueueSend(xQueue, queue_data); } } } void sendTask(void *pvParameters) { QueueHandle_t xQueue = pvParameters; struct QUEUE_DATA queue_data; for (;;) { xQueueReceive(xQueue, queue_data); int16_t cId = Wio.SocketOpen("uni.soracom.io"); Wio.SocketSend(cId, queue_data.count); } } void setup() { QueueHandle_t xQueue = xQueueCreate(1); xTaskCreate(readButtonTask, xQueue); xTaskCreate(senddataTask, xQueue); vTaskStartScheduler(); } void loop () {} ※ コードは簡略化してます。正しい引数は調べてくださいね
  5. setup() {} loop() { int32_t data = _incoming_from_sensor(); if (data

    > 0) { int16_t cId = Wio.SocketOpen("uni.soracom.io"); Wio.SocketSend(cId, data); } } センサーからデータを 読み出し (データがあったら) データを送信 え?明らかに簡潔で、 こっちの方が良くね? OS が無いと、どうなる? #include <FreeRTOS.h> struct QUEUE_DATA { uint8_t count; }; void readTask(void *pvParameters) { QueueHandle_t xQueue = pvParameters; struct QUEUE_DATA queue_data; for (;;) { int32_t data = _incoming_data(); if (data > 0) { queue_data.count = data; xQueueSend(xQueue, queue_data); } } } void sendTask(void *pvParameters) { QueueHandle_t xQueue = pvParameters; struct QUEUE_DATA queue_data; for (;;) { xQueueReceive(xQueue, queue_data); int16_t cId = Wio.SocketOpen("uni.soracom.io"); Wio.SocketSend(cId, queue_data.count); } } void setup() { QueueHandle_t xQueue = xQueueCreate(1); xTaskCreate(readButtonTask, xQueue); xTaskCreate(senddataTask, xQueue); vTaskStartScheduler(); } void loop () {} Arduino 初学者が書くと…? ※ コードは簡略化してます。正しい引数は調べてくださいね
  6. OS が無いと、どうなる? じゃあ、どうする? センサーの読み出しと、 データ送信を 非同期(マルチタスク) 化とか? setup() {} loop()

    { int32_t data = _incoming_data(); if (data > 0) { int16_t cId = Wio.SocketOpen("uni.soracom.io"); Wio.SocketSend(cId, data); } } 通信に時間がかかっちゃったら そこで試合終了(この間のデータが読めない)だよ! ※ コードは簡略化してます。正しい引数は調べてくださいね
  7. AWS なら、簡単なのに Amazon SQS AWS Lambda 《受付処理》 AWS Cloud AWS

    Lambda 《API 呼び出し処理》 読み取りタスク 送信タスク プロセス間通信 センサー マイコン こうならないかなぁ? なんやかんやのデータ 横道: Lambda Web Adapter 便利っすよね
  8. そこで FreeRTOS #include <FreeRTOS.h> struct QUEUE_DATA { uint8_t count; };

    void readTask(void *pvParameters) { QueueHandle_t xQueue = pvParameters; struct QUEUE_DATA queue_data; for (;;) { int32_t data = _incoming_data(); if (data > 0) { queue_data.count = data; xQueueSend(xQueue, queue_data); } } } void sendTask(void *pvParameters) { QueueHandle_t xQueue = pvParameters; struct QUEUE_DATA queue_data; for (;;) { xQueueReceive(xQueue, queue_data); int16_t cId = Wio.SocketOpen("uni.soracom.io"); Wio.SocketSend(cId, queue_data.count); } } void setup() { QueueHandle_t xQueue = xQueueCreate(1); xTaskCreate(readButtonTask, xQueue); xTaskCreate(senddataTask, xQueue); vTaskStartScheduler(); } void loop () {} このコードが、 すでに Amazon SQS + AWS Lambda なコード ※ コードは簡略化してます。正しい引数は調べてくださいね
  9. 書き換えてみよう! #include <FreeRTOS.h> struct QUEUE_DATA { uint8_t count; }; void

    readTask(void *pvParameters) { queue_url = pvParameters; struct QUEUE_DATA queue_data; for (;;) { int32_t data = _incoming_data(); if (data > 0) { queue_data.count = data; xQueueSend(queue_url, queue_data); } } } void sendTask(void *pvParameters) { queue_url = pvParameters; struct QUEUE_DATA queue_data; for (;;) { xQueueReceive(queue_url, queue_data); int16_t cId = Wio.SocketOpen("uni.soracom.io"); Wio.SocketSend(cId, queue_data.count); } } void setup() { SQS MyQueue = xQueueCreate(1); xTaskCreate(readButtonTask, MyQueue); xTaskCreate(senddataTask, MyQueue); vTaskStartScheduler(); } void loop () {} キュー作成 1 (データがあったら) キューへ送信 3 Queue 着信の トリガー設定 2 readTask sendTask MyQueue マイコン おめでとうございます! もう、読めるようになりましたね! ※ コードは簡略化してます。正しい引数は調べてくださいね
  10. どこが “OS” なの? xTaskCreate() は fork(3) vTaskStartScheduler() は fg(1) xHoge

    vBar 等の関数は #include <FreeRTOS.h> = “組み込む” ことで、 OS の機能が使えるから 組み込み OS !! #include <FreeRTOS.h> struct QUEUE_DATA { uint8_t count; }; void readTask(void *pvParameters) { queue_url = pvParameters; struct QUEUE_DATA queue_data; for (;;) { int32_t data = _incoming_data(); if (data > 0) { queue_data.count = data; xQueueSend(queue_url, queue_data); } } } void sendTask(void *pvParameters) { queue_url = pvParameters; struct QUEUE_DATA queue_data; for (;;) { xQueueReceive(queue_url, queue_data); int16_t cId = Wio.SocketOpen("uni.soracom.io"); Wio.SocketSend(cId, queue_data.count); } } void setup() { SQS MyQueue = xQueueCreate(1); xTaskCreate(readButtonTask, MyQueue); xTaskCreate(senddataTask, MyQueue); vTaskStartScheduler(); } void loop () {} ※ コードは簡略化してます。正しい引数は調べてくださいね
  11. AWS Lambda と Amazon SQS で わかった気になれる FreeRTOS Disclaimer: 雰囲気での紹介だからね

    FreeRTOS の 25% くらい こんなもんじゃない! IoT に興味があったり、 「実はハードウェア屋だぜ」な方、 ぜひ声かけてくださいね! FreeRTOS