Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
家で楽しむIoT
Search
Jun Ichikawa
June 23, 2023
Technology
0
290
家で楽しむIoT
AWS DevDay 2023で発表をした「家で楽しむIoT」のスライドです
Jun Ichikawa
June 23, 2023
Tweet
Share
More Decks by Jun Ichikawa
See All by Jun Ichikawa
CES_2023_FleetWise_demo.pdf
sparkgene
0
500
AWS IoT TwinMakerの環境をIaCで整える
sparkgene
0
220
車好きなら触ってみたいサービス AWS IoT FleetWise を語ります
sparkgene
0
530
Other Decks in Technology
See All in Technology
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
0
450
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
110
能登半島地震で見えた災害対応の課題と組織変革の重要性
ditccsugii
0
250
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
230
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
670
社内お問い合わせBotの仕組みと学び
nish01
1
530
AI ReadyなData PlatformとしてのAutonomous Databaseアップデート
oracle4engineer
PRO
0
230
「れきちず」のこれまでとこれから - 誰にでもわかりやすい歴史地図を目指して / FOSS4G 2025 Japan
hjmkth
1
220
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
150
許しとアジャイル
jnuank
1
140
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
210
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
140
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
620
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Side Projects
sachag
455
43k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Transcript
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. D E V D AY 2 0 2 3 / 6 / 2 3
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. © 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 家で楽しむIoT Jun Ichikawa ( @sparkgene ) F - 4 - 1 Senior IoT Prototyping Solutions Architect Amazon Web Services Japan G.K
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. © 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. ⾃⼰紹介 市川 純(@sparkgene) お仕事 お客様むけにIoT関連のプロトタイピングを提供 趣味 DIY、バイク(ヤマハ MT-09), キャンプ 冬にバイクでソロキャンに⾏くのが恒例になりつつ有る 壁の中をいじりたくて第2種電気⼯事⼠を取りました
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 2021年のDevDayから2年、皆さんIoTしてますか︖
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. このセッションについて お話すること • IoT興味があれば始めてみましょうな話 • 我が家でやっていること お話しないこと • AWSサービスの詳しい話
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. © 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. ⾝近なところから IoT始めてみませんか︖
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. IoTは⾝の回りにこんなにあります
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. ⾝の回りにあるもので IoTを始めてみよう
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 私がオススメする家でIoTを楽しむユースケース • スマートスピーカー連携 § リモートコントロール/⾃動化 • 環境モニタリング § データ収集/改善 • ⾚ちゃんペットなどの監視 § データ収集/通知 • スマートスピーカー連携 § リモートコントロール/⾃動化 • 環境モニタリング § データ収集/改善 • ⾚ちゃんペットなどの監視 § データ収集/通知 今⽇はここの話
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 我が家での環境モニタリング • Raspberry Pi 3 Type B • ATOM Matrix • M5Stack⽤ 透明OLEDディスプレイ • MH-Z19 CO2センサー • DHT11 温湿度センサー
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 我が家での環境モニタリング - アーキテクチャ Raspberry Pi AWS IoT Greengrass センサー情報収集 コンポーネント CO2センサー (MH-Z19) 温湿度センサー (DHT11) OLEDディスプレイ ATOM Matrix AWS Cloud AWS IoT Core Amazon CloudWatch openweathermap.org Amazon CloudWatch Publisher Raspberry Pi のメトリックス センサー値
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 我が家での環境モニタリング センサーのデータは Amazon CloudWatch の メトリックスとして登録
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 趣味で作ったのに障害対応や改修に追われる • 電源が抜けてた § CloudWatchのAlarmを使った 監視を追加
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 趣味で作ったのに障害対応や改修に追われる • 電源が抜けてた § CloudWatchのAlarmを使った 監視を追加 • Raspberry PiのSDカードが壊れる § 現在はSSDからのブートに変更
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 趣味で作ったのに障害対応や改修に追われる • 電源が抜けてた § CloudWatchのAlarmを使った 監視を追加 • Raspberry PiのSDカードが壊れる § 現在はSSDからのブートに変更 • 可視化デバイスに凝り始める § 現在は4代⽬
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 家の環境モニタリングは⼊りやすい • Raspberry PiはLinuxベースなので、サーバ側の開発をしたことがある ⼈はその経験が活かせる • 温湿度センサーなどはサンプルも豊富で、pip installですぐ使える⼿軽 さ • AWSのマネージドサービスを使うと最低限の運⽤でまわる
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 猫をモニタリング 猫の健康をモニタリング
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 猫の健康をモニタリング 猫の体重を計るに以下の条件が必要と考えた • 毎⽇測定ができる • 猫がしばらく⽌まっている • こちらから何もアクションを起こさなくても ⾃動でおこなえる トイレに体重計 を設置する
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 猫の健康をモニタリング • ESP32-WROOM • ロードセル5Kg⽤ x 2 • HX711計量センサーモジュール
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 体重を計ると⾔っても意外と複雑 重さ 時間 トイレ中 トイレ終了 トイレ掃除 猫砂追加 体重 トイレ に⼊る 💩
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 猫の健康をモニタリング - アーキテクチャ ESP32 HX711計量センサー モジュール AWS Cloud AWS IoT Core AWS Lambda HX711計量センサー モジュール LINE Notify
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. ペットの体重計は思いのほか⼤変だった • 様々なイベントと判断するためのしきい値設定が難しい • OTAに対応していないので、トイレの横でデバッグ&デプロイ • 体重はなんとかなったけど、排泄量は断念 • ちゃんと健康を⾒守るなら市販のを買うほうが良さそう
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. © 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 始めてみたいと思ったら
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. 家で楽しむIoTのメリット・デメリット メリット • もし⽌まっても、やる気が出るまで放置可能 • ⻑期運⽤をすると、試してみただけでは得られない知⾒も得られる • 得られた知⾒が仕事でも使えることがある • 好きにカスタマイズできる デメリット • 家族が使い始めると、障害が発⽣した時に怒られる • 既製品を買ったほうが満⾜度が⾼いこともある
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. AWS サービス別資料 https://aws.amazon.com/jp/events/aws-event-resource/archive/?cards.sort- by=item.additionalFields.SortDate&cards.sort-order=desc&awsf.tech-category=tech-category%23iot
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. builders.flash https://aws.amazon.com/jp/builders-flash/
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. Appendix • Amazon Cloudwatch Publisher § https://github.com/awslabs/amazon-cloudwatch-publisher • テレワーク環境の可視化 § https://sparkgene.hatenablog.com/entry/2021/05/08/174246
© 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All
rights reserved. Thank you! © 2023, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All rights reserved. 市川 純 @sparkgene