Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2023/09/23 「AIキャラクターの言動に深みを持たせる」
Search
Sald ra
September 23, 2023
Programming
2
1.1k
2023/09/23 「AIキャラクターの言動に深みを持たせる」
【第1回】生成AIなんでもLT会 登壇資料
Sald ra
September 23, 2023
Tweet
Share
More Decks by Sald ra
See All by Sald ra
2024/12/05 AITuber本著者によるAIキャラクター入門 - AITuberの基礎からソフトウェア設計、失敗談まで
sr2mg4
2
880
2023/07/26 - AITuberコミュニティの 開放性と閉鎖性
sr2mg4
1
64
AIキャラについての諸考察
sr2mg4
1
350
2023 AIAD忘年会LT 資料
sr2mg4
0
1k
AIキャラクター開発の側面から見る 新機能実装・検証の高速化の必要性
sr2mg4
1
920
ローカルAITuber勢の現在地と未来
sr2mg4
0
490
Other Decks in Programming
See All in Programming
testingを眺める
matumoto
1
140
Processing Gem ベースの、2D レトロゲームエンジンの開発
tokujiros
2
130
奥深くて厄介な「改行」と仲良くなる20分
oguemon
1
570
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
400
テストコードはもう書かない:JetBrains AI Assistantに委ねる非同期処理のテスト自動設計・生成
makun
0
540
Tool Catalog Agent for Bedrock AgentCore Gateway
licux
7
2.5k
意外と簡単!?フロントエンドでパスキー認証を実現する WebAuthn
teamlab
PRO
2
780
AIと私たちの学習の変化を考える - Claude Codeの学習モードを例に
azukiazusa1
11
4.4k
1から理解するWeb Push
dora1998
7
1.9k
Azure SRE Agentで運用は楽になるのか?
kkamegawa
0
2.5k
AWS発のAIエディタKiroを使ってみた
iriikeita
1
190
Testing Trophyは叫ばない
toms74209200
0
890
Featured
See All Featured
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Scaling GitHub
holman
463
140k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
Visualization
eitanlees
148
16k
Transcript
AIキャラクターの言 動に深みを持たせる 2023/09/23 サルドラ
皆さん AIキャラ作ってますか?
AIキャラ作成で 必ず当たる壁があります
「キャラ、薄くない…?」
今回はその話をしようと思いま す
AIキャラクターとは 「AIで発言内容を生成させ、会話させる」というジャンル • チャットアプリ • AI YouTuber(AITuber) • ツイッタラー •
ChatGPTで遊ぶのも入るかも つまり、今回のLTは「言語生成のAIの話」
自己紹介 名前:Saldra (@sald_ra) 働いてる場所:株式会社Pictoria コミュニティ運営 「あいちゅーばーわーるど」「ローカルLLMに向き合う会」 普段はAIにゲーム配信させてます (ネンちゃんかわいいから見てね)
本題
AIキャラクターの悩み とにかく発言が薄い! 画像は「衝動的なIT懐疑派JK」 最初のインパクトは大きいが、結局飽きる 飽きられないキャラクターはどう作る? ->大きな要素が二つある
タスクの切り分け
タスクを切り分ける 「コメントに対して以下の性格の人として返答する」 -> 一つのタスクとして大きすぎる。 発言にはもっと複雑な要素があるはず ->タスクを切り分けることで、思考回路を作っていく
タスクを切り分ける 例 「ダウナーな女子の日記生成AI」を作るとする
「ダウナーな女子の日記生成AI」を作る 日記に書く内容になり得る要素をピックアップ • 天気、食べたもの • あった出来事 • 人とのやりとり • 普段の悩み
• 感情の浮き沈み これをそれぞれシステムとして作成し、最後に統合させる
タスクの切り分け->深ぼり 各要素を更にシステムとして考えてみる 例:人とのやりとり 登場人物ごとの行動・それに対する日記の書き手の行動をLLM生成
切り分けたものを統合する 各要素が規定できたらそれを組み合わせて成果物を作成する これで完璧!・・・本当に?
LLMの選定
LLMの選定 意外と軽視されがち言語モデルの選定 • OpenAI: 超優秀だがめちゃめちゃ厳しい • Palm2: 優秀だが生成できる文章の長さがそこまで長くない • AIのべりすと:
優秀だが安くない きちんとタスクごとにLLMを使い分けてますか?
LLMの選定例 • 思いやりのある子の行動 ◦ GPT3.5で安く高速に生成 • ダウナーな子の行動、情動 ◦ OpenAIの(強い)倫理フィルターにひっかかるので、 AIのべりすと
• 最終的な日記の生成 ◦ OpenAIは無理にポジティブな内容に変形するので AIのべりすと 要件に合わせて柔軟なLLM選定を!
まとめ
まとめ • 「なぜそのキャラはそんな発言をする?」を複雑にするほど深みが増す • バックボーンを複雑にすることで魅力的な発言を生成させる • 言語モデルごとに思想があるので、きちんと言語を選定する これをやらずに「AIの発言はつまらない」は勿体ない!
おわり 作った日記生成ツールはどこかで触れるようにします 直近だと9/24(日)のAI AgentMeetup at Tokyoが最有力候補(学生無料) 興味を持った人はお気軽に連絡してください (@sald_ra)