Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

SSII2024 [PD] 30周年記念特別企画 SSII 技術マップ / LLMサーベイ

SSII2024 [PD] 30周年記念特別企画 SSII 技術マップ / LLMサーベイ

More Decks by 画像センシングシンポジウム

Other Decks in Research

Transcript

  1. SSII2024 第30回 画像センシングシンポジウム SSII2024 プログラム企画時 SSII 第20回記念⼤会: 技術マップ -- 藤吉弘亘先⽣(中部⼤学)

    参考: http://www.ssii.jp/14/special_map.html 学部時代から参考にしている 藤吉先⽣の企画をフォロー
  2. SSII2024 第30回 画像センシングシンポジウム 研究コミュニティ・研究技術にて 輿⽔先⽣が作り育てたSSIIコミュニティで成⻑ (⽚岡はSSII 2008から皆勤) -- 輿⽔⼤和先⽣(中京⼤学 /

    (同)YYCソリューション) 先⽣⽅の研究コミュニティ・技術により育成 鷲⾒先⽣は研究開始当初から研究を参考に -- 鷲⾒和彦先⽣(⻘⼭学院⼤学)
  3. SSII2024 第30回 画像センシングシンポジウム 30周年記念特別企画 SSII 技術マップ ポイント: • 過去10年の発展を鑑み3 →

    18トピックに拡張! • ʻ20〜30代の若⼿研究者ʼ を中⼼に技術マップ作成 ※印刷期限に間に合った技術マップに関し ては、会場にポスター展⽰しております。 SSII公式HPから公開中! https://confit.atlas.jp/guide/event/ssii2024/static/special_project_tech_map • SSII LLMサーベイ担当委員:福原吉博(エクサウィザーズ/早稲⽥⼤学)、久保⾕善記(cvpaper.challenge)、⼤⽵ひな(早稲⽥⼤学) • SSII担当実⾏委員:⽚岡 裕雄(産業技術総合研究所)、佐藤 育郎(デンソーアイティーラボラトリ/東京⼯業⼤学)、中村 克⾏(⽇⽴製作 所)、⼊江 豪(東京理科⼤学)、⻘⽊ 義満(慶應義塾⼤学) 全18トピックの技術マップが集結
  4. SSII2024 第30回 画像センシングシンポジウム 30周年記念特別企画 SSII 技術マップ ポイント: • 過去10年の発展を鑑み3 →

    18トピックに拡張! • ʻ20〜30代の若⼿研究者ʼ を中⼼に技術マップ作成 ※印刷期限に間に合った技術マップに関し ては、会場にポスター展⽰しております。 SSII公式HPから公開中! https://confit.atlas.jp/guide/event/ssii2024/static/special_project_tech_map • SSII LLMサーベイ担当委員:福原吉博(エクサウィザーズ/早稲⽥⼤学)、久保⾕善記(cvpaper.challenge)、⼤⽵ひな(早稲⽥⼤学) • SSII担当実⾏委員:⽚岡 裕雄(産業技術総合研究所)、佐藤 育郎(デンソーアイティーラボラトリ/東京⼯業⼤学)、中村 克⾏(⽇⽴製作 所)、⼊江 豪(東京理科⼤学)、⻘⽊ 義満(慶應義塾⼤学) アネックス会場⼊ってすぐの位置に配置
  5. SSII2024 第30回 画像センシングシンポジウム 30周年記念特別企画 SSII LLMサーベイ http://cvpaper-summary-frontend-bucket.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/ SSII公式HPから公開中! https://confit.atlas.jp/guide/event/ssii2024/static/special_project_llm_survey ポイント:

    • 全⾃動・⽇本語・論⽂サマリー作成システム • 今回は CVPR 2023 / ICCV 2023 採択論⽂を要約 SSII担当実⾏委員:⽚岡 裕雄(産業技術総合研究所)、佐藤 育郎(デンソーアイティーラボラトリ/東京⼯業⼤学)、中村 克⾏(⽇⽴製作 所)、⼊江 豪(東京理科⼤学)、⻘⽊ 義満(慶應義塾⼤学) ⽇本語論⽂サマリシステムとして Crux を使⽤ https://github.com/cvpaperchallenge/Crux
  6. SSII2024 第30回 画像センシングシンポジウム 30周年記念特別企画 SSII LLMサーベイ http://cvpaper-summary-frontend-bucket.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/ SSII公式HPから公開中! https://confit.atlas.jp/guide/event/ssii2024/static/special_project_llm_survey ポイント:

    • 全⾃動・⽇本語・論⽂サマリー作成システム • 今回は CVPR 2023 / ICCV 2023 採択論⽂を要約 SSII担当実⾏委員:⽚岡 裕雄(産業技術総合研究所)、佐藤 育郎(デンソーアイティーラボラトリ/東京⼯業⼤学)、中村 克⾏(⽇⽴製作 所)、⼊江 豪(東京理科⼤学)、⻘⽊ 義満(慶應義塾⼤学) LLMサーベイについて ぜひフィードバックください! ここから
  7. SSII2024 第30回 画像センシングシンポジウム Special thanks • SSII2024運営委員会 • 広報部会、庶務・会場部会、財務部会 •

    SNS Chair:⻄村 和也(九州⼤学)、⼭下 明美(北海道⼤学)、森 江梨花(慶應義塾⼤学) • SSII LLMサーベイ担当委員:福原吉博(エクサウィザーズ/早稲⽥⼤学)、久保⾕善記 (cvpaper.challenge)、⼤⽵ひな(早稲⽥⼤学) • SSII 技術マップ担当 • 【知識蒸留】岡本 直樹、藤吉 零、岩野 颯、平川 翼、⼭下 隆義、藤吉 弘亘(中部⼤学)、関川 雄介、安倍 満、 佐藤 育郎(デンソーアイティーラボラトリ) • 【枝刈り】新⽥ 常顧、伊藤 天詞、⼩濱 ⼤和、⻄川 実希、平川 翼、⼭下 隆義、藤吉 弘亘(中部⼤学)、関川 雄介、安倍 満、佐藤 育郎(デンソーアイティーラボラトリ) • 【⾃⼰教師あり学習】井上 中順(東京⼯業⼤学) • 【点群処理と3D物体認識】秋⽉ 秀⼀(中京⼤学)、千葉 直也(東北⼤学) • 【⽣成モデルの識別タスク活⽤】柴⽥ 優⽃(慶應義塾⼤学) • 【イメージング技術】吉村 仁和(ソニーグループ株式会社) • 【Vision Transformer モデルアーキテクチャ】箕浦 ⼤晃(ソニーグループ株式会社) • 【⽣成モデル】⼋島 拓也、松永 直輝(ソニーグループ株式会社) • 【レイアウト⽣成 / クリエイティブビジョン】北⽥ 俊輔、⻑内 淳樹、⼟井 賢治、吉橋 亮太、ツウンニア (LINEヤフー株式会社) • 【画像超解像モデル】⼤⾕ 豪(慶應義塾⼤学)、児⽟ 憲武(横浜国⽴⼤学)、松尾 雄⽃(東京電機⼤学) • 【点群事前学習と3Dデータセット】⼭⽥亮佑(筑波⼤学)、⼤塚⼤地(東京電機⼤学) • 【ロボティクス基盤モデル】元⽥ 智⼤(産業技術総合研究所)、牧原 昂志(⼤阪⼤学) • 【物体検出】進⽮ 陽介(センスタイムジャパン) • 【Visual SLAM】櫻⽥ 健(京都⼤学)、⼤川 快(東京⼯業⼤学) • 【動画認識・⾏動認識】原 健翔(産業技術総合研究所) • 【イベントビジョン】芝 慎太朗(ウーブン・バイ・トヨタ)、関川 雄介、⻑⽥ 惇(デンソーアイティーラボ ラトリ) • 【NeRF/Gaussian Splatting関連技術マップ】上⽥ 樹(筑波⼤学) • 【⼤規模分散学習】⽥島 幸⼈、川村 政貴、Zhiyi Huang、⽯⽥ 茂樹
  8. SSII2024 第30回 画像センシングシンポジウム 将来に向けた議論 • 技術マップ • 20〜30代の研究者を中⼼に⼒作ばかり出てくるので「画 像センシングの未来」は明るい! •

    18トピックで全てではない • ⼀⽅SSIIに関わりがない⽅も多かったのでぜひSSIIの フィールドで⼀緒に仕事がしたい • LLMサーベイ • 研究コミュニティと連動して⾃動論⽂サマリ作成システ ムができたが、⼿放しで喜んでいられない • 全数把握はしていないが誤りを含む可能性あり(⼈間による要約も同じ) • 論⽂を読まなくて良いではなく「本当に読むべき論⽂を熟読」 • より良い研究テーマをどのように考案するか など • 国内コミュニティとしてはこの事実をどのように考え ツールとして使⽤するかを考えていきたい 完成形ではなく、議論の材料を提供