Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データベース論文朝輪のススメ
Search
Takashi HOSHINO
December 20, 2023
Technology
0
620
データベース論文朝輪のススメ
2023年12月20日に開催されたDatabase Engineering Meetup #1での LT 資料です。
Takashi HOSHINO
December 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by Takashi HOSHINO
See All by Takashi HOSHINO
Fairer and More Scalable Reader-Writer Locks by Optimizing Queue Management
starpos
0
150
Lock Algorithm 色々
starpos
0
94
Serializabilityとは何か
starpos
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロポーザルのコツ ~ Kaigi on Rails 2025 初参加で3名の登壇を実現 ~
naro143
1
200
ACA でMAGI システムを社内で展開しようとした話
mappie_kochi
1
310
Where will it converge?
ibknadedeji
0
200
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
160
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
210
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
6
3.8k
Trust as Infrastructure
bcantrill
1
370
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
170
神回のメカニズムと再現方法/Mechanisms and Playbook for Kamikai scrumat2025
moriyuya
4
690
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure(ExaDB-D) UI スクリーン・キャプチャ集
oracle4engineer
PRO
3
5.5k
社内報はAIにやらせよう / Let AI handle the company newsletter
saka2jp
8
1.3k
『バイトル』CTOが語る! AIネイティブ世代と切り拓くモノづくり組織
dip_tech
PRO
1
110
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
KATA
mclloyd
32
15k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Transcript
データベース論文 朝輪のススメ HOSHINO Takashi @starpoz Database Engineering Meetup #1 (2023-12-20)
1
自己紹介 • 星野 喬 (@starpoz) • サイボウズ・ラボ (2009〜) • 最近の活動
• トランザクション処理などの研究 (最近は Lock の研究などを……) • セキュリティキャンプ データベースゼミ講師 (2018〜2022) • 「データベースシステム自作入門」 https://github.com/starpos/develop-transaction-system/releases • サイボウズ・ラボユース • 「C++初心者からの脱出」同人誌 • https://github.com/starpos/get-out-of-cpp-beginners 2
朝輪って何? • 「M1で論文を書く研究室の運営」 白木 賢太郎 • ShirakiLab https://sites.google.com/view/shiraki/2#h.s8odlsm8xorm • 毎朝、論文を、皆で読み、議論する会
• 私の解釈 • 継続は力なり • 継続のため慣性(惰性)を利用 • 継続できるなら楽をして良い 3
データベース論文朝輪 • 「朝輪」のやり方を参考にした有志の勉強会 • 毎回、30〜40 分間で、データベース関連の論文 1 本を、参加者皆で、読む • 主催:
@NayutaYanagisaw @shallow1729 • Discord: database paper reading (現在メンバーは 65 人) • 正式名称は「続・データベース論文輪読会」? • 勝手にエイリアス「データベース論文朝輪」「DB朝輪」 4
データベース論文朝輪の進め方 • 担当はローテーション • やりたい人いたら手を挙げる、単発も歓迎 (今は 8 人) • 事前準備
• 担当は論文を選んでメモ用の Google doc 作って共有リンクを貼る • 事前に内容を読んでおく義務ナシ • (今のところ誰でも読める論文であるという縛り、期間限定でも可) • 当日 • 9:00〜9:05 担当が Abstract 読んで内容を共有 • 9:05〜9:25 各自黙読しながら Google doc にメモ (ROM も可) • 9:25〜9:40 担当が司会して順番にメモった人が内容共有、質問議論 • 基本的には担当にお任せ • 最初は担当がそれぞれ方法論を模索していたが、だいたいこの形に落ち着いた 5
2023/12/20 時点の実績 • これまで 114 回開催 • 私は 111 回参加
• 開催頻度 • 2023/01-03: (火金) 9:00-9:40+ • 2023/04-10: (月) 21:00-21:40+、(水金) 9:00-9:40+ • 2023/11-今: (水金) 9:00-9:40+ • 参加人数: 最近は 4〜10 人くらい 6
これまでに取り上げられた論文 (会議別) • VLDB (PVLDB) 48回 • SIGMOD (PACMMOD) 14回
• CIDR 8回 • SOSP 6回 • EuroSys 6回 • USENIX OSDI 5回 • USENIX ATC 4回 • その他色々 7
まとめ • もっと楽してデータベース論文を読んでいきましょう! 8