Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データベース論文朝輪のススメ
Search
Takashi HOSHINO
December 20, 2023
Technology
0
590
データベース論文朝輪のススメ
2023年12月20日に開催されたDatabase Engineering Meetup #1での LT 資料です。
Takashi HOSHINO
December 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by Takashi HOSHINO
See All by Takashi HOSHINO
Fairer and More Scalable Reader-Writer Locks by Optimizing Queue Management
starpos
0
130
Lock Algorithm 色々
starpos
0
92
Serializabilityとは何か
starpos
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
Ktor + Google Cloud Tasks/PubSub におけるOTel Messaging計装の実践
sansantech
PRO
1
230
データエンジニアリング 4年前と変わったこと、 4年前と変わらないこと
tanakarian
2
340
Microsoft Fabric ガバナンス設計の一歩目を考える
ryomaru0825
1
250
20150719_Amazon Nova Canvas Virtual try-onアプリ 作成裏話
riz3f7
0
130
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
7k
claude codeでPrompt Engineering
iori0311
0
390
Frontier Airlines Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
frontierairlineswithflyagent
0
110
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing
tomzoh
2
380
激動の時代、新卒エンジニアはAIツールにどう向き合うか。 [LayerX Bet AI Day Countdown LT Day1 ツールの選択]
tak848
0
530
組織内、組織間の資産保護に必要なアイデンティティ基盤と関連技術の最新動向
fujie
0
500
Amazon CloudWatchのメトリクスインターバルについて / Metrics interval matters
ymotongpoo
3
210
今日からあなたもGeminiを好きになる
subaruhello
1
550
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Designing for Performance
lara
610
69k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
データベース論文 朝輪のススメ HOSHINO Takashi @starpoz Database Engineering Meetup #1 (2023-12-20)
1
自己紹介 • 星野 喬 (@starpoz) • サイボウズ・ラボ (2009〜) • 最近の活動
• トランザクション処理などの研究 (最近は Lock の研究などを……) • セキュリティキャンプ データベースゼミ講師 (2018〜2022) • 「データベースシステム自作入門」 https://github.com/starpos/develop-transaction-system/releases • サイボウズ・ラボユース • 「C++初心者からの脱出」同人誌 • https://github.com/starpos/get-out-of-cpp-beginners 2
朝輪って何? • 「M1で論文を書く研究室の運営」 白木 賢太郎 • ShirakiLab https://sites.google.com/view/shiraki/2#h.s8odlsm8xorm • 毎朝、論文を、皆で読み、議論する会
• 私の解釈 • 継続は力なり • 継続のため慣性(惰性)を利用 • 継続できるなら楽をして良い 3
データベース論文朝輪 • 「朝輪」のやり方を参考にした有志の勉強会 • 毎回、30〜40 分間で、データベース関連の論文 1 本を、参加者皆で、読む • 主催:
@NayutaYanagisaw @shallow1729 • Discord: database paper reading (現在メンバーは 65 人) • 正式名称は「続・データベース論文輪読会」? • 勝手にエイリアス「データベース論文朝輪」「DB朝輪」 4
データベース論文朝輪の進め方 • 担当はローテーション • やりたい人いたら手を挙げる、単発も歓迎 (今は 8 人) • 事前準備
• 担当は論文を選んでメモ用の Google doc 作って共有リンクを貼る • 事前に内容を読んでおく義務ナシ • (今のところ誰でも読める論文であるという縛り、期間限定でも可) • 当日 • 9:00〜9:05 担当が Abstract 読んで内容を共有 • 9:05〜9:25 各自黙読しながら Google doc にメモ (ROM も可) • 9:25〜9:40 担当が司会して順番にメモった人が内容共有、質問議論 • 基本的には担当にお任せ • 最初は担当がそれぞれ方法論を模索していたが、だいたいこの形に落ち着いた 5
2023/12/20 時点の実績 • これまで 114 回開催 • 私は 111 回参加
• 開催頻度 • 2023/01-03: (火金) 9:00-9:40+ • 2023/04-10: (月) 21:00-21:40+、(水金) 9:00-9:40+ • 2023/11-今: (水金) 9:00-9:40+ • 参加人数: 最近は 4〜10 人くらい 6
これまでに取り上げられた論文 (会議別) • VLDB (PVLDB) 48回 • SIGMOD (PACMMOD) 14回
• CIDR 8回 • SOSP 6回 • EuroSys 6回 • USENIX OSDI 5回 • USENIX ATC 4回 • その他色々 7
まとめ • もっと楽してデータベース論文を読んでいきましょう! 8