Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
数独ではじめるアルゴリズム 第一章 実装と高速化
Search
Ryosuke Uchiyama
September 25, 2020
Programming
0
130
数独ではじめるアルゴリズム 第一章 実装と高速化
Ryosuke Uchiyama
September 25, 2020
Tweet
Share
More Decks by Ryosuke Uchiyama
See All by Ryosuke Uchiyama
AWSでサーバレスな書籍管理アプリを作る
step63r
0
27
PythonでSlack通知botを作る
step63r
0
6
ChatGPT実践
step63r
1
320
IoT実践! 行先予定表を電子ペーパーで作る
step63r
0
10
React x Socket.ioで人狼サーバを作る 第一章 フロントエンド実装
step63r
0
8
深層強化学習で東方AI 第一章 DQNの基本
step63r
0
210
Build 2021 プレイバック
step63r
0
30
WPFで実践アプリ開発! 第四章 機能の実装 Part 2
step63r
0
42
WPFで実践アプリ開発! 第三章 機能の実装 Part 1
step63r
0
110
Other Decks in Programming
See All in Programming
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
4
1.5k
Android端末で実現するオンデバイスLLM 2025
masayukisuda
1
170
GitHubとGitLabとAWS CodePipelineでCI/CDを組み比べてみた
satoshi256kbyte
4
250
Swift Updates - Learn Languages 2025
koher
2
510
testingを眺める
matumoto
1
140
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
130
そのAPI、誰のため? Androidライブラリ設計における利用者目線の実践テクニック
mkeeda
2
2.8k
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
550
How Android Uses Data Structures Behind The Scenes
l2hyunwoo
0
480
Putting The Genie in the Bottle - A Crash Course on running LLMs on Android
iurysza
0
140
旅行プランAIエージェント開発の裏側
ippo012
2
930
アプリの "かわいい" を支えるアニメーションツールRiveについて
uetyo
0
280
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Transcript
数独ではじめるアルゴリズム 第一章 実装と高速化 Ryosuke Uchiyama step63r
はじめに
数独ってなに? 3✕3✕3のマスに1~9の数字を入れていくペンシルパズル 5 3 7 6 1 9 5 9
8 6 8 6 3 4 8 3 1 7 2 6 6 2 8 4 1 9 5 8 7 9 問題例 5 3 4 6 7 8 9 1 2 6 7 2 1 9 5 3 4 8 1 9 8 3 4 2 5 6 7 8 5 9 7 6 1 4 2 3 4 2 6 8 5 3 7 9 1 7 1 3 9 2 4 8 5 6 9 6 1 5 3 7 2 8 4 2 8 7 4 1 9 6 3 5 3 4 5 2 8 6 1 7 9 解答
手筋1 特定のマスに入る数値を絞る ★ 5 6 7 2 3 4 8
9 • ボックスより (2, 3, 4) は✕ • ヨコより (5, 6, 7) は✕ • タテより (8, 9) は✕ ★に入るのは 1 だけ! A B C 1 2 3 1 2 3 4 5 6 7 8 9
手筋2 特定の数値が入るマスを絞る 1 1 ★ 2 1 • C1の 1
でA1の1行目が潰れる • B1の 1 でA1の2行目が潰れる • A2の 1 でA1の3列目が潰れる 1 が入るのは★だけ! A B C 1 2 3
経緯
その昔……
step63r/NumpreTool02: Resolve NUMPRE (Number Place) automatically.
None
ところが……
None
None
None
_人人人人人人人人人_ > 解答できません <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
Software Design 8月号 技術評論社 Software Design 2020年8月号|技術評論社
ここに書かれていることをやってみました
探索アルゴリズム
グラフ構造と深さ優先探索(DFS) 0 1 2 3 4 11 5 8 6
7 9 10 12 13 14
数独の盤面をグラフ化 ※ここでは単純化のため3✕3の盤面で考える 2 3 1 2 1 2 2 3
1 2 2 1 2 2 3 1 3 2 1 2 2 3 1 3 2 1 1 2 2 3 1 3 2 2 1 2 2 3 1 3 2 3 1 2 2 3 1 1 2 1 2 2 3 1 1 2 1 1 2 2 3 1 1 2 2 1 2 2 3 1 1 2 3 1 2 2 3 1 1 2 3 1 1 2 2 3 1 1 2 3 2 1 2 2 3 1 1 2 3 3 1 2
実装してみた SudokuCpp python-sudoku
Demo
高速化
ベンチマーク(Python版) 4 9 2 4 8 2 1 4 6
6 9 4 8 3 1 3 5 6 7 7 5 6 2 6 1 3 5 2 中級クラス 0.6955 秒 2 1 8 4 9 6 3 1 2 7 9 6 4 6 9 3 7 専門級クラス 110.6565 秒 ※Intel Core i7-10700 @2.90 GHz 空きマスが増えるにつれて処理時間が長くなってしまう
改善アプローチ その1 入れられる数字の選択肢が少ないマスから埋めていく その2 一意に決まるマスはあらかじめ埋めておく
入れられる数字の選択肢が少ないマスから埋めていく 3 6 5 4 8 7 9 4 5
1 9 7 3 5 6 8 9 6 5 4 4 6 5 5 6 5 3 5 3 4 5 6 5 3 4 4 4 6 5 5 5 4 4 5 5 5 4 4 5 5 5 4 7 3 3 4 3 4 4 5 6 4 4 5 6 5 4 4 6 4 5 7 7 4 6 7 7 5 6 6 8 問題 入れられる数字の残数 ここから処理するよりも… この辺から処理した方が速い!
一意に決まるマスはあらかじめ埋めておく 3 6 5 4 8 7 9 4 5
1 9 7 3 5 6 8 9 問題 5 8 3 6 5 4 8 7 5 9 4 6 5 9 1 5 9 7 3 5 6 8 5 9 5 前処理後の問題
ベンチマーク比較(Python版) 測定不可(時間かかりすぎ) 1080.966 281.378 5.0795 0 200 400 600 800
1000 1200 対策なし 対策1 対策2 対策1&2 最高級クラスを30問解くのにかかった時間 (秒)
まとめ
たまにはゴリゴリ書くのも楽しいよ!!!!!!!!
今後やること • UI実装(WPFかXamarinあたり) • モバイル対応(iOSアプリをビルドする環境がない……つらたん……) • OCR(問題をカメラで撮ってAzure Cognitive Servicesとかで盤面認識&自動解答) •
マルチスレッド(たぶんやらないやつ)