Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

一歩踏み込むHTML&CSS

 一歩踏み込むHTML&CSS

superruuuun

April 28, 2021
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 1 3 2 4 歴史からひもとく HTML / CSS の役割 HTML活用の

    引き出しを増やす CSSの役割を 理解する CSSを 管理する
  2. HTMLとCSSの歴史 1990 WWWの開発 HTMLの 使用開始 title cite HTMLの起源は、人にしか理解できないテキストの羅列に コンピュータが理解できる目印をつけることで 情報を検索しやすくすること

    研究者たちの間で、研究結果の情報共有における課題を解決するために編 み出された ツール 論文同士をハイパーリンク(=リンク)を含むハイパーテキストでつなぎ、 文書をマークアップ(コンピューターが理解できる意味をもたせる)する ことによって文書構造をコンピューターに理解させる → 文書が検索しやすく / 見つけられやすくなる
  3. HTMLとCSSの歴史 1990 1993 1995 WWWの開発 画像も利用可 フォーム導入 HTMLの 使用開始 HTML1.0

    HTML2.0 閲覧者側からの 情報入力・送信も できるように
  4. 文書の見た目の装飾が可能に <div style=” width: 500px; border: 5px solid gray”> <h1

    style=”color: white; font-size: 20px;”>おはよう </h1> <p>肉じゃが食べたい</p> </div> html output おはよう 肉じゃが食べたい
  5. HTMLとCSSの歴史 1990 1993 1995 1997 WWWの開発 画像も利用可 フォーム導入  Style 装飾可

    HTMLの 使用開始 HTML1.0 HTML2.0 HTML3.2 CSS Level 1 ” フォン‰ ” カラƒ ” テキス‰ ” ボックス
  6. HTMLとCSSの歴史 1990 1993 1995 1997 WWWの開発 画像も利用可 フォーム導入  Style 装飾可

    CSSとの 切り離し HTMLの 使用開始 HTML1.0 HTML2.0 HTML3.2 CSS Level 1 HTML4.0
  7. HTMLとCSSの歴史 つづき 2000年代 2011 HTML4.0 テーブルレイアウト の頻出 CSS Level 2.1

    スタイルは外部CSSファイルに 切り出す動きが活発化
  8. HTMLとCSSの歴史 つづき 2000年代 2011 2014 HTML4.0 HTML5.0 テーブルレイアウト の頻出 さらに豊富な

    タグが策定される CSS Level 2.1 スタイルは外部CSSファイルに 切り出す動きが活発化 HTMLコードの見通し◎ HTMLは本来のタグの役割の上でマークアップすべき (セマンティックマークアップ)
  9. HTMLとCSSの歴史 つづき 2000年代 2011 2014 2017 HTML4.0 HTML5.2 HTML5.0 テーブルレイアウト

    の頻出 さらに豊富な タグが策定される CSS Level 2.1 スタイルは外部CSSファイルに 切り出す動きが活発化 HTMLコードの見通し◎ HTMLは本来のタグの役割の上でマークアップすべき (セマンティックマークアップ)
  10. HTMLとCSSの歴史 つづき 2000年代 2011 2014 2017 HTML4.0 HTML5.2 HTML5.0 テーブルレイアウト

    の頻出 さらに豊富な タグが策定される CSS Level 2.1 スタイルは外部CSSファイルに 切り出す動きが活発化 HTMLコードの見通し◎ HTMLは本来のタグの役割の上でマークアップすべき (セマンティックマークアップ) これ以降は機能の追加がモジュールという形で分割実装されており、 ユーザーエージェントは各モジュールに対応するか否かを自由に 選べるようになっている
  11. 1 3 2 4 歴史からひもとく HTML / CSS の役割 HTML活用の

    引き出しを増やす CSSの役割を 理解する CSSを 管理する
  12. se> di> bdo> <blockquote> <body> <br> <button> vas> < <div>

    <dl> <dt> <em> <embed> <fieldset> <figcaption> figure> <m <meter> <nav> <noscript> <object> <ol> <optgro <optio utp 現在のHTML要素種類数は 116 *4/7時点MDN目視調べ
  13. 文書構造を表すHTML要素 0 h1...h" 0 ! 0 stron% 0 labe 0

    small 0 detail6 0 summar2 0 timE 0 progress
  14. 文書構造を表すHTML要素 0 h1...h" 0 ! 0 stron% 0 labe 0

    small detail5 summar1 timA 0 0 0 0 progress
  15. 文書構造を表すHTML要素 0 h1...h" 0 ! 0 stron% 0 labe 0

    small 0 detail6 0 summar2 0 timE 0 progress
  16. 多くは、構造化データを必要とする HTMLの head タグ内に、 必要な情報を script タグで埋め込む html <head> <title>The

    Adventures of Kira and Morrison</title> <script type="application/ld+json"> { "@context": "https://schema.org", "@type": "Event", "name": "南魚沼の日本酒を飲み比べよう", "startDate": "2025-07-21T19:00-05:00", "endDate": "2025-07-21T23:00-05:00", "eventAttendanceMode": "https://schema.org/OfflineEvent", "eventStatus": "https://schema.org/EventScheduled", "location": { "@type": "Place", "name": "Snickerpark Stadium", "address": { "@type": "PostalAddress", "streetAddress": "100 West Snickerpark Dr", https://developers.google.com/search/docs/gu ides/search-gallery?hl=ja
  17. 1 3 2 4 歴史からひもとく HTML / CSS の役割 HTML活用の

    引き出しを増やす CSSの役割を 理解する CSSを 管理する
  18. お料理レシピサイト 肉じゃが 材料 ・牛肉 ・じゃがいも 作り ÉÈ 野菜の皮を剥Â !È 材料を切る

    <h1>クックパッド</h1> <h2>肉じゃが</h2> <ul>材料</ul> <li>牛肉</li> <li>じゃがいも</li> <ol>作り方</ol> <li>野菜の皮を剥く</li> <li>材料を切る</li> html output ブラウザはこれで十分わかるし、まあ人も理解できる
  19. でも 人はこっちの方が認識しやすいし、 なんか楽しい お料理レシピサイト 肉じゃが <h1>クックパッド</h1> <h2>肉じゃが</h2> <ul>材料</ul> <li>牛肉</li> <li>じゃがいも</li>

    <ol>作り方</ol> <li>野菜の皮を剥く</li> <li>材料を切る</li> html output 材料 ˆ 牛† ˆ じゃがいも —f 野菜の皮を剥‘ ”f 材料を切る 作り方 情報構造を 理解しやすくする要素が加わw ˆ q ˆ 余o ˆ 文字のジャンプ率...
  20. 1 3 2 4 歴史からひもとく HTML / CSS の役割 HTML活用の

    引き出しを増やす CSSの役割を 理解する CSSを 管理する
  21. 1 3 2 4 歴史からひもとく HTML / CSS の役割 HTML活用の

    引き出しを増やす CSSの役割を 理解する CSSを 管理する coming soon...!!! まとめます